見出し画像

プライドは機会損失。

危険信号です。

「プライドが高いね。」

こう周りの人から言われたことがありますか?

僕自身も色んなミーティングや外部セミナーなどで”プライド”についての話を聞く機会が多いので、考えることも必然的に多くなります。


プライド:自尊心。誇り。

という意味のプライド。

自尊心:自分の人格を大切にする気持ち。また、自分の思想や言動などに自信をもち、他からの干渉を排除する態度。プライド。


なるほど。今回の「プライドが高いね」は主に「自分の思想や言動などに自信をもち、他からの干渉を排除する態度」に近いのかもしれません。

たまに山よりも雲よりもプライドが高くて、何も言ったことを聞かないおじいちゃんのような頑固な人もたまにいますが。


プライドの考え方で、最近行き着いた答えの一つがあります。


プライドは自分で決めるべきではない。

高い自己評価ではなく、高い他者評価から得られるものが、本当の意味でのプライドだと思います。

「僕は、私は、こういう人間だ。」という自己評価はもちろん全員にあるでしょう。でもピノキオのように鼻が高くなってしまっている自己評価が高い人ほど、その言動や振る舞いから、「プライドが高いね」と言われてしまうシーンがあります。

「根拠のない自信を持て」という話はありますが、あくまで営業のシーンなどぐらいでいいと個人的に思います。

日常では「自分はゴミ屑」ぐらいに思っていた方がいいかも。

自分は最強とか、イケてるやつだとかいう勘違いは、低い基準での自己満足感を生み、成長を妨げるからです。

自己評価>他者評価があまりにもひどい人はそう言われてしまうことが多いはず。

言われているうちはまだいいかもしれませんが、そこから大人、そしておじさんぐらいになってしまうと、もう誰も言ってくれなくなります。

言われているうちが花っていうのは、まさにそうかもしれません。


自分ではなく社会としての偏差値で考える。

上には上がいますし、いくら結果を出していようと、世間的に見たら僕の会社なんて、星の数ほどある零細企業の一つでしかありません。笑

そんな小さい世界で、大きな自己プライドを振りかざしても無意味です。

だからこそ、自己評価で作るプライドは本当に小さいですし、周りから見るとただの勘違い野郎でしかありません。

ただ自分は才能もない、センスもないから、だからこそ与えられたフィールドでまずは結果を出そうと決め切り、結果を出していく過程で、他者から高い評価を得ることがあります。

「あの人はすごいね」

「あの人のこういうところが尊敬できる」

出した結果と、日々の姿勢から、他者からそんなことを言われるシーンがきます。

そんな他者評価が勝手に自分のブランドを確立し、他者評価から自身の結果に対してのプライドを確立します。

これがいい意味でのプライド形成だと思います。

評価者はいつだって周りにいますし、サボると下がりますし、愚直に結果を出し続けると、他者評価は上がっていきます。

今いる場所での他者評価が満たされたとしても、社会から、市場から評価されなければ、ビジネスマンとしては小さいです。

だからこそ、結果は出し続けないといけないし、自分の物差しでプライドは形成すべきではないです。

常に他者評価、結果や成果からプライドは持つべきです。


我以外皆師。

「生き方」とか「自分の哲学」とかそんなんにプライドを持つには僕らは若すぎますし、大した結果も出せない生き方なら、憧れられるわけがないです。

だからこそ、僕含めてまだゴミ屑なんです。

常に自分のプライドは、他者からの評価から作る。

そうすることによってより貪欲に、自身の結果でプライドを語れる人間になります。

「プライドが高いね」と他者から言われてしまう時は、自己評価と他者からみたその人の結果や成果の評価にギャップがある時です。


僕の好きな言葉に、宮本武蔵が残した「我以外皆師」という言葉があります。

我以外皆師:自分以外の、人でも物でも皆、自分に何かを教えてくれる先生

僕らはみんな何も知らない純粋な状態で生まれてきます。そこから親や友達、学校、自然、そこらへんに落ちている石からですら、学べることはあるはずです。

そんな純粋な心を、いつの間にか「学ぶ心」を忘れてしまったがゆえに、プライドが高くなり、傲慢になってしまうのかもしれません。


自分の他者評価からプライドを語れているのか、ただの自己満になっていないかは、定期的に確認してみるといいかもですね。

この記事が参加している募集

スキしてみて

サポートよろしくお願いします!頑張ります :)