マガジンのカバー画像

上野から浅草通り無限遠

117
大熊信(だいくましん)。東東京在住の編集者、ライター。たまに写真。cakesやnoteをやってるピースオブケイクという会社にいます。最近聞いた一番面白い話は「"坊主憎けりゃ袈裟ま… もっと読む
運営しているクリエイター

2017年2月の記事一覧

特になし

特になし

記念すべき100日目の日記である。だが、書きたいことは特にない。

昨日行われた親知らずの抜歯により、禁煙と禁コーヒーで丸一日が経った。別にコーヒーは禁じられていないけど、タバコが吸いたい度が臨界越えてしまうので我慢してる。でもコーヒーも中毒なんだよ。

一日タバコとコーヒー控えたくらいじゃ、なにも変わらない。ちょっと鼻が敏感になって、タバコの臭いが鼻につくようになったくらいか。ほんと喫煙者って迷

もっとみる
麻酔が切れてきた

麻酔が切れてきた

こわいこわいこわいこわい。

親知らずの抜歯をした。先生自信満々なだけあって、簡単に終わった。途中患部が痛かったわけじゃないけど、顎の関節がずれそうになったので一時中断してもらった。それ以外は完璧。

とりあえず禁酒禁煙禁風呂は問題ない。気になってるのは痛みだ。だって神経に触れたらもんどり打つぐらい痛いって木曜の先生が言ってた。歯を抜いた以上はそこに辿り着いているわけだから、傷口が治癒するまでは似

もっとみる
『LA LA LAND』を見てない人は読まないほうがいい感想(ネタバレあり)

『LA LA LAND』を見てない人は読まないほうがいい感想(ネタバレあり)

年に1、2本、見なくても名作だってわかってしまう映画ってのがある。監督の信頼度や映画で扱ってるテーマ、試写で見た人たちの感想、予告編からにじみ出る空気、あとは洋画だったら国を超えて伝わってくる興奮だったりとか。最近だと『この世界の片隅に』がそうだった。そして見たらちゃんと生涯で5本の指に入る傑作だった。

『LA LA LAND』はそれを予感させた。条件のほとんどを満たしてた。それなのにこのビッグ

もっとみる
写真だけ3

写真だけ3

いやあ、すごいね高橋ヒロム。去年のCMLLのドラゴン・リーとの試合と正月のKUSHIDAとのタイトルマッチしか知らなかったけど。あ、プロレスの話です。土曜日の夜中は『ワールド・プロレスリング』という新日本の番組を見るので、興奮して寝られなくなってしまう。

ヒロムの試合とんでもなかったけど、そこに隆祐、いや田口隆祐が出てきたのが素晴らしい。去年そんなに目立たなかったのに、ここに来ての田口フィーバー

もっとみる
写真だけ2

写真だけ2

見ている人には違いなんてわからないと思うけど、写真の質が撮るほどに落ちてる気がする。スナップがやりたくて、構図を優先しないで撮ってるから、って自分に言い訳してるんだけど、やっぱり撮るほどに緊張感失っていってる気がすんだよな。こないだ現像したやつなんか、晴れた日に撮った写真、露光計見忘れててオーバーばっかり。現像されないやつさえあった。自然と撮ってる、ってことならいいけど、それならデジカメでいいから

もっとみる
写真だけ1

写真だけ1

毎日続けていることだけが取り柄のこの日記。それを可能にしてるのは、これが「写真日記」だという設定だけ。3日分も空いてしまったので、写真だけで穴埋めしとこうと思うんだけど、その写真も尽きてきた。今日(土曜日)一本ようやく撮り終わったので、それを現像するまでなんとか持ちこたえたい。

世間ではCP+が盛り上がっているけど

世間ではCP+が盛り上がっているけど

CP+っていう年一回やってるカメラのイベントが今日から始まった。各社新製品をぶっ込んでくるイベントで、発売前の新機種を触れる機会でもあるんで、カメラオタはみんな注目している。僕は新機種毎回買うほどお金ないので、そんなに注目してない。一番の目玉はFUJIFILMの中判デジタルカメラなのかなあ。僕も同じFUJIFILMのX100Fってカメラは触ってみたくある。

FUJIFILM X100F ブラック

もっとみる
風が吹いた

風が吹いた

白いシャツの袖にコーヒーがかかった。先週のことだ。こいつはなかなかやっかいで、コーヒーは染料として使われる国もあるくらい落ちにくい。あとでよく洗おうと、他の洗濯物と別に置いておいた。

日曜日の昼過ぎにそのことを思い出し、他の白いものと一緒に洗った。漂白剤の説明書きの通り、汚れた箇所に直接つけて、すぐに洗濯機を回した。この時間からだと乾かないだろう。まあ、翌日まで干しとけばいい。

そんなことを忘

もっとみる
月曜日の先生こんにちは

月曜日の先生こんにちは

18年分の虫歯治療に王手をかけた。18年歯医者に行ってなかったとはいえ歯磨きだけはちゃんとしていたので、前歯の隙間に虫歯があったのはショックだったが、少し削って見た目にはまったくわからないように治療してもらえた。歯茎が少し上がっているところが気になると言われたけど、基本的にはオールオーバー。

さて、頼りにしていた木曜日の先生を失ってから、最初の通院。新しく付いたのは、以前一度だけ見てもらった先生

もっとみる
雪降らない

雪降らない

年が明けて一月半、だんだん暖かくなってきた。明日は17度にもなるらしい。このまま早く春になればいい。梅は咲いたか、桜はまだか。

でも年に一回くらいは白く染まった東京の街を見てみたくもある。モノクロ写真のような色のない景色。静止した世界の中を自分が歩く感覚。麻痺した首都機能の非日常感。雪、降らないかな。

ヤフオクの攻略法的なもの

ヤフオクの攻略法的なもの

ちょっと欲しいものがあって、最近ちょこちょこヤフオクを見てた。ヤフオクの出品者って、相場よりちょっと高い値付けしている人が多い。そういう商品を、現実見えてねえなあ欲かいてんじゃねえよ、って思いながら、片っ端からウォッチリストに突っ込んでおく。そうしてしばらく放っておくと、大体1円スタートみたいな低額からの出品に切り替える。ようやく我を知ったのかな? もしくはよっぽどお金がないのかしら?なんてことを

もっとみる
子ども相談室

子ども相談室

「なんでえ、人は人を殺しちゃいけないんですかあ?」

人が人を殺しちゃいけない理由なんて存在しない。多分模範解答としては、我々は生きていくために社会を作っていて、それを維持するために「お互いを殺し合わない」というルールを守らないといけない、という感じだろうか。でも子どもはそんなの理解できない。

一番やばいのは、そんなこと考えるなんて!と感情的に訴えることで、根拠のない倫理を押し付けると、禁忌を犯

もっとみる
木曜日の先生、ありがとうございました

木曜日の先生、ありがとうございました

木曜日は歯医者の日。今日もいつもの死ぬほど優しい先生に、軽めのところを二箇所治療してもらった。最初に歯科医院の門をくぐってから三ヶ月、この歯医者通いはいつまで続くのか、一度も先生に聞いたことがない。それは自分への戒めである。

18年間放置した自分の口腔、神経一つ、歯一つ取ることなく済んだこと自体が僥倖であり、早く終わってほしいなどと思うこと自体がおこがましい。いつ終わるともわからない歯科治療でも

もっとみる
LA LA LAND

LA LA LAND

見たい。早く見たい。しばらくはこれだけを楽しみに生きていくわ。