マガジンのカバー画像

業務紹介

25
私たちの仕事を詳しく紹介しています。 ちょっと聞いただけではわかりづらいので、ぜひ記事を読んでください。
運営しているクリエイター

#転職

【2024年1月時点の働き方】オフィス勤務・在宅勤務を併用しています

こんにちは! D2C宮崎・沖縄・新潟オフィスです。 今回はよく質問いただく「在宅勤務」についてご紹介します。 結論から申し上げますと、2024年1月時点では記事タイトル通りの運用で稼働しております。 ・オフィス勤務と在宅勤務を併用しています。  ・つまり「完全オフィス勤務」でも「完全リモート勤務」でもありません。 ・リモート勤務時は「自宅勤務」が前提。 ・担当業務部門によりますが、オフィス勤務の頻度は週3-4日のチームが多め。  ・チームによっては週1日~5日のオフィス

まだまだ未完成!磨き続ける私たちの「オンボーディング」

こんにちは! D2C宮崎オフィスです。 今回のテーマは「オンボーディング」についてです。 ここ数年でよく聞くようになったと感じるこの言葉。 簡単に言うと「オンボーディング」とは、新しく迎え入れた仲間たちに安心して組織やチームに馴染んでもらうための受け入れプロセスのことです。 メンバーが早期に活躍できるようになるにはどんなサポートが必要なのか。日々トライ&エラーを繰り返している、私たちなりの「オンボーディング」の取り組みについてお話したいと思います。 概要 入社した

私たちが日常使っている業務ツールをご紹介します......ん?よく見ると多いんだか、少ないんだか。

こんにちは! D2C宮崎オフィスです。 今回は、面接の際によく聞かれる「どんなソフトウエアを使って業務をしていますか」という質問にお答えします。 個々の担当業務によって異なるツールは除外し、私たち全員が日常業務で共通で使っているWEBサービスを紹介しますね。 ざっと上げてみましたが、以下です。 ・Slack(Chatツール) ・tableau(分析ツール) ・Backlog(プロジェクト管理ツール) ・Google Workspace   Gmail   Drive

D2C宮崎オフィスで、デジタル・テクノロジーをフル活用した“IT系事務職”を一緒に極めてみませんか。

こんにちは! D2C宮崎オフィスです。 引き続き今回も、私たちの仕事紹介でございます。 私達D2C宮崎オフィスの業務の中でも、主にお金と数字にまつわるお仕事『バックオフィス業務』についてです。 求人票で「受注・発注・請求事務」と募集している業務です。 これらの業務を行うチームを私達は『業務サポートチーム(略して業サポ)』と呼んでいますので、今回のご紹介でもそのように表記します。 その業務サポートは私たちの採用応募の中でも常に人気がある業務です。 そして世間のイメ

ただいま仲間を大募集中!『広告運用サポート業務』の業務紹介です

こんにちは! D2C宮崎オフィスです。 今回も私たちのお仕事紹介でございます。 特に今回は大募集中のこのお仕事。 『WEB広告運用 サポート業務』についてです。 私たちの採用応募の中でも常に人気がある業務ですが、実際にD2C宮崎オフィスにおける業務はどのようなものなのかをご紹介します。 一般的な「WEB広告運用業務」や「運用型広告」がどのようなものなのかは、検索エンジンで調べればたくさんの紹介記事がありますので、そこはそちらに譲るとして。 私たちの広告運用業務も

D2C オペレーション推進部の業務について Part2 『赤裸々!RPAによる業務自動化実績紹介』

こんにちは! D2C宮崎オフィスです。 今回も私たちのお仕事紹介でございます。 ▼過去3回のご紹介 赤裸々!ロボット(RPA)による業務自動化 実績紹介ロボットとはいえ、私たちが利用しているものは「ASIMO」や「Pepper」のような人型の「ハードウェア」ロボットではありません。 私たちIT企業においては多くの場合、パソコンやサーバ上にある「ソフトウェア型」のロボットを指し、具体的には「RPA(Robotic Process Automation)」と言われる自動

D2C 広告審査業務について Part2

こんにちは! D2C宮崎オフィスです。 「広告審査部」の業務概要については、過去に1度、少しだけご紹介をしたことがありましたが。 この度、更にもうちょっとだけ深掘りして書いてみようと思います。 普段、私たちが審査業務について「何を」「どのように」審査判断を行っているかを感じていただければと思います。 全審査担当者の要、『広告掲載基準書』について私たちの審査業務のほとんどは「広告掲載基準書」をもとに行っています。 ☝こちらは『NTTドコモ メディアサイト』に一般公開

