D.Eye

若い頃は鳶職人→施工管理→安全屋→点検調査業。 写真は全て自身で撮影したもの。 安全衛…

D.Eye

若い頃は鳶職人→施工管理→安全屋→点検調査業。 写真は全て自身で撮影したもの。 安全衛生についても書きます。 https://tdp365.com/category/osaka-big-bridge/ https://www.instagram.com/dangerouseye/

マガジン

  • 和歌山

    大阪人ながら活動の多くは和歌山なので、和歌山県内で撮った写真とともに。

  • 労働安全衛生

    ちょっと知らなかった労働安全衛生のおはなし

  • 土木

  • 昭和生まれの鳶職人

最近の記事

苔の橋

吊橋に求められるもの? スリルなのだろうか?美しさなのだろうか? とんでもない。そこにあって、住民の助けになることが何より大切なのだ。 ここを渡って墓に行くのだが、やはりこれがないと大回りになる。 高く、よく揺れる。 必要最低限の構造でしかないので、当たり前のことである。 揺れていい。

    • 安全の反対って、なんだろう?

      安衛法第2条(労働災害の定義) 労働者の就業に係る建設物、設備、原材料、ガス、蒸気、粉じん等により、又は作業行動その他業務に起因して、労働者が負傷し、疾病にかかり、又は死亡することをいう 事故が発生した結果、災害につながるとすれば、安衛法第2条の 労働者の就業に係る建設物、設備、原材料、ガス、蒸気、粉じん等により、又は作業行動その他業務に起因して までが事故であって、 労働者が負傷し、疾病にかかり、又は死亡すること という結果が生じたときに災害ということができる。

      • 星の見える村が良い

        自分たちで点検した橋とともに。 ここは龍神村。 標高も高く、とても空気がいい。 人は皆気さくに話しかけてくれる。 小学生は横断歩道で道を譲ると、並んで一礼をくれる。 高校生は顔を見るたびに「こんにちわ」と爽やかである。 街中にいると、知らん人に声を掛けるなといった教育である。 なんだかモヤっとしてしまった。

        • 重筋作業ってなに?

          コメのモニュメント、これは重いだろうな。 さて、今日は働くにあたって、人力でどのくらいの重さまで持てるのか?また、持てる重さに制限はあるのか?というお話。 労働安全衛生法では重量物を持ち上げる事について、年少者と女性についてのみ、制限があります。 大人の男性には制限こそありませんが、努力目標と言って、指針が示されています。 ※労基法第62条第1項、年少則第7条 (対象は18歳未満の男女) 満16歳未満の男性断続作業の重量15kg未満、継続作業の重量10kg未満 16歳以

        マガジン

        • 和歌山
          5本
        • 労働安全衛生
          2本
        • 土木
          5本
        • 昭和生まれの鳶職人
          2本

        記事

          マサやん

          昭和14年、神奈川県生まれ。 トシオ建設の立ち上げメンバーである。 酒、博打が大好きな、典型的な現場のオヤジである。 仕事の全てはマサやんに教わった。 トシオ建設に入社し、僕は皆に挨拶をした。 「ウチの会社は家庭的なアレやからな!」 さすがトシオのオヤジである。 きっと、「アットホーム」と言いたかったのだろう。 皆、楽しく迎えてくれたのだが、どう見ても近づくなというオーラを出している大先輩が居た。 マサやんである。 マサやんは坊主(見習い)が嫌いなのだ。 「何を持ってき

          マサやん

          トシオのオヤジ

          昭和17年、山口県生まれ。 鳶のトシオ建設代表。 小指と共に、教養は無い。 オヤジの若い頃に知り合いたくない感じであったのは容易に想像がつく。 今日は、出会った中でも飛び切り不器用で、ガサツで、暴れん坊なトシオのオヤジを思い出してみよう。 ひとつ断りを入れるが、はっきりと暴力ではある。しかし、恨みは無い。 オヤジはものすごく眼光鋭く、また、気が短い。 朝に挨拶が眠そうだと、即殴られる。 ガソリンが入っていないなら、運転手は殴られる。 鉄筋が邪魔なら、その鉄筋で鉄筋屋を殴る

          トシオのオヤジ

          秘密の場所2

          秘密の場所2

          秘密の場所

          秘密の場所

          ツタドボPRESS365書いてます。

          「きたのう貯めて、きれいに使う」 ある意味、大阪人の美徳。 どれだけがめついと言われようが、商売は商売。 世のため人のため、出す金はきっちり出そう。というものだが、 まずは上手く商売せな、それも成り立たん。 ええカッコもしたいから、働いて、働いて、ゼニ貯めて、世のため人のため、パッと使う。 使うために、商売上手になる。 正しい商人の作り方なのかもしれない。 https://tdp365.com/2020/06/12/【九之助橋】ヒガシ/

          ツタドボPRESS365書いてます。

          天の川@冬

          天の川@冬

          ツタドボPRESS365書いてます。

          今日は米が置いてある橋です。 https://tdp365.com/2020/05/28/【中之島ガーデンブリッジ】米が置いてある橋/

          ツタドボPRESS365書いてます。

          いちびり

          大阪ではお調子者や目立ちたがり屋を「いちびり」と呼ぶ。 「何いちびっとんねん」「いちびっとったらあかんぞ」という具合に使うのだが、この本町橋で活躍した「いちびり」と言えば、塙団右衛門直之かもしれない。 豊臣家家臣の加藤嘉明に仕えていたわけだが、何せこの団右衛門は大男で、ものすごく強かった。 朝鮮出兵でも背中に大きな旗を翻し、戦では大活躍、彼は鉄砲の大将になる。 そう、目立ったのである。 東軍についた関ヶ原の戦いでは、石田三成と対峙し、味方の援護のために待機しておかなければ

          いちびり