研オタのダイチ

山口県在住26歳♂。ハロプロ研修生を応援しています。実力診断テストの情報誌を制作。ここ…

研オタのダイチ

山口県在住26歳♂。ハロプロ研修生を応援しています。実力診断テストの情報誌を制作。ここで公開しております。たまにアクターズスクール広島も行きます。

マガジン

  • 【2021】実力診断テスト情報誌

  • 実診2020振り返り

    2020年7月26日にネット配信にて行われたHello! Project 研修生発表会2020 ~夏の公開実力診断テスト~の振り返りです。

  • 実力診断テスト情報誌

    Hello! Project 研修生発表会 ~公開実力診断テスト~に向けて制作した情報誌の過去のものです。100円で全ページ閲覧可能です。

最近の記事

  • 固定された記事
+7

2020・実力診断テスト情報誌

有料
100
    • 実力診断テストへ行ってきました。

      4月30日に行われた「Hello! Project 研修生発表会 2023 ~春の公開実力診断テスト~」へ行ってきました。 行程は次の通り。 4/29(土) 22時に退勤 山口宇部空港に近い温泉宿泊施設へ前泊 4/30(日) 9時に空港・着        10時15分に離陸        11時30分頃に羽田空港・着        14時15分頃に会場・着        16時30分~19時30分頃 公演        20時前より 反省会(飲み)        23時

      • +17

        【2021】実力診断テスト情報誌

        • 「オタク2人」からの大逆転 実力診断テスト振り返り(窪田七海)

          10. 窪田七海(私の魅力に 気付かない鈍感な人/光井愛佳(モーニング娘。)) ピンクのフリフリ衣装でバッチリと決めに来ていて、かわいい寄りでしたが、強さもある圧巻のパフォーマンスでした。ベストパフォーマンス賞もあったかも…。 そして歌唱賞受賞ということですが、むしろ歌唱以外も光った演出だったように思います。 まずここで述べておきたい。おめでとう! さて、この窪田七海ちゃん。昨年の実力診断テストの時点では、「オタクが2人しかいない」と言われるほどの不人気メンバーでした。

        • 固定された記事

        2020・実力診断テスト情報誌

        +7

        マガジン

        • 【2021】実力診断テスト情報誌
          1本
        • 実診2020振り返り
          10本
        • 実力診断テスト情報誌
          2本

        記事

          レッテルが剥がせないね… 実力診断テスト振り返り(小野田華凜)

          9. 小野田華凜(「ひとりで生きられそう」って、それってねえ、褒めているの?/Juice=Juice) タイトルが長いのでイライラしましたが、華凜ちゃんのパフォーマンスを評論していくのには関係ありません。ここで断捨離ISMしておきましょう。 加入当初からロリコン担当だった小野田華凜ちゃん。当時10歳でしたし、何よりもその見た目からそういう層の標的にされていました。 ロリコンオタというのは、その子がロリコンではなくなると推しの対象から外れます。 そういうのを分かっていたの

          レッテルが剥がせないね… 実力診断テスト振り返り(小野田華凜)

          『完成形』が進化していく 実力診断テスト振り返り(西﨑美空)

          8. 西﨑美空(スッペシャル ジェネレ〜ション/Berryz工房) 個人的にコラムも執筆させて頂いた西﨑美空ちゃん。 「非常に良い目をしている」という旨のコラムを執筆させて頂きましたが、その目線が時々下を向いていたということを指摘されていたのが少し残念でしたね。 ですが、歌えるしその中でも踊れる。全体を見ても非常にまとまりのあるパフォーマンスで、推しらにとっても納得過ぎる出来だったのではないでしょうか。 研修生事情をあまり知らない方からすると、この子はエース格なのか?と

          『完成形』が進化していく 実力診断テスト振り返り(西﨑美空)

          アナログなのが良いところ 実力診断テスト振り返り(村越彩菜)

          7. 村越彩菜(旅立ちの春が来た/スマイレージ) 情報誌を制作するにあたって、古参オタからの大きな賞賛を受けていることを改めて感じた村越彩菜ちゃんです。 魅力は何かと言われれば、アナログっぽさだと言います。原稿の中でも、「村越デパート 新築に老舗の香り」という見出しを付けられていましたが、そのキャッチコピーがぴったりと当てはまるくらいには、新人なのに玄人系というか、オールドスター感が出ています。 もうそのような話は、オタクの皆さんは何万回もしていることでしょう。私からは、

          アナログなのが良いところ 実力診断テスト振り返り(村越彩菜)

