ちゃんぽん(@cyanpon)

自分探しの旅を終えた複業PM|ARUN Seed|コドモン|喜楽湯♨️|マチノバ|ご相談…

ちゃんぽん(@cyanpon)

自分探しの旅を終えた複業PM|ARUN Seed|コドモン|喜楽湯♨️|マチノバ|ご相談はこちら👉https://forms.gle/XNGiPcvW5MYyqALB8

マガジン

  • プロダクト筋トレ

    • 35本

    #プロダクト筋トレ コミュニティに関連するnoteマガジン

  • 気になるnoteブクマするよ。

    どうしても気になったり後で読み返したいnoteをストックしておく場所です。

  • ちゃんぽんの徒然なるままに語るRADIO MAGAZIN

    standfmの配信リストを中心に、個人的に参加しているラジオ番組のアーカイブや、自主企画もののコラボ対談など残していきます。

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介】してみよう。

何者なのか?皆さま、初めまして。ちゃんぽん(@cyanpon) と申します。長崎県出身でも、長崎ちゃんぽんが好きでも、お酒が滅法強い(逆に眠る方)という訳でもありません。単に小学校のあだ名から拝借したものです。気に入ってるので、大人になった今では、SNS界隈の通り名として使わせて頂いています。 埼玉県さいたま市在中。既婚して2児(姉弟)の父親でございます。嫁とは、スキューバダイビングで知り合い、この10年以上リスペクトし続けている掛け替えのないパートナーです(ただ、喧嘩は日

    • ここ最近は、しずかなインターネットで、細々とポエムっぽいのから自由きままに書いてます。noteは、正直 お気軽に書きにくくなった世界観になっちゃった気がする... こちらで書いてます。https://sizu.me/cyanpon

      • Twitterのリブランディングが話題になってますが、、noteのリブランディングも 個人的に 違和感なかったのは否めません。正直に申し上げます、未だ no+e に馴染めてない自分がおります...(こればっかりは、どうしようもない)

        • note でお仕事募集中の記事を出したら、おかげ様で 知り合いの人や、SNSからのご縁でお話しをお伺いできる回数も増えてきた。ありがたやー。 Threads も良い感じで、使えてきたなー(スパムが目立ってきたけど)

        • 固定された記事

        【自己紹介】してみよう。

        • ここ最近は、しずかなインターネットで、細々とポエムっぽいのから自由きままに書いてます。noteは、正直 お気軽に書きにくくなった世界観になっちゃった気がする... こちらで書いてます。https://sizu.me/cyanpon

        • Twitterのリブランディングが話題になってますが、、noteのリブランディングも 個人的に 違和感なかったのは否めません。正直に申し上げます、未だ no+e に馴染めてない自分がおります...(こればっかりは、どうしようもない)

        • note でお仕事募集中の記事を出したら、おかげ様で 知り合いの人や、SNSからのご縁でお話しをお伺いできる回数も増えてきた。ありがたやー。 Threads も良い感じで、使えてきたなー(スパムが目立ってきたけど)

        マガジン

        • プロダクト筋トレ
          35本
        • 気になるnoteブクマするよ。
          109本
        • ちゃんぽんの徒然なるままに語るRADIO MAGAZIN
          25本

        記事

          お仕事募集の告知

          募集の背景 本業と言われる高単価の案件が息切れしてしまったので、、(チクショー)このタイミングで note に記事を書かせて頂きました! 転職も視野にいれての動き方にはなるので、可能であれば、そのような案件、プロジェクトに入りながら、互いの温度感とフィット感を探っていけたらと思っています(Slackとか事前に招待されて、投稿への反応スピードとか確認しておくの大事。全く誰からもリアクションが薄い時は悲しい…) 俗に行く、業務委託からのSTART⇒正社員登用という流れを希

          お仕事募集の告知

          noteのつぶやき機能、Twitterと同じ140文字。これを、メンバーシップの課金ユーザーには、280文字いや、1万文字まで文字数多めにしてあげるぐらいのVIP対応ははやっていいような気もする(現状のTwitterみたいな対策を施した、混沌とした街並みは誰も望んでません...)

          noteのつぶやき機能、Twitterと同じ140文字。これを、メンバーシップの課金ユーザーには、280文字いや、1万文字まで文字数多めにしてあげるぐらいのVIP対応ははやっていいような気もする(現状のTwitterみたいな対策を施した、混沌とした街並みは誰も望んでません...)

