見出し画像

【寝かしつけの救世主】眠りにつくまであと何分?「我が子眠気バロメータ」を作りたい!

こんばんわ。
子育て真っ最中のワーママエンジニアです。

日々子育てする中、自分が欲しい!使いたい!と思えるサービス作るべく、現在勉強中でございます。
なので、絶賛構想中のアイデアをつづっていこうかと思います!


今日の寝かしつけ、順調でした?

全国の子育て勇者たち、本日も高難度クエストお疲れ様でした。

今日、どれくらい寝かしつけに時間かかりました?
我が家は1時間です。いや、まだマシだったと思う。
日によっては2時間くらいかかるときもある。

まじで、はよ、寝てくれ

子どもが、あとどのくらいで眠りにつくかが、
分かったら、嬉しくないですか?
私はめちゃくちゃ嬉しいです。

だから!

「我が子眠気バロメータ」を作りたい!

こんなサービスがいかがでしょうか!

イメージ図

「我が子眠気バロメータ」のイメージ図

概要(アイデア)

・今日の子どもの状態(昼寝した、外でたっぷり遊んだ、など)
から、眠気バロメータを表示し、あとどれくらいで眠りにつくか予測する。
・寝かしつけ終了後、寝た時間を記録する。
・日々の記録を学習し、予測の精度があがっていく。
<ゲーム的要素も!>
・予測の時間と近ければ、ポイントゲット!レベルアップ!
・ポイントがたまれば、ごほうびゲット!(自分で設定しておく)
・夫婦で寝かしつけの記録が共有できる
(ごほうびもパートナーにお願いしちゃおう!)


目指せ!寝かしつけマスター!

どうして作りたいと思ったのか

自分は、寝かしつけ後の自分時間を楽しみたい人間です。
だから、寝かしつけの時間が長引けば長引くほど、
自分の時間が減っていく。。と、イライラしてしまいがちです。
「一体いつになったら寝るの?早く寝ようよ!」
つい、子どもに言ってしまいますが、それで寝てくれるわけもない。
我が家は、寝かしつけはママじゃないとダメなので、代わることもできず、
なかなか寝てくれない日は心の疲労がすごいです。
寝かしつけの時間が苦痛になってしまうときがあります。
(もちろん、子どもとゆっくり過ごす時間なので、大切な時間です。)

寝かしつけ後の自分時間を楽しむためには?を考えたとき、
楽しむためのサービス(動画配信サービス・電子コミックとか)は
世の中にたくさんあるけど、
その時間を確保してくれるためのサービスは?
と思い、今回このアイデアに辿り着きました。

寝かしつけの時間を楽しい時間に

寝かしつけの時間が少しでも楽しくなれば、
寝かしつけの負担が少しでも軽くなれば、
日々のストレスも少しは軽減できるかもしれない。
寝かしつけのときも、子どもともっと、向き合えるかもしれない。
毎日子育てを頑張っている、ママパパにも、
自分時間を充実したものにしてほしい。

さいごに

まだまだ、まだまだ、想像程度のアイデア段階ですが、
今後、アイデアを具体化していって、
使いたい!と思えるサービスを作りたいな!と思ってます!

ここまでお読みいただきありがとうございました。
感想などなど、お待ちしております。

寝かしつけ後の自分時間のことについては、以下の記事にも書いてます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?