見出し画像

第85号 2023年6月のブレインテックニュースまとめ、文科省の新しい脳科学プロジェクトをどう思いますか?

// 2023年7月8日 第85号
// 1. 今週のトピック:2023年6月のブレインテックニュースまとめ
// 2. 質問コーナー:文科省の新しい脳科学プロジェクトをどう思いますか?

こんにちは、東京大学で医師かつ脳や人工知能の研究をしている紺野大地です。

7月に入りましたね!
去年の今頃は沖縄で神経科学学会(Neuro2022)に参加していました。
夏はとても好きなので、今年も熱い日々を過ごしたいなと思っています。

沖縄宜野湾付近の素晴らしい風景

先日、池谷研のセミナーで、

  • ChatGPTとNoteableを組み合わせたデータ解析

  • PaperpileとReadableを組み合わせた論文翻訳&管理

についてミニ講義を行いました。

Paperpile + Readableについては、詳しい使い方を先日BrainTech Reviewでまとめたので、興味がある人はぜひご覧ください😊
個人的にはリアルに、論文を読む&管理の生産性が数割増しになりました。

ChatGPT + Noteableについては、後日BrainTech Reviewでまとめようと思います!

では、今回も始めていきましょう!

1. 今週の注目ニュース:2023年6月のブレインテックニュースまとめ

2022年10月から、月初号は「前月の重要なブレインテックニュース」についてまとめて扱う回にしています。

2023年6月の注目すべきブレインテックニュースとして、以下の4つを取り上げます。

  1. Apple社がBrain Machine Interfaceに参入

  2. Precision Neuroscience社が侵襲型デバイスのヒトへの埋め込みを実現

  3. 文部科学省主導の「脳神経科学統合プログラム(仮)」が来年度から開始するというアナウンス

  4. 「神経科学研究をサポートする大規模言語モデル」BrainGPTプロジェクト立ち上げのアナウンス

以下で、それぞれについて見ていきましょう。

1. Apple社がBrain Machine Interfaceに参入

ここから先は

4,030字 / 1画像

¥ 250

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?