見出し画像

5/31日報より。


〜中略〜

僕の仕事の一つにデータを面白化することがあります。

僕たち飲食人の中には数字が弱い人がいます。

数字が弱くてうまく商売を飲み込めない人が一定数おられます。

そのこと自体は性格や今までの経路や得意不得意のところなので”やむなし”だと考えます。

人間は総合点みんな100点なので、他の部門に才能がある人と言うことです。

問題は数字が弱い人向けのデータを出せていない経営陣だと思ってます。

そこを面白化したい。

弊社ではいろんなデータを用意しています。

そのほとんどは前述の人には伝わりにくいものかもしれません。

ですからそこを面白化して行くわけです。

現状取り組んでいることの一つはいろんなジャンルのランキングです。

10数種類のランキングを現状ほぼ毎日、アルバイトさんも含めスタッフ全員に発表しています。

それはまるで野球の打率、ホームラン、打点ランキングのように様々です。

小さいお店が有利なものや大きいお店が有利なものを様々に用意しています。

各部門のランキングを発表することによって、まずは数字に慣れていただきます。

そして興味を持ってもらえるようにしていきたいと考えてます。

そうすることによって、どこかのランキングにこだわりを持ってくれる人もいると思います。

大小問わずどんなお店でも一位になれる部門を用意しています。

うちのチームは本当に素直で良い人だらけですので反応を感じれることもとても嬉しいことの一つです。

これからも数字の面白化に特化していきたいです。

数値化できないことを数値化することも面白いですね。考えてます。

わかりやすいグラフなんかも用意して行こうと思ってます。

せっかく商売に触れ合ったんだから、社員さんもアルバイトさんにもみんなに数字に興味を持ってもらいたい。

それが一番の経営塾だと思っております。感謝多謝。

詳しくは解説動画youtubeで本日もお話しさせていただこうと思います。


低語彙、高パッション。


【YouTube】(よく解らぬが熱く語ってます。)
https://www.youtube.com/channel/UCswqrDcq7GJorUg_blRLGmg


【Twitter】(意味不明なつぶやきです。)
https://twitter.com/dai127


【Facebook】(店舗からの日報のお返事上げています。)
https://www.facebook.com/dai127


【Instagram】(意味不明な動画/写真です。)
https://www.instagram.com/mizutani.daisuke/


【note】(店舗からの日報のお返事上げています。)
https://note.com/dai127

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?