見出し画像

ジャストシステム iOS版ATOK Passport開始であれこれ考える

先日、買い切り版のAndroid 及びiOS版 ATOK 提供を打ち切ったジャストシステムですが、iOS版のサブスクリプション提供を開始するとのニュースが出ました。

私の所にもユーザー当てメールが届きました。

予想通り、プレミアムコースのみ対応です。

価格は月額 550円
年額6600円

一方で、2022年2月以降の価格改定も発表されてます。

月額660円
年額7980円
2022年1月末までに年間コースの契約にすれば、一年間は価格据え置き。

ATOKって今年度も価格改定してなかったかな?

ベーシックプランも価格改定されそうな気がしますね・・
iPhoneとiPadで、外付けキーボードが使えるなら、プレミアムプランに切り替えるのもありですが、出来ませんからねぇ・・
iPadで使えないのは正直メリットが・・・
iPhoneにしても、別にフラワー入力とか使う気がないですし。

PCにしても、Googleの日本語かOS標準でも良いのでは?
と考えだしました^^;
会社じゃ標準のMSIMEしか使えませんが、Windows 10になってからは正直不自由してないです。
自宅のMacもATOKでなければ・・って訳でもないんですよね。
キーバインドさえATOKライクなら構わないので。

正直、年額8000円とかになると、毎年パッケージ版ATOKを買い替えてるのと変わらないんですよね。
有料版のATOKならでは、のプラスワン機能と自分の価値観・・
難しいところです^^;

まぁ 月額プランで一度アップグレードして様子見して価値ありそうなら継続。
そうでなければベーシックに戻してみようと思います。
或いは解約も視野にいれていいかも^^;





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?