見出し画像

【DX MIRAI KAIGI vol.27】ユニクロのDXから考えた、DXのやり方 / エンタープライズ企業がエンジニア採用を進めるためには?

デジタルビジネスシェアリング_役割

本日の記事は9/30(木)に開催した「DX MIRAI KAIGI vol.27」の様子です。

DX MIRAI KAIGIとは

株式会社デジタルビジネスシェアリング主催の「DXやシステム開発について語り、その中で新たな何かを世に生み出しちゃおう」という企画です。

メインスピーカーは常に何か面白いことがしたい、作ることを話したい、何か新しいサービスを生み出したいという新しいことに好奇心旺盛な株式会社デジタルビジネスシェアリング役員3名です。

デジタルビジネスシェアリング_インタビュー_代表者情報@3x

企画内容や飛び込み参加などについては以下の記事に詳しく書いてあるので、こちらも是非、読んでみてください✨

✨DX MIRAI KAIGIリスナーアンケート実施中✨

「DXのxxが知りたい!教えてほしい!」「今不便な〇〇を便利にできないか」など、リスナーさんのご意見・ご要望をアンケートでお教えください!
アンケートでいただいたリスナーさんからの声はDX MIRAI KAIGIで扱わせていただきます。

DX MIRAI KAIGI vol.27

9/30(木)21〜23時にDX MIRAI KAIGI vol.27を開催しました!
主なトークテーマは以下でした😆

・ユニクロのDXから考えた、DXのやり方
・エンタープライズ企業がエンジニア採用を進めるためには?

ここからはトーク内容を一部抜粋してお届けします!!

画像3

ユニクロのDXから考えた、DXのやり方

ユニクロのビジネスモデルは一言でいうと「薄利多売」、売れば売るほど価値が上がっていくシステムです。

一方ハイブランド系は全く逆で、販売数が少なく価値が高いビジネスモデルです。
ユニクロと同じようにに無人レジなどデジタル化を行うと商品・ブランドのイメージが下がってしまい、下手するとビジネスモデルが壊れてしまうことにも繋がります。

そのことからDXをする=ビジネスモデルを変えなければいけない とも言えるのではないか?ということがテーマに挙がりました。

小ロットのものを売る場合は「流行るか?」「バズるか?」に対する感覚値が必要です。
結局DXするということは、「データが活きる」ビジネスモデルじゃないとうまくマッチしないのかもしれません。

また、小ロットの場合は「人」を利用したほうが費用対効果が高いこともDXと相性が悪い理由の一つかもしれません。
「デジタル化すること=必ず便利になる、良くなる」は成り立ちません。
ハイブランドの場合は体験を向上させるDXが必要です。

ラーメンのDX=券売機、モバイルオーダー
ユニクロと同じような薄利多売のビジネスモデルとして、ラーメン屋やその他ファストフード店のDXが話題に挙がりました。券売機は飲食業界の最大のDXではないでしょうか?

・衛生管理のしやすさ
・お金のやりとりをしなくて良くなる「ラク」さ

意外とレジのお金の紛失が多いので、それを防げるのも利点としてありそうです。

一方、牛丼チェーンの松屋はあえて券売機を導入せず、お客さんとのコミュニケーションポイントを残しているとのこと。
また、飲食店も服屋と同じで、フレンチなどの高級店では体験を削るようなDXは合わないだろうとの結論が出ました。

高級料理店はその日の気候やお客さんによって味を変えたりすることもあります。なので、提供するモノを自動化するようなDXは合わないかもしれません。
しかし、お客さんの味の好み等の「情報」をデジタル化することは実例があるとのこと。
高級店のDXは、このように「提供する体験の質」を高めるようなDXがあっているようです。

ダイナミックプライシング

実例
ユニバーサルスタジオジャパンでは、入場料をダイナミックプライシングで管理しているとのこと。
https://www.yamatogokoro.jp/report/43676/

ダイナミックプライシングの失敗例
ビジネスホテルでもダイナミックプライシングを導入しているところがあるとのこと。
メインとしている顧客がビジネスマンにも関わらず、イベント時期に宿泊料が高騰したことについて異議があがりました。
このように、対象ユーザーに適していない価格で提供されてしまう事例もあるようです。

SESもダイナミックプライシングを導入してみる
繁忙期や休みたい時期(夏季・年末年始)は高めにするなど、SESでもダイナミックプライシングを取り入れることができそうです。
また、納期が短い場合も料金を高く設定した方がいいのではないか?という意見も挙がりました。
反対に、閑散期は少し安めの価格で提供することもできそうです。

書籍のDX

紙媒体よりも電子書籍を買った方が出版社に優しいのではないか?という意見が出ました。

俗に言う漫画アプリなどは、出版社を通さずにアプリを配信する会社と作者が契約しオリジナルの作品を連載していることがあります。
この場合は、出版業界とは異なる新しい商流のため、「出版社に優しい」とも限らないようです。


エンタープライズ企業がエンジニア採用を進めるためには?