          【まちづくり実験室】共創型の場づくりを通じて、地方のまちを豊かにすることはできるのか?(ちゃんぽんの場合)

          ■地域コミュニティの取り組みに目覚めたきっかけコロナ禍以降、興味関心軸を益々高めていった "地方創生・SDGs・場づくり" のコミュニティ形成の領域は、今の自分が突き詰めて想い描く ひとつのビジョンのように見えてくることがあります。 2019年末に遡ること、地域コミュニティへの架け橋となったのは、「小杉湯となり」竣工に伴う 銭湯ぐらしとのイベント運営でした(懐かしい…) これがきっかけで、より一層、サステナブルな分野にも意識が高まり、様々な勉強会や、コミュニティに顔を出す

          【まちづくり実験室】共創型の場づくりを通じて、地方のまちを豊かにすることはできるのか?(ちゃんぽんの場合)

          この10カ月で分かったパラレルワークの弊害と、働き方の妙。

          遡ること 10カ月前.. 2021年10月某日、人生で初めて「複業兼業」という働き方に一歩踏み出した。コロナ禍の影響も相まって、基本 在宅ワークという限られた空間の中で仕事をこなすことに何の躊躇いも戸惑いもなかった訳だが。。 然うは問屋が卸さなかった。 悪魔のささやきは、すぐそこに。 複数の企業と関わること自体、生活に幅を持たせてくれたことは確かで、自己肯定感も高めてくれた。また、子どもたちと距離が近くなった分 家庭での会話が増えたことや、家事との両立に垣間見える忙し

          この10カ月で分かったパラレルワークの弊害と、働き方の妙。

          #場づくりという冒険オンラインスクール に参加して感じたことをありのままに話す。

          場づくりという冒険を終えて 4月14日(木)に始まった『#場づくりという冒険 オンラインスクール 第7期』も、先日の七夕(7/7)で幕を閉じた。場づくりという何気ない抽象的なワードに魅了され、この3か月の間、地方創生や地域活性化への足掛かりとして、人と人との交流が自然発生的に生み出される場とは何か?を明確化するため参加した訳だが.. その最後の振り返りの回で、言葉で示すことが出来なかった悔しさもあり、この場を借りて書き残そうと思う。お題としては、大きく分けて2つ。内省(申

          #場づくりという冒険オンラインスクール に参加して感じたことをありのままに話す。

          #もの書き100問100答 いけるところまで答えたる。#真夜中インター の企画に参加してみた

          これは、生存報告である。そう、noteというクリエイターコミュニティの街から人里離れた遥か遠い遠い山奥、いや、天空の世界から書いている。 きっかけは、この #真夜中インター という突拍子もないハッシュタグを、Twitterで見かけたことだった。犯人は 野やぎさんじゃないか!!!!! これには、ビビビッと来ちゃったんだよね。心の奥底に眠っていた創作意欲が、ムクムクと起き上がる湧いて出るような感情。久しぶりだ。 だけど、いざ ノートパソコンの前で note を開くと、頭の中が

          #もの書き100問100答 いけるところまで答えたる。#真夜中インター の企画に参加してみた

          毎年恒例の「1年の抱負」をnoteに書いてから、一切更新しなくなってしまった。ラジオの音声配信も言わずもがなで、発信する行為自体、自分の逃げ場所だったんだなあと改めて思った。自己PRはともかく、今は、もがき苦しんで出来ることをやっていく。落ち着いたら、noteにまとめようと思う。

