見出し画像

(答え合わせ)基礎のきそ:金融リテレシークイズ(1)回答編

問1  債券の「利回り」と「利率」は・・・

A. 同じ
B. 違う
どちらでしょう?そして、その意味も説明してみてください。
正解は B. 違う です!
詳しくは日本証券業協会の説明を参照してください。動画もありますよ。これを見ると債券のことがちょっと詳しくなるかも?

問2  市中金利が上がると、すでに発行されている債券(固定利付)の価格は・・・

A. 上がる
B. 下がる
C. 変わらない(影響はない)

正解はB. 下がる です!
この問いに答えるには、問1の「利率と利回りの違いは?」がわかっていなければなりません。「金利が上がる」という時、それはすでに発行されている債券の利率のことではないのです。固定利付債券の利率は、市中金利が変動しても一定です。
詳しくは、下記の日本証券業協会のページを見てください。

問3 市中金利が上がると、新規に発行される国債の利率(クーポン)は、通常・・・

A. 上がる
B. 下がる
C. 変わらない(影響はない)

正解は A.上がる です!

問2との違いは「既発債」か「新発債」。そして聞かれているのは「価格」と「利率」です。混乱しないで答えられましたか?これも問1がわかれば応えられると思います。市中金利が上がると、新しく発行する債券の利率はそれに対抗できるものでないと誰も買ってくれませんね。混乱した場合は、問1の動画を再度見てみましょう。

問4  ある有価証券(国債も含む)の需要を供給が上回ると、その価格は・・・

A. 変わらない(影響はない)
B. 上がる
C. 下がる

最後はサービス問題です。これは一般常識なのでほとんどの人が正解したはず。
正解はC. 下がる です!需要は買う方、供給は発行あるいは売る方です。売る方が多ければ当然その価格は下がります。逆に買う方が多ければ価格は上がります。金利が上昇している時に、既発債の価格が下がる理由はこれでバッチリですね!

さて、債券と金利の基礎の基礎を学びました。これを誤解していると、この先何を学んでも正しい理解は得られません。この基本は頭に焼き付くまで繰り返し復習してくださいね。(終わり)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?