見出し画像

“継続”できなかったことを成仏させよう

こんにちは。
Made in Walesのモノを集めたセレクトショップ「Cymry(カムリ)」です。(現在、開店準備中)
今回は、少しWalesから離れたことを綴りたいと思います。

途中でやめてしまったことの多さ

30代後半に突入し、自分の事業を立ち上げるという久しぶりの自分にとっての大きな挑戦。この挑戦で絶対自分に負けたくないし、やり抜きたいという気持ちは強いのですが、それを補強してくれるものは何かと考えていると、少しずつでも“継続していくこと”が一番なのかなと考えています。活躍されている周りの友人をみても、やはり自分の信じたことを諦めずコツコツと何年も、何十年も“継続”している人が私にはとてもキラキラして、生き生きしていると感じるからです。

振り返ると、私には“継続”を止めてしまったことがたくさんたくさんあって、ここ数年は特に「〜したい」と言葉にしたのに行動できていないので、言葉にすることさえ怖くなって、何も発することができなくなってしまっていました。家族や友人に「コイツは結局言ってたくせに何も達成しないな」と思われているのではと怖くなり(誰にも何も言われてはいないけど)、色々思っても自分の内の中に留めておくことばかり。

らしくなくネガティブになるので、ここでこれまでに“継続”を止めてしまったことを思い出せる限りアウトプット(成仏)してみます。

  • ピアノ

  • バスケット

  • サーフィン

  • 習字

  • ダンス

  • サーフィン

  • ウォールハンギング

  • ワーホリ中のブログ

  • PRという仕事

幼少期の習い事もありますが、多い… サーフィンは10万円くらいかけてウェットスーツまで作ったのに、2回ほどしか着ずに終わったし、ダンスに関しては、大学時代に授業もサボりつつ!?毎日打ち込んでのめり込んだものだったのに、今はストレッチするだけでも体が固くて辛い。。きっとこれ以上に、忘れているけどあると思います。特に、新卒から入社したPR会社、転職したアウトドアブランドでのPRと続けていたのに、プツリとそのキャリアを止めてしまったことは、心に引っかかっていて。PRとして働いていた時は、辞めたいと思ったことも多々あったのですが、それを乗り越えた先に何かがちゃんと蓄積していたんじゃないかと思っています。

他には、ライターしてみたいなと思って口にしたものの、何も取り組めていなかったり。継続にも及ばない自分の興味のままに思ったものもあります。

自分が“継続できている”ものはなんなのか?

“継続”を止めずに、少しずつだけどまだちゃんと自分の手の元に残っている精鋭人たちとはなんなのか?

  • 英語

  • 海外が好きなこと=異文化に興味がある

  • アウトドア(トレイルランニング、登山、キャンプ)

たった3つなことを悲しく思いますが、されど3つもまだあります。特に異文化や英語に関しては、小学生の頃から好きで、転校してきたブラジル人のクラスメイトの話を聞くのが大好きだったし、英語も「T」と「H」で「ス」と読むっぽい…というのをテレビか何かで気づき、解読していくのが楽しかった記憶があります。アウトドアは、アウトドアブランドに勤めた時からなのでまだ10年くらいで、2年前に長男を出産してからは登山やトレランは頻繁にはできていないのですが、キャンプは定期的に楽しめています。

“継続”を止めてしまったことを憂いても仕方がないので、上記の3つを止めない、という強い気持ちでいます。そして、Walesというフィールドは、この3つを活かせるし、何かできると信じています。そうして、長い人生の中で自分の中の何かが削ぎ落とされては、また追加され、、と流れていくのかなと思います。10年後には、上の3つにまた違うものが追加されているかもしれません。

また5年後くらいに、“継続”できなかったことを成仏する儀式をやりたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?