見出し画像

この苦しみに意味はあるのか。この生に意味はあるのか。【読書note #3】

「私はなぜ、生きているのだろうか?」

特に代わり映えの無い毎日に退屈していると、突然こんな問いが頭をよぎることがある。

答えのない、意味のない問いだとわかっていても、ふと考えてしまう「生きる意味」。
今回読んだ本には、そんな「永遠の問い」に対して1つの答えが、大きなメッセージが掲げられているように思える。


■ 歴史的名著を読む

ヴィクトル・フランクルが著した『夜と霧』では、ナチスドイツの強制収容所に収容された精神科医である筆者が、自身の壮絶な体験を振り返りながら、いつ死んでもおかしくないという極限状態において、人の心理はどうなってしまうのか、ということについて語られている。

そして、そんな収容所生活での人間の心理状態を考える中で、筆者は「生きる意味」についての考えを我々に訴えかける。


■ あるときは左に、またあるときは右に、しかしたいていは左に

筆者の強制収容所でのエピソードにこんなものがある。

収容所に着き、被収容者は一列に並べられ、親衛隊の将校の前を歩くよう命じられる。

そして将校は、被収容者の前で小さく右手の人差し指を左右に動かす。

「男は心ここにあらずという態度で立ち、右肘を左手でささえて右手をかかげ、人差し指をごく控え目にほんのわずか―—こちらから見て、あるときは左に、またあるときは右に、しかしたいていは左に―—動かした......。」

このとき、およそ9割の人は左側、「入浴施設」と書かれた焼却炉へ連れて行かれたという。

移送された人々のほとんどは、到着して間もなく死の宣告を受けたのだ。


■ 「ほかの誰にも決して奪われないもの」

淘汰を目の当たりにした被収容者たちは、自分の死が、もう目の前にあるということを突き付けられた。
そして被収容者は段々と未来への目的を失い、墜落していった。

筆者はそんな強制収容所の人々の心理状態を2種類に分類した。

一方は、極限状態に陥ってもなお人間らしさを保ち続け、精神の自由を見失わなかった人々。
もう一方は、人間らしさを放棄して、感情を失い、外的な環境に屈するだけの「被収容者」になり下がった人々。

ほとんどが後者であったという。
反対に、ごく少数であれ、極限状態の中でも自分を見失わない人がいた。

では、最終的に彼らの心理状態を分けたのはなにか。

それは、外的な環境ではなく、内的なよりどころだった。


■ 生きる意味

内的なよりどころを失った被収容者たちは、生きる目的を見出せず、自分が存在する意味を失い、励ましを拒絶した。

「生きていることにもうなんにも期待がもてない」

こんな彼らの言葉に対して、筆者はこう答えた。

「わたしたちが生きることからなにを期待するかではなく、生きることがわたしたちからなにを期待しているかが問題なのだ
 (中略)もういいかげん、生きることの意味を問うことをやめ、わたしたち自身が問いの前に立っていることを思い知るべきなのだ。」

私たちが生きることに生きる意味を問うのではなく、生きることが私たちに生きる意味を問いかけているのだ。

この発想の転換、コペルニクス的転回こそ重要であると筆者は語る。

「ここにいう生きることとはけっして漠然としたなにかではなく、つねに具体的ななにかであって、したがって生きることがわたしたちに向けてくる要請も、とことん具体的である。この具体性が、ひとりひとりにたったの一度、他に類を見ない人それぞれの運命をもたらすのだ。」


■ 外的環境に屈しない生き方

新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、様々なイベントが中止、延期となった。

「こんなことになったのは、誰のせいなのか?」

テレビは朝早くから、コロナ禍での政治責任問題や、街中の様子などを取り上げ、このどうしようもない鬱憤を晴らすように報じている。

この「思うようにいかない」生活を、すべて環境のせいにしてしまっていないだろうか?


人間は、たとえ死が身近に迫っていたとしても、環境に屈せずに自ら考え、感情を失わず、「人間らしさ」を保ち続けることができる。

だから、運命がどんな苦しみをもたらしたとしても、たった一度、ふたつとない何かをなしとげる可能性は残されている

何かのせい、誰かのせいにするのではなく、思うようにいかないことで、とことん「苦しみ尽くす」ことこそ、なにかをなしとげることなのだ。


■ 生きることを意味で満たす

この本を読んで、私は「生きる意味」についての考えが変わった。

「もういいかげん、生きることの意味を問うことをやめ、わたしたち自身が問いの前に立っていることを思い知るべきなのだ。」

私たちは、生きる意味を問い続けるのではなく、ただ「生きる」ことによって、この永遠の問いに答え続けなければならない


いま、わたしの生が、絶えず問いかけている。

「わたしの生きる意味とは何か?」

朝早く起きて、歯を磨くこと。
満員電車に押しつぶされながら、メールをチェックすること。
近くのコンビニで、健康的なランチを買うこと。
溜め息をつきながら、急いで沸かしたぬるめの湯船につかること。

一瞬一瞬で、私はその問いに答えている。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?