見出し画像

終わりと始まりの起点「全体会議」で久々に全員がオフィスに集まりました(やっぱりオフィスもいいですね)


数か月ぶりにD2C宮崎オフィスの全員が2日に分けてオフィス出社しました。

8月までのコロナ禍ではフルリモート(在宅勤務)でしたが、現在は在宅勤務を推奨しながらオフィスにおける勤務も徐々に緩和しつつ、活動を継続しています。

9/29(火)は「広告審査部」が全員出社。
9/30(水)は「オペレーション推進部」が全員出社。

もちろん、座席はゆーーーったりピッチを取って密を回避です。

ゆったりとしてはいるものの、皆が集まると場にもコミュニケーションにも活気が出ます。

オンライン会議では顔を合わせているものの、用件以外の雑談や挨拶は普段会議をするメンバーのみに偏りがちです。

普段、会議以外で顔を合わせる機会がない仲間と久々に廊下で会い近況などの話をすると、リアルの場でこそ享受できる圧倒的な情報量を実感し、オフィス勤務の良さを改めて考えさせられる機会になりました。


久々のオフィス集合の目的

この2日間集まった目的は、半年の活動・戦略方針について皆で目線を合わせるための「全体会議」です。

画像9

私たちは半年に一度の節目として、毎回この機会を大事にしており

・これまでの半年の振り返り
・ここから半年の活動方針

これを全員で共有する事で気持ちも新たに、次の目標へ向けてアクション再開します。

画像10

これまでコロナ影響でやむを得ず「保留」としていたものも再起動し、楽しみな取り組み・企画がたくさん生まれそうです。

その際はまたこちらでご紹介していきますね。



新時代の「飲みニケーション」?

そしてこの2日間はせっかくみんなが集まったということで

画像1

画像2


ささやかながら、ご近所にあるTully’sコーヒー宮崎高千穂通り店さんのケータリングサービスを使って、オフィスで美味しいコーヒーを楽しみました。

画像6

画像3

画像5

画像10


コーヒーが苦手な人には

画像6

紅茶もご用意。

Tully’sに行けば普段はコーヒーしか飲まない人も、ここぞとばかりに紅茶にチャレンジです。


そしてもっとせっかくなので、お茶請けにTully’sのお菓子も。

画像7


集まって、仲間と同じものを食べたり飲んだりすることで、仕事はもちろんそれ以外にもまた新しいコミュニケーションが生まれた2日間でした。

そして不思議なのですが、なぜか普段お店で飲むコーヒーより何倍も気分が上がったことが新しい発見です。

もしかしてこれは世に言う「飲みニケーション」のこれからの新しい形でしょうか?
お酒に変わる新時代の「飲みニケーション」......

いえ、良く考えたらただの「お茶会」ですね。

オフィスお茶会、最高です。



<採用募集>

D2C宮崎オフィスでは、ここ半年間で十数名の規模で一緒に働く仲間を募集しております。

ご興味のある方はぜひ上記リンクから募集職種をご確認ください。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!