ヨコハマトリエンナーレ2020

こんにちはaoiです。

今年のお盆は帰省もせず、バイトや家で就活をしたり、大学の課題と試験を受けていました〜。オンライン授業の影響か、課題が例年より多かった気がします...。その課題と試験に区切りがついたので、美術館に行きました!

平日でしたがお盆ということで駅から横浜美術館に向かうまでは人が多かったです。チケットは前日にインターネットで!時間帯によってチケットがどれくらい余っているかも確認できたので、人が少ない時間に購入するのが狙い目です◎


画像1


入り口にはアメリカでよく見られる「ガーデン・ウィンド・スピナー」という庭用の飾りたちが!風でくるくる回っているのが綺麗です。単体では見たことありましたが、ここまでたくさんあるとこれはこれで魅力的です。見ているだけで楽しかったです。


正直、説明が書かれていてもわからない作品が多かったです。ですが、「わからないを楽しむ」という1つのテーマになっているのでわからなくてもその状況を楽しめば何か見えてくるかもしれません...!


実は現代アートは母共に苦手意識があるので、きっかけが無い限り自分たちから見に行ったことがありませんでした...。もっと言うと私はピカソあたりも苦手です。


でも、展覧会に行くことで新しい出会いや価値観が生まれることは私にとって大切な機会なので少しずつ歩み寄っていきたいです!