見出し画像

リストのスペシャリスト、ブレンデルのピアノ・ソナタロ短調を解説!音楽の探究者としてのリストの姿とは

こんにちは、音楽好きの皆さん。今日は、名ピアニスト、アルフレート・ブレンデルの演奏について、少し書いてみたいと思います。

ブレンデルといえば、ベートーヴェンやシューベルトなどの古典派からロマン派の作曲家の解釈で有名ですが、実はリストの作品も得意としています。

特に、リストの代表作であるピアノ・ソナタロ短調は、ブレンデルの名演として知られています。

この作品は、リストが晩年に書いたもので、彼の音楽的な集大成とも言えるでしょう。

超絶技巧的な要素と瞑想的な要素をどのように結びつけるか、どのようにバランスをとるか、ということが極めて難しい作品です。

経験不足や中途半端な状態では決して立ち向かうことのできない厳しい音楽です。

しかし、ブレンデルは、この作品に挑戦しました。

そして、それは見事な成功をおさめました。

ブレンデルは、例によって、磨き抜かれた美しい音色で、1曲1曲を丹念に弾いています。

音楽の内面に光りをあてているところなどは、"リストのスペシャリスト"と呼ぶにふさわしい卓抜な演奏です。

ブレンデルは、どこまでも知的で内省的、テクニックを感じさせない静かなアプローチに特色があります。

音の探究者としてのリストを前面に出し、詩的で思索的な表現といえるでしょう。

かといって、決してテクニックが劣っているわけではありません。

充分テクニックを保持しながら、それを目的とせず、あくまで表現の手段と割り切っています。

もちろん構成感・色彩感とも不足はありません。

感覚的にも磨きあげられた演奏ですが、音の探究者リストの姿が、よりストレートに感じられる点、ブレンデルの説得力は大きいです。

年輪の厚さのよくあらわれた演奏で、なんとなく渋い感じを受けますが、聴いていると、胸の奥底まで、ジーンと響いている力と強さが感じられます。

説得力のある表現となっています。凄いですね。

ここにもブレンデルらしい、誠実さと芸術家魂を改めて窺うことができます。

この演奏を聴けば、華やかな衣装の陰に隠されているリストの一面を知ることができます。

リストを技巧主義の権化とする見方は修正を余儀なくされるはずです。

私はこの演奏を聴くたびに、リストやブレンデルに敬意を抱きます。

皆さんもぜひ聴いてみてください。

きっと、新しい発見があると思います。

この記事でクラシック音楽に対する感覚や関心が変わったり、深まったりすることがあれば、嬉しいです。ぜひ、コメントやフィードバックをお寄せください。

フランツ・リスト

Liszt specialist explains Brendel's piano sonata in B minor! What is Liszt like as a musical explorer?


Hello, music lovers. Today, I would like to write a little about the performance of the famous pianist Alfred Brendel.

Brendel is famous for his interpretations of classical and romantic composers such as Beethoven and Schubert, but he is also good at the works of Liszt.

In particular, Liszt's masterpiece, the Piano Sonata in B minor, is known as Brendel's masterpiece.

This work was written by Liszt in his later years, and can be said to be his musical culmination.

It is an extremely difficult piece to figure out how to combine and balance transcendental technical elements with meditative elements.

It's tough music that you can't face if you're inexperienced or half-hearted.

However, Brendel took on the challenge of this work.

And it was a spectacular success.

As usual, Brendel plays each song with great care, with a beautifully polished tone.

The way he shines a light on the inner aspects of music is an outstanding performance worthy of being called a ``Liszt specialist.''

Brendel is characterized by his intellectual, introspective, and quiet approach that does not give a hint of technique.

Liszt brings to the forefront his work as a sound explorer, and his works can be described as poetic and contemplative.

However, this does not mean that the technique is inferior.

Although he maintains a good level of technique, he sees it as a means of expression rather than an end in itself.

Of course, there is no shortage of composition and color sense.

Although the performance is sensually refined, Brendel's persuasive power is great in that it feels more straightforward as List, a sound explorer.

It's a performance that clearly shows the depth of his annual growth, giving the impression that he's somewhat austere, but as you listen to him, you can feel the power and strength that resonates deep within his heart.

This is a convincing expression. It is amazing.

Here, too, we can once again see the sincerity and artistic spirit typical of Brendel.

By listening to this performance, you can get to know the side of Liszt that is hidden behind the flashy costumes.

The view that Liszt is the embodiment of technocratism must be revised.

Every time I hear this performance, I respect Liszt and Brendel.

Everyone please give it a listen.

I'm sure you'll discover something new.

(Bing)

この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!