見出し画像

業務効率・パフォーマンスをあげるのにやったこと

#想定読者
・時間確保が必要な人
・業務効率を大事だと思ってる人
・ストレス管理をしてる人

今年はサービスを展開するうえで仕組み化を進めたいと思いました。
仕組み化をおこなうには各作業において、自分でやれるようにしなければ、どのように仕組み化をおこなうか設計できないはずと考えました。
現業もあるなかで、その作業把握に充てるには従来通りの業務進行では時間確保が難しくなると想定しました。
その時間確保をおこなううえで、やれること(改善事項)を考えたときに自分のパフォーマンスを上げることでした。
努力もあるかもしれないけど、それだけだと続かない。自分が続けられ、パフォーマンスを上げることができないかと、ここでやってきたことをあげてみました。

(1)炭水化物を抜いた

画像1

パフォーマンスの上げ方でまず上げられたのが、炭水化物を取らないことでした。昼食でご飯や麺類などの炭水化物を取ると明らかに睡魔に襲われていました。これは単純に無くせば良いと考え、2021年1月4日より炭水化物を抜いた食事をするようにしました。
結果は効果的面で明らかに睡魔はなくなり、集中力の持続性は非常に高いです。
休憩は挟むものの、朝から15時ごろまでは思考が必要な業務に充てることが可能になりました。夕方となるとやはり低下するようで、考える作業はできないです。
具体例は提案書や事業展開資料などの作成の構成・骨組みをテキストで起こす作業は午前中、図画や表を含む資料へ落とし込む作業は午後といった進め方ができました。

※全く炭水化物を抜くことはできず、2021年2月2日、4月2日、5月8日、7月23日は餅やご飯の炭水化物を取りました。食べた時は腕の筋肉が爆発的に沸るというか、パンパンに貼る感じがして、その後全体的に汗をかき、新陳代謝が上がっているように感じがしました。

(2)早起きをする

もともと早い方ですが、明確に5時起きにしてみました。
本や記事でエライ人は早起きだ、パフォーマンスが上がる的なことが書いてあり、そんなに無理がないのでやってみることに。
結果、朝は集中力が増す気がしており、何らかの業務に取り組むときにすぐに着手できる、頭に入ってくる感じがします。
当日のやることの洗い出す作業や、課題に対する施策やこれからの展開を考えることは精度が上がるので、あえて朝時間を選んでやる方が望ましいことが分かりました。

(3)コーヒーを飲まない(カフェイン抜きました)

画像2

1日に1.5リットル程度のコーヒーを飲んでましたが、2021年3月26日からコーヒーやお茶をやめました。
理由は手の震えや、異常なほどの尿意、ネガティブ思考があったためです。1リットル飲んだ時点ぐらいから不安事項を拡張させるような、ヤワヤワするような感じがありました。また力も入り辛くなる症状出ていました。
コーヒーを水に置き換えてからは、それらの症状がなくなり、改善したという感じはなく、デメリット部分がなくなっただけでした。

※2021年5月23日に烏龍茶を飲んでみたところ、ものすごい旨いことがわかりました。もしかすると味覚が敏感になったのかもと感じました。

(4)運動をする

運動をする

炭水化物を抜いて、運動するなら痩せていくといわれてますが私の場合はそれはなかったです。理由はその分魚肉摂取量が増しているためです。実は昼で魚肉を700-1kg程度食べてます。
運動はストレス発散を目的にやり始めました。結果は血液が運動箇所に集中する程度のことを、連続してやると思考が止まるようになるので、次に考え始めるときにはなぜかリセットした感じで新たな角度から考え直せることが多々ありました。
具体的には素人でトレーニング名等は分からないのですが、過去に教えてもらった内容をおこないました。頻度としては1-3月はジムに週に4回程度行っており、1回あたり1時間程度です。内容はダンベルとマシンを使ったもので腕と背中です。最後の15分で有酸素のバイクをやってました。4-6月はジムで腕と背中のみを1時間やることが多くなりました。有酸素のバイクは足のトレーニングが好きではないことが判明してやらなくなっていきました。
7-8月はコロナにより予約制となった区民プールへ行くようになり週4日がプール、週4回がジムといった頻度です。ジムでは嫌いでも足をやらないとダメと指摘され、通常の腕と背中に加えて、足の踏み込みと爪先立ち運動をおこないました。プールは遠泳をしたいと思っており、現状では約25分で2.1km程度いけるようになりました。
いずれにしても、思考を停止させてから、再度思考するのは別視点から考え直せるので施策・企画は複数あげられたり、改善策を複数手出たりしました。時短できたといえました。

※糖質を抜いている分、水泳をおこなった際は何かを食べていかないと明らかにエネルギー不足で力が出なくなる症状がありました。これは炭水化物をとっていないことから、燃料切れになっていると感じました。これは行く前に肉を食べるようにしてます。

(5)床で寝る

画像2

2021年6月初旬より床で寝ています。正しくは床にビーチタオルを引いて寝ています。寝た直後は頭に血が巡る感じがして体感値として良いと思ったので始めました。起きた時は寝相が悪いと首が1時間程度痛いです。だからこそ、寝相を気にするようになり、睡眠時の呼吸も安定するのか眠りは深いように感じます。特に寒さ暑さは気にならず、具合も良いので継続してます。なんとなくですが、睡眠の深度が高いように感じてます。

(6)にんにくを食べる

画像3

失敗です。
ニンニク注射で元気が出るということから、2021年7月4日に酒タバコをやらないので、週一すき家でニンニクを食うという憂さ晴らし的なものをやり始めました。結果は07/22で終了しました。
理由は①食べて4日後までニンニク臭が残り、体内に残留しすぎる=何か怪しい農薬を含んでる可能性が高いと考えたためです。②臭い意外に変化がなく、良いことがないと思いました。
品質を求めるなら青森産のニンニクなら良いと思いましたが、定期的食べれる店等がないので継続してやれないという事情もありました。

※調べたらニンニクの大量摂取は何であれ良くないらしく、そこまでして食う理由もないのでやめることにした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?