マガジンのカバー画像

47才のキャンパスライフ 〜慶應一年生ミュージシャンの日々〜

30
私はCUTT(カット)というミュージシャン(47歳)です。 とあるきっかけから2024年度より慶應義塾大学に入学し、心新たに音楽活動と勉学に励んでいくことになりました。 このマガ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

47才のキャンパスライフ 〜慶應一年生ミュージシャンの日々〜 30「図書館での文化的…

 4日間にわたる名古屋/大阪でのライブを終えた翌日、早朝の新幹線に乗り日吉キャンパスまで…

CUTT
10日前
55

47才のキャンパスライフ 〜慶應一年生ミュージシャンの日々〜 29「人がエコーを好き…

 6月に入り、1日から4日まで名古屋と大阪で木村世治さんとツーマンでのライブのため、大学は…

CUTT
13日前
43

47才のキャンパスライフ 〜慶應一年生ミュージシャンの日々〜 28「Time Flies!」

 痛感しています。 Time Flies!(時間が飛ぶ様に早く過ぎ去る)  入学式から始まった4月…

CUTT
2週間前
50

47才のキャンパスライフ 〜慶應一年生ミュージシャンの日々〜 27「空想果実:情報を…

 前回の続きから、最近お気に入りのグミの話です。 (「大学と関係ないじゃん!」 という気…

CUTT
2週間前
53

47才のキャンパスライフ 〜慶應一年生ミュージシャンの日々〜 26「おなかがぐるりん…

 大学に通う様になって、毎日の消費カロリーは明らかに増えたと思う。倍増ではきかないくらい…

CUTT
3週間前
50

47才のキャンパスライフ 〜慶應一年生ミュージシャンの日々〜 25「そのTシャツ、いい…

 大学内では色んな種類のバンドTシャツを目にする。  とりわけ多いのがNIRVANAのTシャツで、…

CUTT
3週間前
59

47才のキャンパスライフ 〜慶應一年生ミュージシャンの日々〜 24「ドイツ語も自分なりに勉強してみよう!」

 前回の記事で、  なんて偉そうに宣ってしまった私ですが、そのメソッドを現在勉強しているドイツ語には全然適用していないなぁと気付いたので、少し反省。  何せ授業でしっかりと教えてもらえるので、自己流に学習しようという気持ちが湧かなかったのですが、授業内容も段々難しくなってきて、いよいよ自習も必要になってきました。  というわけで、今回は僕が英語に対してしたように、ドイツ語も手段として活用して、どれくらい成果が上がるか実験してみたいと思います。  さて、ドイツ語を用いて

47才のキャンパスライフ 〜慶應一年生ミュージシャンの日々〜 23「どうやって英語を…

 何回か前にも英語の授業のことを書いたけど 「どうやって英語を勉強してきましたか?」 と…

CUTT
4週間前
79

47才のキャンパスライフ 〜慶應一年生ミュージシャンの日々〜 22「バナナバナナバナ…

 若い頃は食事や健康にほとんど興味がなかったが、30才を超えたあたりから色々な必要もあって…

CUTT
1か月前
74

47才のキャンパスライフ 〜慶應一年生ミュージシャンの日々〜 21「やっちまったぁ!…

 いつかはこういう日が来るとは思っていました…。  晴れの日もあれば、雨の日もある。  対…

CUTT
1か月前
61

47才のキャンパスライフ 〜慶應一年生ミュージシャンの日々〜 20「英語モードでHi!」

 大学に入学してからというもの、おかげさまで英語に関してはこれまでの人生で最も高い水準の…

CUTT
1か月前
71

47才のキャンパスライフ 〜慶應一年生ミュージシャンの日々〜 19「アンケート! 結…

 今後のnote活動について先日ご協力をお願いしましたアンケート、おかげさまで沢山の方にご回…

CUTT
1か月前
50

47才のキャンパスライフ 〜慶應一年生ミュージシャンの日々〜18 「アンケート!」

 おかげさまでnoteのこのシリーズも三日坊主になることなく続いていて、今日は学内で挨拶がて…

CUTT
1か月前
44

47才のキャンパスライフ 〜慶應一年生ミュージシャンの日々〜17 「魔法にかけられて」

 大学に通い始めましたとお話しすると、よく  「いいなー! 学食とか懐かしいなあー!」 と言われる。確かに学食というのは何か魔法めいた響きを持っていて 「駅弁」や「立ち食い」もそうだけど、なんらかの特別な環境における食事というのは、我々の心の深くに訴えかけるものがあるようです。  しかし残念ながら入学以降、学食でまともに食事をしたことがない。というのもお昼時はいつも混んでいるからである。一人席はいっぱいだし、たとえ4人掛けテーブルの1席が空いていたとしても、そこに