見出し画像

追われる子育てから余裕のある子育てへ

はじめまして👶

このnoteはわたしと出会って最初に読むnoteです✨


ゆーこと申します。

私は保育士として10年勤務。現在は7・5歳・0歳(双子)の4人のママをしております。


子育ての傍ら、Twitterを中心に発信をしています。


保育士として10年、4児の双子ママとして子育てしている経験から



現在進行系で子育てしているわたしが
初めてお子さんを育てる家庭に向けて

「心に余裕を生む」ために
自分が試行錯誤・失敗→成功を繰り返してきた子育てに関しての
「実践的」な発信をしています。


わたしの発信を受け取ってくれた人に育児書を提供するのではなく、実際の子育てに生かせるようになってもらうのが目標です。


本ページはわたしの現在の発信内容の全てを把握して、

あなたにわたしを知ってもらえたらいいな

と思って制作しています。


こんな感じでnote書いてます。

https://note.com/cutetwin_mother/m/m1ad30440c630/edit


自己紹介


保育という仕事から離れて数年過ぎました。
転勤・ライフスタイルの変化など色んな理由で退職。
退職する時も、課外教室の先生や先輩から、



先生は、きっと保育の仕事に戻ってくると思います

と言われたくらい保育士という仕事を楽しみ、やりがいを感じていました。


保育園の先生になりたい

保育園の頃からの夢を叶え、保育士になりました。本当に小さな頃からなりたかったんですよね。
小さな頃からお世話好きだったみたいで、保育園の先生からも

大きくなったら、保育園の先生になったらいいよ

と言われてました。

夢だった保育士。

想像していたのは、子どもと遊びながら笑顔で接する保育士としての私の姿。
でも、働いてみて、

「子どもが好きだから」
「子どもと毎日遊べるから」

という理由だけじゃ保育士は続けられないと痛感。

・低賃金・重労働・休日出勤

働き始めて色んな現実を突きつけられました。
ぶっちゃけ、楽しいことばかりじゃなかった。でも、行事が終わる度に子どもの成長は素晴らしかった

運動会・製作展・発表会…

・衣装の準備
・道具の準備
・活動内容を他保育士と話し合い…

大変だった。辛かった…そして、私の青春だった。楽しかった。

子どもの成長に元気をもらいながら、子ども達の成長がやりがいになり。
辛い仕事も頑張れました。

そして、

妊娠→パート→退職→転勤→双子出産

現在に至ります。

保育士の経験・子育ての経験をこれから赤ちゃんを迎えるあなたの為に役立てたい。

そんな想いでnoteを書いています。

100人子どもが居たら100人の性格・対応

があります。

子育ては周りに合わせなくていい。
あなたのお子さんに合った育て方をしていきましょう。

・保育について
・子育てについて
・多胎児育児について

あなたの役に立つ・心に余裕が生まれるような。
自分の考えを発信していきます

宜しくお願いいたします。

悩んだりしたら、いつでも相談して下さいね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?