見出し画像

敵を作らないためのコツ


学校、会社、部活、サークル、海外、日本。あらゆるコミュニティで快適に過ごすために必要な戦略。それは、戦わずして勝つ、ということ。戦うこと自体、負け。戦いすら始めない。戦いを始めると、シンプルにめんどくさい。一歩進むごとにスライムに遭遇。時間の無駄だ。無駄な戦いを徹底的に排除し、来るべきボス戦に集中。MOTHER2のように雑魚とは戦う必要すらない。そんな、敵を作らない人生にするための方法について、書いてみた。

最良のポジショニング

憧れと現実は違う。しっかり現実を見て、自分を理解して、最良のポジションを取るために必要なことを考えよう。例えばワタシの場合、憧れは陽キャラ、グループの中心、人気者。現実は、陰キャラ、中心グループで静かにしてる方、存在感薄めで人気は良くも悪くもない。良いことも悪いこともしっかり受け入れて、現実をよく見て、自分を最良に活かせるポジションを取ろう。


攻撃しない

否定しない。いかなるを攻撃しない。自分にとっては何の気なしに話した一言が、誰かにとっては攻撃だった。どう受け取られるかは、コントロール外だ。過剰なくらい自分の発言に気をつける。自然と言葉が少なくなるけど、それは必然的で、良い兆候だ。

早めに切り上げる

分かり合えなければ、とりあえず裸でぶつかってみる。腹を割って話す。素直に全て話す。こんな素晴らしいアドバイスを聞くこともあるが、現実はそんなにキレイではない。話せばわかるわけではない。10人に一人、話し合える人がいれば良い方だ。さらに言うと、違いを受け入れた上で話をできることは、そのグループに一人もいないかもしれない。ちゃんと理解して話し合える、ということは、とても難しいことで、当たり前ではない。人に対する期待値を徹底的に下げて、ダメと思ったら早めに切り上げよう。

それでも敵を作ってしまったら?

ひたすらよける。避けて、離れて、接触する時間空間を限りなくなくす。その環境自体を離れて、攻撃すらできない状態にする。ドラクエの世界から、ロマサガに移る。ドラクエのメラゾーマは強いけど、ロマサガの世界には無関係。そのくらい、徹底的に関わらない。敵に少しでも反応したら負け。反応するということは、その人と同じレベルのステージに戻ってしまうということ。攻撃もヒートアップしてくるし、エンドレスで続く。時間の無駄この上なし。避けて避けて離れるのは、美徳だ。現実では、みかわしきゃくとパリィが最強技だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?