サイキンソー

腸内フローラ検査サービス「Mykinso(マイキンソー)」の株式会社サイキンソーです。 もっとみる

サイキンソー

腸内フローラ検査サービス「Mykinso(マイキンソー)」の株式会社サイキンソーです。https://cykinso.co.jp/

マガジン

  • マイキンソー プロ導入事例

    医療機関向け腸内フローラ検査「マイキンソー プロ」を導入いただいているお客様の声を紹介いたします。

  • Cykinso Tech Blog

    • 6本
  • 日本人の腸内フローラデータ分析

    サイキンソーがお届けする、腸内フローラデータを分析したレポート形式のコラムです。「腸と健康」についてより多くの方に身近に感じていただけるように、累計約60,000件(22年9月時点)の細菌叢データを研究活動とは異なる観点から分析します。

  • マイキンソーお客様の声

    マイキンソーを使っていただいたお客様の体験記事やSNS投稿を紹介します。腸内フローラ検査に興味のある方にとって、自分に合った腸活のきっかけになれば嬉しいです。

  • Mykinsoラボ

    Mykinsoラボ(マイキンソーラボ)は専門家がつくる腸内細菌叢(腸内フローラ)に特化したメディアです。

最近の記事

  • 固定された記事

【代表インタビュー】サイキンソーが目指すビジョンと、これから「仲間」となる皆さんへ

本日は代表の沢井悠に、Cykinso(サイキンソー)のビジョンと組織についてインタビューしました。また、これからサイキンソーの未来を一緒につくっていく仲間に向けた想いを聞きました。 サイキンソーについてまずはサイキンソーについて教えてください。 「細菌叢(さいきんそう)で人々を健康に」をミッションに、創業以来、人々の腸内に生息する腸内細菌の細菌叢データによる健康状態の診断、細菌叢の改善による疾患の予防や治療を実現するプロダクトを手がけています。 さらには、これらのプロダ

    • マイキンソー活用事例|ココカラファイン静岡伊勢丹店様

      医療機関向け腸内フローラ検査ブランド「マイキンソー プロ」 この連載では、マイキンソーの活用法や腸内フローラにかける想いを導入施設の方の声とともに紹介していきます。 今回は、ココカラファイン静岡伊勢丹店 様。 百貨店にドラッグストア?ちょっと意外に思いませんか? ココカラファインの中でも異色の静岡伊勢丹店は、他の店舗とは全く違ったやり方で、ショッピングに訪れるお客様の心を掴んでいます。 そして、セルフメディケーション(※)支援の優良事例として第17回セルフメディケー

      • 【Mykinso Pro導入例】健診のハードルを下げて地域の健康に貢献――水戸中央病院・健診センター百合が丘(茨城県水戸市)

        茨城県水戸市にある水戸中央病院の健診センター百合が丘は、3年前に新設されたばかりの健康診断の専門施設です。一般の方も利用できるカフェが併設されたセンターは明るく、リラックスして健診を受けられるように優しいスタッフさんたちがサポートしてくれます。 今回のMykinso Pro導入例では、そんな健診センターを束ねる医師の武藤京子先生にお話を伺いました。 受診者と医師に負担をかけないオプション検査を求めてこちらの健診センターでは、Mykinso Proをオプション検査として導入

        • 16 回の腸内フローラ検査から見えた意外なコト

          こんにちは サイキンソー広報担当です。 サイキンソーには腸内フローラ検査に関する様々なお問合せをいただきます。 その中でも、「検査回数/頻度」について聞かれることが多く、「腸内フローラ検査って何回受けたらいいの?」と思われている方も多いのではないでしょうか。 サイキンソーでは福利厚生で社員が腸内フローラ検査を受けることができます。 今回は 16 回も継続して検査を受けている社員の結果を一部公開し、複数回受けるとどのようなことがわかるのか、見えてきた意外なコトをご紹介し

        • 固定された記事

        【代表インタビュー】サイキンソーが目指すビジョンと、これから「仲間」となる皆さんへ

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • マイキンソー プロ導入事例
          サイキンソー
        • Cykinso Tech Blog
          サイキンソー 他
        • 日本人の腸内フローラデータ分析
          サイキンソー
        • マイキンソーお客様の声
          サイキンソー
        • Mykinsoラボ
          サイキンソー

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【Mykinso Pro導入例】消化器症状改善の糸口に——きたやま胃腸肛門クリニック(東京都世田谷区)

