サンタイム

サンタイム

最近の記事

DBFW 身内共有メモ

同じ緑カラーを使う身内に向けたメモ帳です。 ・緑プレイの基本として、必ずしも後手2剛腕をしないといけないわけではない。後手3剛腕、後手4エナジーマーカー込み6コス1718号も十分に強いし、後手3剛腕、後手4で4コス1718号、後手5エナジーマーカー込みセルも強い動きなので覚えておく。エナを伸ばした先のプレイを見据えてエナを伸ばすこと。 ・今期の先手後手選択 全対面後手選択で良さそう。エナジーマーカーを使った動きが全デッキ強い&リソース差もありわざわざ先行を取る利点が無い。

    • キュート軸ニュージェネを作成した経緯について

      身内がニュージェネに悩んでいたので今回構築の経緯について記載。たまに見た人も参考になれば幸いです。 直近の大会成績  カードボックス横浜cs 8/26 5-2 193秋葉原cs 8/27 4-2 TSUTAYA限定大会武蔵浦和 8/27 4-0 合計成績 13-4 でした。 以下本文 ニュージェネ作成第一号 プロキシで回していた構築。 意識した点は2つ。 1.ブランニュービートを入れて山を回すこと意識。 2.墓地を増やすカードは1コスのブランニューだけでなく、蘭子や美玲、

      • クオンウィッチについて

        いつもメモで終わらせてる人です。 今回は書き切ろうと思ってます。 基本全文無料の投げ銭方式の記事で、 毎度同じく身内に向けた記事内容になります。 新弾、絶対なる覇者が発売され今環境の揺るぎない最強デッキだと思ってたクオンウィッチですが大阪GPの結果を見ると勝ち組の部類ではなかった形で終わりました(1番の勝ち組は全体使用率から考えてもエルフでしょう)。 でも僕はまだクオンが最強だと思って使い続けてます。そんなクオンに今期なんだかんだずっと触ってきたのでメモ感覚で書いておきます

        有料
        200
        • ウマ娘 注意カード、打点表

          ※エボルヴ最近始めた友人に読ませる用の記事です。 採用カード 基本は上記の9コス帯10コス帯覗いたカードで構成。残りの8枠を環境や対面を意識して採用するケースが多め。 打点表  オグリキャップ6コス4点 6コス+1コス+EP1につき2点上がっていく。 9コスor 8コス+1EPで最大10点 ダスカウオッカ 効果で疾走付与してリーダー殴ってくる。 両方手札から出した場合は基本7PPから。1コスの「あなたに捧げる」ってカードで打点が変わるのでそれぞれのコストと使用カードご

        DBFW 身内共有メモ

          ウマ娘(ゲームについて)

          大阪GPに向けて自分の頭を整理するための文字起こしです。箇条書き多くあります。ご容赦ください。 ウマ娘の先手後手について 基本的にはじゃんけん勝てば先手を取ればいいと思っています。 が、ウマミラーにおいて最近後手を取る方がいいという話を聞きました。実際後手を取った人に話を聞いてみたのですが、エイシンフラッシュの出走効果が最強で、これだけでボード優位を作れるので。とのことでした。ここでウマミラーにおける先手後手におけるキープ札を考えます。 先手 スペちゃんorフェスれ+デ

          ウマ娘(ゲームについて)

          GP 反省文

          初のエボルヴGP参加は最悪の結果と内容で終わりました。 前々日まで超越を使う予定でしたが、調整段階で迷走。 不利気味なロイヤルと一生調整を繰り返し、本命のドラとナイトメアの対面を一生調整せず、真意をろくに試せてないまま心が揺らぎ当日にドラに変更。 結果0−4。当然だ。 超越で勝ってる人もいたし、ロイヤルも独自の構築で優勝されていた。 大きな大会でも小さな大会でも様々なデッキが結果を残しているこの環境。自分が信じなければいけないものを信じて握らず、勝てるわけがないと本当に感

          超越ウィッチ

          ※注意※ 今回の投稿については大会に向けて自分や身内に向けてのメモになります。 正式に文章にする予定は未定です。 最近はシャドバエボルヴを頑張っています。 よく使っているデッキは超越ウィッチ。 今日の時点では1番持ち込む可能性が高いデッキです。 超越ウィッチは相手のフォロワーを処理しつづけて超越ターンまでコントロールするだけのデッキではなく、 エボルヴフォロワーを上手く押し付けて相手をいなして足らない打点を超越で削り切るデッキです。進化フォロワーは有効に使ってください。 基

          超越ウィッチ

          パルキアVstarの構築について

          読んでいただきありがとうございます。 日頃は「サンタイム」という名前でシャドバなどをやっているものですが、 ポケモンカードでは「Matsuri」という名前で遊んでいます。 4月24日に香川で行われたシティリーグでパルキアVstarを使用し、ベスト4の結果で終わりました。今回は、構築に悩んだことを仲間内に向けての文字起こしを行うために書かせていただきます。 カードの採用を悩んでいる方のお力になれると幸いです。 1.シティリーグの対面と結果、レシピについて 2.構築の際に悩

          パルキアVstarの構築について