題材として上がったのは、ユニクロのエンジニア採用です。

相場からみてもかなり良い待遇が提示されています。大手というだけあり、福利厚生もバッチリです。
より良い条件でレベルの高いエンジニアを集めるのが採用戦略のようです。
東急グループもエンジニア採用に力を入れ始めているとのこと。

事業会社が内製化をはじめ、エンジニアを囲うようになっているようです。エンタープライズ企業によるIT人材採用の波が迫っています。
「最近、事業会社が怖い(by 開発会社社長)」
との声が挙がりました。

「技術をやりたい!」ではなく、「技術を使って”XXX”したい!」という人を集めるにはどうすればいい?

視聴者の方からの質問です。

回答1「自社のテーマに沿ったハッカソンを開催する」
スピーカーからはこんな回答が出ました。
採用したいチームに対し豪華な景品をプレゼントするなど、お互い良い関係を作った上で採用に進んでもらう戦略をとっていたとのこと。

回答2「今は金と制度しかない」
夢も希望もないように聞こえますが、こんな回答もありました。
やはり、やりがいだけでは採用できなくなってきているというのも実情としてあるようです。やはり、一番有効な方法は「お金」「制度の良さ」なのかもしれません。
先に紹介したエンタープライズ企業も上記2点に力を入れた採用戦略に力であることが見て取れます。

どのように採用のピッチ・カルチャーを作っていくの?

こちらも視聴者の方からの質問です。

会社からは以下の3点を明確に提示すると引っかかりやすいピッチになるようです。

①会社が向かっている方向
②待遇
③評価制度

さらに、カジュアル面談から行い丁寧に採用に向き合っていくことで失敗が減ります。

ダメな例

「年収は300万〜2,000万です」
→幅広すぎるので疑問が残ってしまいます
ぼやかさず、「この役職だとXXX万です」とはっきり言い切ってしまうのがいいです

「フルスタックエンジニア募集」

→役割を定義していない募集の仕方はNGです。
こちらもぼやかさず、採用したいロールを明確にした方がいいです。

より良い採用をするために
重要なのは「Mission・Visionをしっかり伝えること」という結論がでました。その上でしっかりロールを定義することが必要です。
役割/ロールとしてやってもらうことを定義し「やってることが何につながるのか」っていうのを伝えることが、よい採用の近道なのかもしれません。
「採用=組織作り」なので、会社の向かう方向に深く関わる部分を理解した人が採用を行うことが必要です。
人事だけに採用を任せるのは難しいのかもしれません。

IRと採用広報も分けた方が良い?
最近では「HR」の定義が採用広報に寄ってきているようです。
人事の役割は、マーケティングと同じように「チャネルを全部押さえておく」とか採用に特化したノウハウを集めて実行する人になっていっています。

社内向け広報
会社のビジョンを社員に伝えていくための方法もいろいろ模索されているようです。
社内YouTube、社内ラジオなどもスタートアップ界隈では流行っているとか……。

その他のツール
・notion
・コンフルエンス
・etc......

ルールやマニュアルを社外の人間にも公開することで、採用にもメリットがあるようです。
実際に行動起こす人ほど事前にルールを読んでくれてて、具体的な質問をしてくれます。あらかじめルール・マニュアルを公開しておくことで、実際に動ける人を採用しやすくなります。


🎉宣伝🎉

10月31日に「Webエンジニアと企業を繋げるポートフォリオコンテスト editch vol.4 第1部」を開催します!
第1部はアイデアソンで、議題に沿ってプロダクトのアイデアを作成していただきます。

vol.3まではプログラミングスクール生のみ参加可能だったeditchですが、今回からは一般参加も可能になりました。

詳しくは下記公式サイトからご確認ください。
https://editch.org/


画像5

🎉DX MIRAI KAIGI vol.28のお知らせ🎉

次回DX MIRAI KAIGI vol.28は10/7(木) 21時〜23時にTwitterスペースにて開催となります。次回はFacebookでの開催も検討中しております!
飛び入り参加、大歓迎です!

【Twitterスペースへの参加方法】
DBS役員3名をフォローするとタイムライン上にスペースが表示されるので、そちらからご参加ください

【DBS役員3名のTwitterアカウント】
あれっくす@一番下手っぴでいい
ひさじゅ@Webエンジニア就職特化のプログラミングスクールRUNTEQ
こうやん@プログラミング勉強コミュニティ運営中【2947人】

配信内容はテキストにしてnoteで公開していきます。
公開してほしくない内容がありましたら、事前に教えてください。

生放送のため不手際もあるかと思いますが、そういった「リアル」を楽しんでいただけたら嬉しいです!!
みなさま、次回のDX MIRAI KAIGIもお楽しみに🙌

画像4

過去開催したDX MIRAI KAIGI

以下のマガジンに記事をまとめておりますので、こちらをご覧ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?