見出し画像

院生/修士生ライフブログ。Day1(4月1日)

こんばんは。たまひなです。今年度、いよいよ始まりましたね。

今日から、修士1年生です。

私の学部の同級生たちは、社会人として今日から一歩踏み出したんだと思うと、まだ学生の身とはいえ、何か一新して、頑張りたいなという気持ちになります。

ゆる~い前置き

さて、春休みも十分頂き、そろそろ学業に専念したいところですが、コロナの影響を受け、私の所属する大学院の研究科は5月11日から授業が開始されるようです。講義や、他の学生との出会いをとても楽しみにしていますが、こういう時期もありますよね。せっかくなので、自分にとって良い時間を過ごしたいものです。

私の研究指導についてくださる教授からは、「貴重な時間を貰った僥倖とお考えになり、日頃から読みたいと思っていた本などを読むなども一策です」とご連絡いただきました。彼は、トルストイ『戦争と平和』、ショーロフ『静かなルドン』、ルオーノフ『ロシアの森』などのロシアの長編小説を読み始めることにしたそうです。

コロナで殺伐とした世相の中、意思のある楽観さを持った教授で、個人的にすごく馬が合いそうという予感があり嬉しく思っています(笑)


とはいえ、春休みが長引き、時間はあるのですが、知的好奇心を刺激することがあまりできておらず、インプット量が最近足りず歯がゆさを感じています。

ということで、インプット量を増やさなきゃな~という次第なのですが、インプットを増やすために一番効率的なのが、アウトプットする場を設けることだろうなと思い、このnoteを開始することにしました。

月~金の晩に毎日、更新していくつもりでいます。ちょっと、タフではありますが、将来は発信していく仕事に就いてみたいので鍛えるつもりでやってみます。

とりあえず、100日間は迷っても、考え込んでも、とにかく「やる」姿勢でいますので応援よろしくお願いします(笑)週末以外の100日間なので、おそらく8月中旬ごろが100日目にきますね。

さて、どうなるでしょう。何かあると良いですし、何もなく、100日が経過しても、100日は続けてみたということが手に入るので、楽しみながらやってみようと思います。ただ、「院生/修士生ライフ」というテーマは崩れないように気をつけます(笑)

さて、前置きが長くなりましたが、この「院生/修士生ライフブログ」についてのご紹介は別noteがありますので、そちらをご覧ください。

本日① ティーチングアシスタント(TA)の面接

午前中は、早稲田大学社会科学部事務所が募集しているティーチング・アシスタント(通称TA)の面接のため、大学に行って来ました。

このTAというのは、授業でプリントの配布、機器の操作、学部生の出欠確認などのすなわち、講義の手伝いスタッフ(大学側からの雇用されるアルバイト)です。院生のメンバー20人程で回しているとのことでした。学部生が勉強していることを聴いたり、大学職員の方と近くで接することができるのは、メリットが大きそうですし、何より、院生の友達が少ないので、横のつながりを作れたらと良いですね。

応募者が多かったようで、合格かするかは分かりませんが、合格するといいなぁ。

本日② 学生証発行・ロッカー登録

大学に来たついでに、学生証を発行してもらい、院生読書室のロッカーを登録しに行きました。

院生が自由に使える、院生読書室という、パソコンやデスク、プリンターが設備されている部屋があるのですが、鍵付きロッカーもあって、本なども沢山置いておけます。学部生は図書館で15冊まで借りられるのですが、院生は30冊まで借りられるとのことなので、ロッカーは結構使いそうですね。

画像1

本日③ 「早稲田大学学術研究書出版制度」を知る。

こちらは、早稲田大学の常勤教員、研究員、博士課程学位取得者に対して出版機会を提供する制度で、出版費用を全額助成してくれるみたいです。

修士生には少し、関係のない内容でしたが、自分の研究へのモチベーションを持つ意味で、こういう制度があるということを事前に知っておくのはいいですよね。実際に、本の出版の過程に興味があるので、教授にどういうプロセスを経て本は出版されるのかを聞いてみたいなと思いました。

本日のまとめ。

本日4月1日は、久しぶりに大学に行ってみて、この情報が沢山満ちている機関を上手く利用したいなと思いました。アンテナを上手く張った学生生活をしていきたいな~

画像2

明日の修士生ライフは、

・研究指導教授から提案されている本を読み進める。
・『語彙力こそが教養である』を読む。

という感じになりそうです。

おやすみなさい。では、また明日。

こんな感じで始めてみましたが、「院生/修士生ライフブログ」いかがでしょうか?(笑)覗きいただき、ありがとうございます。
また、明日の晩も更新しますね。

ハーブティを飲んで寝ようと思います。おやすみなさい。

時節柄、お体ご自愛くださいませ。


よろしければお願いします。いただきましたサポート代は、コンテンツの充実にむけて有効に利用させていただきます!