見出し画像

No.8住宅ローン金利、車の購入のこと

おはようございます。
今日は少し話題を変えさせて頂きます。
夕方か夜の投稿はいつもの話題に戻します!

それではどんな話題かと申しますと、住宅ローンの事についてすこーしだけ触れさせて頂きます!
軽くまとめると
 ①住宅ローン金利の事
 ②住宅ローンを借りる上での車所有形態の事
 ③住宅ローンで車を購入できるか?

本当にさわりだけなので気軽に読んでください(^^)

①住宅ローン金利の事
3月は大手銀行やフラット35の長期金利が2月より下がってますね!
どれだけ下がってるかというと、
 ※三井住友信託銀行
   ・10年固定 0.55%(前月▲0.05%)
・20年固定 1.05%(前月▲0.05%)
・30年固定 1.10%(前月▲0.05%)
※三菱UFJ銀行
   ・10年固定 0.65%(前月▲0.04%)
・20年固定 0.99%(前月▲0.10%)
※フラット35(金融機関によって違いがあります)
・前月▲0.04%

今月実行する方は凄く羨ましいです。
いや、本当に!
めちゃくちゃ羨ましい(^^)

家を建てる方にとって、金利は何も生み出さないので少しでも抑えたいものですよね。

次に

②住宅ローンを借りる上での車所有形態の事
大体の方が『既存の借入があればローンの承認額の上限が下がるのは知ってますよ』という方は多いと思います。
ただ車の所有形態によっては住宅ローンを借りる上で危ない事をご存知の方は意外と少ないです。
それは
 ※残価設定型クレジット利用の方
 ※カーリース契約の方

いまTVCMでも見ない日がないくらい宣伝されてますね。
これ自体、悪いことではないと思いますが、順番によっては悪になる事もあります。

何故かというと、この二つは基本的には残債(借金、ローン)有りとなり、住宅ローンの審査の際に非常に邪魔になります。

『残価設定型クレジット利用の方』
ローン分を繰上げ返済した後は残りの分を一括で支払いする必要がありますので、自己資金が潤沢にある場合なら良いですが、そうではない場合かなり不利になります。

『カーリース契約の方』
私はこちらを選んである方がかなり絶望的です。
カーリース契約をしている間はずっとローンを借りている状況になってます。
家造りするためにカーリース契約を解除すると車に乗れなくなっちゃうし…
車は手放せないので、安いリースの分に切り替えるかそれか家、諦めます😭という方、少しずつ増えてます…

勿論、年収が高い方や自営業をされてあって経費で落とすという方は対象にはなりません。

この二つに関しては、車を必要とされてる方のニーズをきちんと把握せずに、安易に車販売(残価、カーリース)される営業の方に問題があります。
もちろん、安いからといって飛びつく方にも問題はあると思います。

今日、この記事を読んでる方で今から家造りされる方はまず『残価設定型クレジット』と『カーリース契約』には気をつけてください。
お好みの家が完成した後にこれらを組まれるのは費用が抑えられるので、非常に良いのですが、順番を間違えてはダメですよ!

最後に

③住宅ローンで車を購入できるか?
未だにたまーにこんな質問があります。
勿論、答えはNOです。

それでも聞き込んでいくと、まだ『工事代金を水増しして住宅ローンを借りた上で返金し車を購入できますよ。』と馬鹿げた事を言ってる会社もあるみたいです。
確実に犯罪ですし、金融機関にバレた時は一括返済できるならその馬鹿げた提案に乗ってもいいと思いますが、その会社は基本的には顧客の事ではなく自分たちの利益の事しか考えない会社なので信じてはいけません。
私の知人がそう言った口車にのり、呑んでる時にポロッと話したことで、金融機関にバレて一括返済を求められ破産した人がいます。
家族も離散しましたし。
本当に不幸な事です。
住宅ローンは家を建てる為に使いましょう!

最後まで読んで頂きありがとうございました。
良かったら『すき』、『フォロー』をお願いします!
また今は無料で住宅購入のアドバイス(簡易的なもの)もしております。
何か気になることがあれば遠慮なく(^ν^)

良ければサポートお願いします!