見出し画像

私は常に感覚脳


こんにちは!大ちゃんです!



私はつくづく思うのです。
(何かの物語の始まりみたい。笑)


いや、でも本当につくづく思うのです。
あー、私って、なんていうかこう感覚で生きているなぁって。

いや、まぁ、ただ語彙力がないといえばそうなのかもしれません。笑


ただ、じゃあ仮に私の脳みそにそれなりの語彙力があったとして、私が見たまま、聴いたまま、感じたまま、考えていること、表現したいことに当てはまる言葉選びが出来るかと言われると、多分出来ないのです。

というか、言葉を当てはめるとか、そういう次元の話ではないのです…


いや。まぁ語彙力がないので分からないですが。笑



あと、

私は本(文字)が苦手です。
本当に苦手です。


(唐突。笑)


どうしてかって言うと、文章を読むのが苦手なのです。文字を読む事に必死で、私の脳内には文字を読むことと、文脈を理解することを同時に行う事が、とても労力を使い、疲れてしまってやりたくないのだと思います。


…では、なぜnoteを書いているのか…?!
とツッコミをいれたくなると思いますが笑
noteは横書きだからまだ優しいのです。


あと、noteはなんだかその人が話をしているかのように文章が柔らかくて、スッと内容が入ってきます。



話を戻しますが。
感覚で生きているなぁと感じる瞬間が沢山あるのでいくつかあげます!


例えば!

私はお洋服が好きです!
お洋服の何が好きかと言われると、色々あるのですが、一番はコーディネートを組む時が凄く好きです!

その“好き”を読み解くと、おそらく色の組み合わせ、生地感も考えたり、気温もそうですが、上下のバランスとかバックのバランスとか、靴も含めて、組み合わせるのが“好き”なのです。

あとは、他の方のSNSも見たり、この色とこの色を組み合わせると可愛いとか、私ならここにこの色持ってくるなぁとか、考えたりはします。


でも、たまに家族からコーディネートのアドバイスを欲しいと言われて、「んー、なんか違う」のは分かるのです。その「なんか違う」がなぜ違うのか、何がいけないのか、何をしたら変わるのか、うまく伝えられないのです。

頭の中ではこうしたらいい、ああしたらいいっていう案?やイメージは出来上がっているのですが、それを相手に伝えるのって難しいなって感じたり。

普段、自分で選ぶ時には全てを感覚でやっています。
この組み合わせがこうだから〜なんて考えず、見て、着て。
そして違う・しっくりくるを選んでいます。



あとは!

音楽を聴いていても、「あ、この曲凄いいいなぁ」って思ったとして、歌詞がいいのもありますけど、こう…リズムとか聴き心地とかメロディーの流れ方とか、声が好きとか。


そういう感じだり聴いたり、その日の季節感とか気候とか、自分の気分も相まって“好き”と感じます。

理由はないのです。
ただ“好き”なのです。

感覚で、“好き”なのです。



私の身近には、その“好き”を分析するのが得意な人もいます

まぁ得意というのか、その人にとってみたら分析するのが当たり前みたいなものなのかもしれませんが😌💭


でも、そういう人とお話をしたり意見交換をしたりすると、つくづく私は「あぁ、感覚で生きているのだなぁ」と実感します。




どちらがいいとか、悪いとか
そういうお話ではありません!



私はそれこそ、

どっちも好きです😊


でも、この感覚で生きている私の感じている事とか、考えている事、“好き”な感覚、気持ち、、、よく言えばセンス?というのでしょうか。


そういうものも、とても大切だし特別なのかもしれないなぁと最近思えるようになりました😌




なんだかまとまりのない文章を1500字ほど書いてしまいましたが🙇


今日はこの辺で。


では!また次回👋


最後までお読みいただき、ありがとうございます!☕️ 皆さんにとって”気軽に立ち寄れる大ちゃんのnote”となれるよう、楽しくまったり和やかに頑張っていきたいと思っています。良いな〜と思って頂けましたら嬉しいです!サポート是非よろしくお願いいたします。素敵な1日を🌱