          オタクに分からせる努力 実力診断テスト振り返り(北原もも)

          6. 北原もも(都会っ子 純情(2012 神聖なるVer. )) 「都会っ子 純情」はかつてチビ姫良々がやっています。 ただ、今回のもももは「(2012 神聖なるVer. )」。チビ姫良々のかわいさではなく、少々大人なカッコ良さが見られるのかと、開演前には期待していました。 オリジナルと大きく違う点は、冒頭の萩原舞のセリフ(もう大人が喋ってるし)とダンスの強さの2点でしょうか。発売当時の°C-uteと2012年時の°C-uteの対比がそのまま現れているかのような差です。

          オタクに分からせる努力 実力診断テスト振り返り(北原もも)

          姫良々らしさを見てあげたい 実力診断テスト振り返り(米村姫良々)

          5. 米村姫良々(奇跡の香りダンス。/松浦亜弥) うーん。良かったのか、悪かったのか。 正直、あまりよく分からない中で終わってしまいました。 今回初参加の30期の子や、スキルに不安のある子だったら、よくやった!なのですが…。 姫良々ちゃんにしては、と考えてしまいます。 でも、それが姫良々なんでしょう。まずは、収穫と課題を振り返ります。 収穫は、最後までスタミナが切れずに歌い切ったこと、それを去年みたいな「歌だけ」なのではなく、割と体を激しめに動かす曲でも出来たという

          姫良々らしさを見てあげたい 実力診断テスト振り返り(米村姫良々)

          "金津カウントダウン"を克服せよ 実力診断テスト振り返り(植村葉純)

          4. 植村葉純(Missラブ探偵/Wダブルユー) 観ていらした方には今更説明は要らないでしょうが、後半にスタミナ切れが来て、声が出ていませんでしたね。初参加で勝手を分かっていない新人によくある失敗でした。 我々界隈では、これを“金津カウントダウン”と呼んでいます。 この子は最後まで持ち堪えられそうにないなぁ、と思うと発動するカウントダウンです。おおよその場合、最も声量を必要とするサビ始めで0を迎え、曲終了まで楽しませてくれます。 ところで、金津とは何なのか? 最近に研

          "金津カウントダウン"を克服せよ 実力診断テスト振り返り(植村葉純)

          怖いぜ… 実力診断テスト振り返り(橋田歩果)

          3. 橋田歩果(One Summer Night〜真夏の決心〜/カントリー・ガールズ) 病みつき、魔性の女、壺を買わせる。最後は少し過激な表現にもなりましたが、ワードで言うとこんなところです。 この子はハマり過ぎると本当に危険です。気付いたら同じFSKを120個くらい買っていることでしょう。 そんな橋田歩果ちゃんなんですが、今までに誰もやったことのないカントリー曲に挑戦しました。 セルフプロデュースが評価に大きく影響する実力診断テストでは、大概の子はかっこいい曲、歌が上

          怖いぜ… 実力診断テスト振り返り(橋田歩果)

          求めるは、"キチガイ"さ 実力診断テスト振り返り(豫風瑠乃)

          2. 豫風瑠乃(生まれたてのBaby Love/Juice=Juice) 歌唱力に定評のある豫風瑠乃ちゃんですが、前から危惧されていたリズムの不安定さは修正されていませんでしたね。 また、この曲に挑むにあたって、本来ラストにある紗友希フェイクを前に持って来てアピールしたいと語っていた瑠乃ちゃん。フェイク自体は良かったんですが、そういうオリジナルなことをやるからにはもっとはみ出して、出しゃばって、やり切って欲しかったなと思います。 思い出されるは昨年の山﨑愛生ちゃん。現在は

          求めるは、"キチガイ"さ 実力診断テスト振り返り(豫風瑠乃)

          『無策』という策 実力診断テスト振り返り(中山夏月姫)

          こんばんは、ダイチです。 ハロプロ研修生の年に一度のイベント、実力診断テストが終わりました。 今年はネット配信ということで今までとは勝手が違いました。そのあたりも含めて振り返っていこうぜ。 1. 中山夏月姫(涙の色/°C-ute)先頭ということで、それだけでも絶望的なのに歌の上手さは絶望的。でもファン人気はずっとナンバーワンという中山夏月姫ちゃんです。 人気ナンバーワンということもあって、今までの実力診断テストではランドセルを携えて来たり、早着替えを見せたりと、その低

          『無策』という策 実力診断テスト振り返り(中山夏月姫)

          +3

          2019・実力診断テスト情報誌

          有料
          100

          2019・実力診断テスト情報誌

          +3