          健康状態や体質だけでなく、心の状態にも関わっている腸内細菌。その状態を知ることができる腸内細菌叢(腸内フローラ)検査サービスには、一般向けの「Mykinso(マイキンソー)」、医療機関を通じて行う「Mykinso Pro」、子ども専用の「Mykinsoキッズ」があります。今回はそのうち、医療機関向けのMykinso Proがどのように活用されているかをご紹介します。 お話しくださったのは、東京都世田谷区桜新町に「きたやま胃腸肛門クリニック」を構える北山大祐先生です。『サザエ

          【Mykinso Pro導入例】消化器症状改善の糸口に——きたやま胃腸肛門クリニック(東京都世田谷区)

          【MykinsoPro導入例】腸内フローラ相談室で腸内細菌に興味を——特定医療法人社団松愛会 松田病院(静岡県浜松市)

          静岡県浜松市にある、特定医療法人社団松愛会松田病院は、大腸や肛門の病気を中心に診療を行う専門病院で、静岡県内をはじめ、全国から悩みを抱えた患者さんが訪れる。この松田病院に、2016年7月21日に開設されたのが、「腸内フローラ相談室」だ。担当の川上和彦先生に、この相談室でどのようなことを行うのか、お話を伺った。 「腸内フローラ相談室」開設のきっかけは患者の声松田病院では、2016年7月21日から毎週木曜日の14~16時に、診察室の一つを使って予約制の「腸内フローラ相談室」を設

          【MykinsoPro導入例】腸内フローラ相談室で腸内細菌に興味を——特定医療法人社団松愛会 松田病院(静岡県浜松市)

          食欲の秋。旬の食材が腸内フローラに与える影響は?「秋の味覚分析レポート」~ キーワードは「きのこ」「果物」「炭水化物控えめ」 ~

          「読書の秋」「スポーツの秋」「食欲の秋」など、秋を表す言葉はたくさんあります。中でも旬の味覚が豊富な季節のため、「食欲の秋」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。秋の味覚と言えば、イモ類、種実類、果実類など食物繊維が豊富な食材も多く、腸内細菌にとって良い働きをすることが知られています。 そこでサイキンソーは、秋の味覚と腸内フローラの関係性を調べるため、腸内フローラ検査 マイキンソー(Mykinso)利用者の中から秋( 9 月~ 11 月)に検査を受けた方のうち、 3,

          食欲の秋。旬の食材が腸内フローラに与える影響は?「秋の味覚分析レポート」~ キーワードは「きのこ」「果物」「炭水化物控えめ」 ~

          飲酒によって健康維持に必要な「ビフィズス菌・酪酸産生菌」が減少する?「酒好き VS ノンアル 夏の飲酒習慣分析」

          ※こちらの記事は22年8月2日に公開したレポートです。 今年は全国各地でビアガーデンやBBQ、海水浴などの夏の風物詩が通常営業を再開する動きが見られます。多くはコロナ禍以前の 2019 年から約 3 年ぶりの再開となり、この日を待ち望んでいた方も多いのではないでしょうか。今年の夏は久しぶりの屋外レジャーを存分に楽しみ、お肉と一緒にビールなどの飲酒も増えるかもしれません。しかしながら、相次ぐ猛暑のなかで熱中症対策・健康的な生活習慣を維持することも重要となります。 そこでサイ

          飲酒によって健康維持に必要な「ビフィズス菌・酪酸産生菌」が減少する?「酒好き VS ノンアル 夏の飲酒習慣分析」

          「日本のお父さんの腸内フローラ事情」腸内環境に気を付けたいのは「喫煙」「濃い味」「遅寝」ストレスフルな“ハードワークお父さん”

          ※こちらの記事は22年6月17日に公開したレポートです。 6 月 19 日(日)は父の日です。日頃の感謝を込めてプレゼントを贈る方も多いことでしょう。親しい人ほど、本当の気持ちは伝えづらいものです。毎年何を贈ろうかと悩まれる方も多いかもしれませんが、大切なのは感謝の気持ち。今年の父の日をきっかけに、お父さんの健康について改めて考えてみてはいかがでしょうか。 サイキンソーは、腸内フローラ検査Mykinso(マイキンソー )利用者の中からお父さんに該当する 1,722 名を抽

          「日本のお父さんの腸内フローラ事情」腸内環境に気を付けたいのは「喫煙」「濃い味」「遅寝」ストレスフルな“ハードワークお父さん”

          腸内フローラ検査「マイキンソー」社員体験談【食事レビュー編】

          こんにちは! サイキンソー広報の村上です。 前回の記事「検査結果紹介編」では、私が5月に腸内フローラ検査を受けた結果を紹介しました。 意外なことに悪くない結果となってしまい(むしろ、良さそう!)、「結果改善に取り組むサクセスストーリー」を書きたかった夢が潰えてしまったわけですが、検査結果が良好でもまだまだ油断はできません。 大事なのは日々の習慣。 普段の食事をプロに見てもらったら実際のところどうなのか? 気になりましたので、サイキンソーの管理栄養士に協力いただき、一週