オフィス?在宅?最近の私たちのはたらき方をご紹介します。

お久しぶりです! D2C宮崎オフィスです。 季節は巡ってすっかり秋ですね。 エントランスのポインコちゃんもハロウィン仕様に。 ほんの数週間前まで、まだまだ暑いなあ…と思っていた宮崎も、朝晩一気に冷え込んでまいりました。 さて、最近の宮崎オフィスはといいますと、 9月末のまん延防止等重点措置の解除を受け、現在は、メンバーの7割ほどがオフィスに出社している状態です。 やはり意思決定の速さはオフィス勤務に軍配があがりますね。長く続いた在宅勤務で、オンラインでのコミュニ

JARO(日本広告審査機構)の機関誌「REPORT JARO」の特集にて私たちの広告審査業務が紹介されました。

こんにちは! D2C宮崎オフィスです。 私たちの広告審査業務が、JARO(日本広告審査機構)の機関誌「REPORT JARO 2021年2月号」の特集にて紹介されました。 最新号 『REPORT JARO』2021年2月号 ●特集 第2部 広告審査における各社の取り組み モラル面からの視点も審査で重要 D2C オペレーションセンター担当部長 豊田悟史氏 これは去年2020年10月に、JAROの会員社向けに行われた「インターネット情報連絡会」にてパネリストとして登壇し

D2Cグループの社内報「D2心」が「社内報アワード2020」にてブロンズ賞を受賞しました。

こんにちわ! D2C宮崎オフィスです。 この度、私たちD2Cグループの社内報『D2心(でぃーつうしん)』が、全国規模の社内報コンテストである『社内報アワード2020』にてブロンズ賞を受賞しました。 エントリー部門は「紙社内報部門」で、シルバー賞まであと1歩の6位入賞だったようです。 嬉しい! 私たちD2Cグループの社内報「D2心」は、2006年からの創刊から「つながる・ひろがる・マグネットマガジン」をテーマにD2Cグループの人・事業・文化を社内外に発信しています。

D2C宮崎オフィスのマネージャー、豊田さんがJAROのセミナーに登壇しました

こんにちわ! D2C宮崎オフィスです。 私たちD2C宮崎オフィスの広告審査部門のマネージャー、豊田さんが先週、JARO(日本広告審査機構)の会員社向けに行われている「インターネット情報連絡会」にてパネリストとして登壇する機会がありました。 JAROとは日本の広告・表示に関する民間の自主規制機関で、私たちD2Cも会員社として加盟しています。 今回のセミナーはオンラインで開催されました。豊田さんはD2C宮崎オフィスの会議室から参加しましたが、おそらく宮崎県からJAROのセ

在宅勤務とオフィス勤務を両立し、試行錯誤しながら日々稼働しています。

今回は、オフィス見学会や説明会・面接などでよくご質問をいただく「在宅勤務」の取り組みについてご紹介します。 ※画像はスタッフ間にてオンラインで業務研修をしている光景です。 案外スムーズに移行できた在宅勤務体制D2C宮崎オフィスでは、今年3月より完全在宅勤務に入りましたが、10月現在ではオフィス勤務と在宅勤務を併用しながら、効率的に業務稼働することができています。まだコロナ禍ですので、全員オフィスで揃って業務をすることはありませんが、徐々にできる範囲でコミュニケーションを取

初心者や異業種からの転職者がD2C宮崎オフィスで活躍できているのは、私たちのビジネスが本質的に「サービス業」であることが理由なのかもしれません。

私たち「株式会社D2C」はデジタルマーケティング企業であり、D2C宮崎オフィスはそのためのオペレーションを提供している部門です。 顧客は企業になりますので、いわゆるBtoBにあたります。 ですが私たちのやっていることは「結局、突き詰めると“サービス業”ということになるよね」という話を最近仲間とよくしているんです(今さらかもしれませんが)。 ついつい日々デスクの前でカリカリとメディア・広告の運用、進行管理、デジタルによる請求・受発注業務に集中していると、顧客のことを忘れが

終わりと始まりの起点「全体会議」で久々に全員がオフィスに集まりました(やっぱりオフィスもいいですね)

数か月ぶりにD2C宮崎オフィスの全員が2日に分けてオフィス出社しました。 8月までのコロナ禍ではフルリモート(在宅勤務)でしたが、現在は在宅勤務を推奨しながらオフィスにおける勤務も徐々に緩和しつつ、活動を継続しています。 9/29(火)は「広告審査部」が全員出社。 9/30(水)は「オペレーション推進部」が全員出社。 もちろん、座席はゆーーーったりピッチを取って密を回避です。 ゆったりとしてはいるものの、皆が集まると場にもコミュニケーションにも活気が出ます。 オンラ