マガジンのカバー画像

起業・経営・ソーシャルビジネス

34
起業・経営・ソーシャルビジネスなどに関する事
運営しているクリエイター

#起業

【第1期:経営、成長戦略 1on 1 について】

2022年4月に試験的に公募した起業や経営相談に関する応募が約20件あり、実施いたしました。 …

「りぷらす」を立ち上げて丸9年の日に思うこと

今から9年前、2013年1月11日に、「りぷらす」は生まれました(登記)。最初は、何にもわからず…

10年前の今日に、埼玉県から宮城県に移住してきました。 これまでの10年から、これか…

2011年12月17日に埼玉県から宮城県石巻市に引越してきました。 今日で丸10年。 高校を卒業し…

事業初めて8年が経っていました。

5月14日、ふと気づきました。(気づけてよかった) 石巻でりぷらすを創業し、無事に認可がおり…

「escort」はじめました

先日、cotreeさんがリリースした、escortに第1期として選ばれ、セッションして頂きました。 …

2回目の西粟倉村

2018年10月5日に牧さんより、大変光栄なことにローカルモーカル研究会のゲストとして、お声か…

想いを事業にする4つの軸

どうやって想いを事業にしていくか?どう歩んでいるのか? 先日、ローカルベンチャーラボの皆様のフィールドワークで、僕たちの取り組みをお話しさせて頂き、参加者の方からいくつか質問を頂きました。 そこで、僕にとって最も残っていると問いがこれです。 「どうやって想いを事業にしていますか?」 そこで、改めて自分はどうやっているんだろうと思い、振り返ったところ、4つの軸を考えながら実施しているということがわかりました。 ①自分軸 ②社会軸 ③深さ軸(当事者) ④時間軸(未来軸)

コミュニティーを今の時代に再定義し編集する

佐渡島さんの、「WE ARE LONELY ,BUT NOT ALONE」を読んで感じたコトです。 実は、コミュニテ…

【自分たちの「枯れた技術の水平思考」は?】

「枯れた技術の水平思考」という言葉を知っていますか?僕は今朝初めて知りました。記事を読ん…