          腸内フローラ検査「マイキンソー」社員体験談【食事レビュー編】

          入社1年タッグで進めるスタートアップのロジスティクス・オペレーション改善

          こんにちは。サイキンソー広報担当です。 サイキンソーは社名の通り「細菌叢(さいきんそう・フローラとも言う)」を事業ドメインとする会社です。 具体的には、メインプロダクトである腸内フローラ検査「マイキンソー」の開発・提供、データサイエンスに基づく菌叢解析や研究支援などに取り組んでいます。 マイキンソーは購入者にキットをお届けするだけでなく、購入者の便をラボで受領し、解析結果をレポートとしてお届けしています。 顧客満足度を高めつつ事業を加速度的に成長させていくにはロジスティク

          入社1年タッグで進めるスタートアップのロジスティクス・オペレーション改善

          腸内フローラ検査「マイキンソー」社員体験談【検査結果紹介編】

          こんにちは! サイキンソー広報の村上です。 サイキンソーはマイキンソーという腸内フローラ検査キットを開発・提供している会社です。 (早口言葉みたいですね) いわゆる「腸内フローラ検査のメーカー」でして、「全国のメーカー社員に聞いたメーカーあるある」なんて調査があればきっと上位に来るであろう「社員は無料!」といった福利厚生制度もご多分に漏れずございます。 (何回も受けたい方はいっそ入社をオススメします。カジュアル面談お待ちしております。) かく言う私も 5 月にマイキンソ

          腸内フローラ検査「マイキンソー」社員体験談【検査結果紹介編】

          記者発表レポ【後編】|辨野義己先生基調講演|腸内フローラでつなぐオープンイノベーション

          サイキンソーは6月14日に創業以来初となる記者発表を開催しました。 記者発表レポ【前編】では、代表取締役 CEOの沢井による事業戦略発表と新たに開設したサイキンソー新木場ラボのツアーの様子をお届けしました。 後編では、サイキンソーの特別顧問であり、腸内フローラ研究の世界的権威である辨野義己先生の講演の内容を紹介いたします。 テーマは「腸内フローラでつなぐオープンイノベーション」 辨野先生の研究成果と社会実装にかける想い。サイキンソーとの出会いについてお話いただきました

          記者発表レポ【後編】|辨野義己先生基調講演|腸内フローラでつなぐオープンイノベーション

          記者発表レポ【前編】ラボの開設で加速する細菌叢プラットフォーム

          2022年6月14日(火)にサイキンソーは東京都江東区新木場にあるオフィスビル「三井リンクラボ新木場1」で記者発表を開催しました。 サイキンソーは、自宅でできる腸内フローラ検査「マイキンソー(Mykinso)」シリーズを開発・提供しています。便に含まれる腸内細菌のDNAを解析し、菌の種類と割合を検出。独自のアルゴリズムによって腸内環境の良し悪しを判定し、食生活や運動習慣などの改善アドバイスをレポートとして提供することでヘルスケアに貢献しています。 2015年のサービス提供

          記者発表レポ【前編】ラボの開設で加速する細菌叢プラットフォーム

          腸内フローラ検査「マイキンソー」お客様の声(2021~2022.06)

          こんにちは!株式会社サイキンソー カスタマーサポート/広報アシスタントの成田です😀✋ 本記事では、日頃の感謝の気持ちを込めて、腸内フローラ検査「マイキンソー」を使っていただいた方々のリアルな声をご紹介させていただきます! 腸活に興味を持っている方やすでに実践されている方、マイキンソーを購入するか迷われている方の参考になれば幸いです🙇 ご自身の体質が明らかになった”Twitter”ユーザーの方々 Twitterでは、2名の方を紹介いたします。 検査を通して、ご自身の体質を

          腸内フローラ検査「マイキンソー」お客様の声(2021~2022.06)

          【社内イベント】データマネジメント・データエンジニアリング勉強会を開催しました

          株式会社サイキンソー プロダクトマネージャーの桐山です。 先日社内でデータマネジメント・データエンジニアリング勉強会を開催しました。サイキンソーは個人向けの腸内フローラ検査「Mykinso(マイキンソー)」を提供しています。ECと医療機関経由で販売しており、それだけ取得可能なデータやトラッキングも膨大にあります。また、検査を受けていただいた方の腸内フローラのデータ(どんな菌が多いか、など)と生活習慣に関するアンケート内容を突き合わせ、腸内フローラの状態を示すスコアリングや疾病

          【社内イベント】データマネジメント・データエンジニアリング勉強会を開催しました