          毎年恒例の「1年の抱負」をnoteに書いてから、一切更新しなくなってしまった。ラジオの音声配信も言わずもがなで、発信する行為自体、自分の逃げ場所だったんだなあと改めて思った。自己PRはともかく、今は、もがき苦しんで出来ることをやっていく。落ち着いたら、noteにまとめようと思う。

          2022年の自分と働き方。個人ミッションと、やることリストを書く。

          皆さん、あけおめことよろです。2022年、1月6日から7日に掛けて4年ぶりの雪が都心を埋め尽くしました。その影響をモロに受けてか、偏頭痛でまともにPCに向かうことも出来ず、、ご報告が遅くなりました。オミクロン株の影響で、コロナの第6波も来ちゃったなという感じで、新年早々 なかなか世の中の歯車も噛み合わないまま、今年も始まったなーという印象があります。 色んな企業、多様な人と二人三脚する。さて、自分はというと、この1月からパラレルワーク全開(正確には去年の10月からですが)で

          2022年の自分と働き方。個人ミッションと、やることリストを書く。

          自分の色を探し求めて、変化と共に紡いでいく。

          早いもので 2021年も終わろうとしている。去年の今頃は、まさか個人でパラレルすることになろうとは微塵も思っていなかった。人生と言う先の分からない道は、本当に思いもよらない変化を与えてくれる。 2021年の始まりは、仕事に対して向き合う偽りの自分と、そのやり場のない想いをコミュニティへ全振りしていたそんな時期だった。心のどこかで目の前から逃げたかったのかもしれない。そういう居場所が僕にとって大切な時間でもあった。でも、誰かに助けを求めていた訳じゃない。人と出会うことで感化さ

          自分の色を探し求めて、変化と共に紡いでいく。

          これからが本当の始まり。#企画メシ

          2021年12月11日(土) #企画メシ 2021の最終講義が幕を閉じた。この半年間、本当に色んな事があった。自分の岐路とも言うべき分岐点を、企画メシが作ってくれたと言っても過言ではない。僕にとって、これは終わりではなく未来への始まりなんだ。 『自分の広告を作る。』それが、初めての課題だった。そのアンサー的なnoteを以前書いたのだけど、それからどう自分は変わっていったんだろうか... 振り返ってみると、いまいちピンと来ていない。 どちらかというと、仕事の向き合い方にヤキ

          これからが本当の始まり。#企画メシ

          WEB屋から事業の世界へ飛び込んだPdMのお話し

          どうもです、ちゃんぽん(@cyanpon)です。今年の10月より複業ギグワーカーとして働いています。会社の組織に属することなく本格的に個人としてどこまでやっていけるのか?正直 税金の高さにビビりながら仕事をこなしている毎日ではありますが、、何とか 2022年をめでたく迎えられそうです。 さて、noteを書くのもお久しぶりな感じがありますが、今回は、今年初めに挑戦した #記事読む筋トレ でお世話になった #プロダクト筋トレ のアドベントカレンダーに参加します。こちらの記事は、

          WEB屋から事業の世界へ飛び込んだPdMのお話し

          この2年間余りを振り返る。本当の自分と向き合う機会をくれたトランジションとは何だったのか。

          これは単なる『退職エントリー』の note ではない。自分がこの半年間、ふと気づいた時に、トランジション(人生の転機)に脚を踏み入れた瞬間があった。物事に終わりがあれば、始まりがある訳で、今は ほんの些細な間だけども、空白(ニュートラル)で心を満たそうとしている。トランジションの詳細は、👇この書籍を見て頂くとして、本当の意味で「働き方改革」を意図的に実践しようとしているのかもしれない。 内製チームを立ち上げた後の容赦ない末路想えば 2018年末、WEB制作の

          この2年間余りを振り返る。本当の自分と向き合う機会をくれたトランジションとは何だったのか。