見出し画像

「努力は一生」「本番は一回」「チャンスは一瞬」

※このノートは1200文字を上限に構成していますので、完読時間は3分程度となっています。お時間のない方にも読みやすい内容となっています。それではお楽しみください!

「努力は一生」「本番は一回」「チャンスは一瞬」

この言葉は大河内先生(税理士&YouTuber)のVoicyで知った。
元日本ハムファイターズ「新庄剛」監督の言葉。

この言葉が今の僕にとにかく刺さった。

この言葉の裏に、新庄監督の努力が見える。
一瞬のためにどれだけ

「努力をしたのか」「調べたのか」「考えたのか」

現役時代(今もだけど)の活躍を考えればそれがよくわかる。
あれだけ派手に行動する以上、結果を出さないと
批判されることを知っていたはずだから。

人それぞれ刺さる言葉ってその時の状況だったり
育ってきた環境によってかなり変わると思う。

多分この言葉が、今年1番の言葉になる予感がする。

もっとこの言葉を意識していたら

この言葉を聞いて考えたのは、今までに目の前を通り過ぎていく
「チャンス」や「本番」がたくさんあったこと。

どこかで、「また次がある」って思っていた自分がいた。

学生時代の勉強や空手もそう、就職してからの仕事でも
いろいろな場面で「チャンス」や「本番」
目の前を通り過ぎていた。

そして気がついたら45歳になっていた。

もっと意識していたら、気がついていたら
人生が変わったのかもしれない。

気がついた時が1番若い

後悔することって一般的には
よくないって言われるかも知れないけど

後悔があるから先に進める
ダメな後悔は、ずっとその後悔に縛られていること。

気がついたから後悔ができる、
でもその後悔に気がついたら

一晩寝てその後悔を昨日に置いてきて
先に進めばいい。

行動を起こさなかったら今までと何も変わらない。
また公開するだけ。

40代で気がついたのならここから変わればいい。

気がつくタイミングは人それぞれ違うからね。

まとめ 

「文字との出会い」「人との出会い」「本との出会い」
は色々あります。

今日はこの言葉との出会いの日だった

「努力は一生」「本番は一回」「チャンスは一瞬」

多分今2022年の自分の言葉になりそうな予感。

これ以上目の前の「チャンス」を逃さないように

これから行動していく✨

様々な出会いに感謝。

そしてこれを読んでくれたあなたにも「幸あれ👊✨」
(大河内先生の決め台詞✨)

ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー


最後まで読んでいただきありがとうございます!
2021年初めにnote100記事更新してから少しの間noteから
離れていました。でもやはり書きたい
もっと文章を上手く書けるようになりたい
そう思ってまた書き始めました。
今まで読んでくれた方も、これから新しく読んできれる方も
一緒に文章を紡いで行ければいいと思っています。
『スキ』『フォロー』『コメント』
とても励みになっています!
今後の方針としてはあえて1200文字に絞って
自分の気が付いたことや、思っていること
本の要約などをわかりやすく端的に、を意識しながら
書いていきます。
引き続きよろしくお願いいたします。

関連記事

Daikiのツイッター

Daikiのインスタ

Daikiのプロフィール

 #note100記事チャレンジ #1200文字で紡ぐ
#思考の整理  #アウトプット  #田舎移住
#note毎日更新  #最近の学び #本要約 #Voicy
#移住生活


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,334件

いつもサポートしていただき、本当にありがとうございます!! あなたからのサポートは、全額本の購入代金か📗 Daikiの大好きなコーヒー代☕️になります( ^ω^ ) あなたの記事も読みに行きますので、またぜひよろしくお願いしますっ✨