小宮善彰

NHKの番組制作の現場で30年間、番組を作り続けてきました。早期で定年退職して、202…

小宮善彰

NHKの番組制作の現場で30年間、番組を作り続けてきました。早期で定年退職して、2022年からプレジデント社で動画を制作しています。「プレジデントオンラインアカデミー」で公開しています。https://academy.president.jp/

最近の記事

「デジタルな振る舞いキャンプ」体験記⑦

4月6日土曜日の16時から、最終ピッチ会。場所は東京駅近くの「TOKYO TORCH 常盤橋タワービル」3階の「MY Shokudo Hall & Kitchen」。高層のビルに囲まれた、都会的で、落ち着いた、おしゃれな感じのスペース。 これまでの集大成となる発表ということで、少し緊張した。皆さんの発表を聞いていると、最後の最後までカチカチして、少しでも、いいピッチに仕上げようという、いい意味での「もがき」、「熱量」が感じられて、すごく刺激になった。 事務局のコガケーさんが

    • ZOOMのバーチャル背景を試してみた!

      デジタルな振る舞いキャンプ、最終課題の3分ピッチ動画。 内容は同じですが、いろんな演出パターンを試しています。 今回は、keynoteでスライドを制作し、プレゼン形式にしました。 Zoomで、画面共有にして、バーチャル背景で収録しました。 コメントが棒読みで、全然プレゼンらしい感じにはなっていませんが... https://youtu.be/vcIhfM69_to

      • 動画で「AIナレーター」を試してみた!

        デジタルな振る舞いキャンプ・エッセンシャル、 最終課題は「3分のピッチ動画を制作する」。 AIのナレーターを試してみました。 ちょっと、ぎこちないところはありますが、 ここまで出来るとは、驚きです。 「ナレーターはA Iが普通」という時代が到来しそうです。 #デジタルな振る舞い #Essential #DeC #リスキリング

        • 「デジタルな振る舞いキャンプ」体験記⑥

          「12週間で業務に使えるデジタルスキルを手に入れよう」。 デジタルな振る舞いキャンプ・エッセンシャルに参加。 ついに、最終章です。 最終課題は「3分のピッチ動画を制作する」。 テーマに選んだのは「これからやってみようと思っていること」。 動画の編集作業などの慣れないことや、初めてのことばかりで、 とてもぎこちない動画ですが、なんとか一人で完成させました。 これから進化していきます。 #デジタルな振る舞い #Essential #DeC #リスキリング

        「デジタルな振る舞いキャンプ」体験記⑦

          Figmaで名刺をデザイン!

          Figmaで名刺をデザインしてみました!「デジタルな振る舞いキャンプ」ターム3がまもなく終了。4分の3が経過します。次々に新しいチャレンジで刺激的です。最後に大きな関門がありそうですが、ドーンとぶつかっていきます。 #デジタルな振る舞い #Essential #DeC #リスキリング

          Figmaで名刺をデザイン!

          Figmaを使ってみた!

          以前にStrikinglyで作ったLP、ランディングページをFigmaで再現してみました。慣れてくれば、とても便利なツールとして使えそうです。https://www.figma.com/proto/4BLUsBVgRiJzYTqMa3MMT7/WEB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88?node-id=8-5&scaling=scale-down-width&mode=design&t=dLBqfSC9ZFV5o3VB-1 #デジタルな振る舞い #Esse

          Figmaを使ってみた!

          「デジタルな振る舞いキャンプ」体験記⑤

          第3タームに突入しました。テーマは「デザイン」です。 最初の課題は「figmaでカフェのサイトのファーストビューを作ろう」 Figmaって何??? 先週火曜日のライブ講義で、みなさんと一緒に、初めてカチカチ。 勝手がわからずに、これは扱いが難しいと思いました。 でも、キャンプの動画を見ながら、なんとか出来ました! よちよち歩きな感じですが、カチカチ道に邁進して、進化していきます。 課題2は「カフェのサイトのデザインマトリクスを作ってみよう」 マトリックスって、どうやって作る

          「デジタルな振る舞いキャンプ」体験記⑤

          text-to-speechをColabで実行してみる

          OpenAI APIで生成した音声です。

          text-to-speechをColabで実行してみる

          text-to-speechをColabで実行してみる

          「デジタルな振る舞いキャンプ」体験記④

          ターム2が終了した。主にプログラムを生成AIを活用して生成して、さまざまなことをやってみようというものだった。全く知らない世界で、動画を見ながら、それを真似てやることの繰り返しだった。一つ一つの課題をクリアすると、「できた!」と達成感がある。プログラミングをほんのちょっとかじった程度ではあるが、この世界の「沼」に入ると、どっぷり浸かってしまいそうな気がする。 課題2−4 Google Colabでスクレイピング Google Colabで好きなキーワードで画像を10点収集

          「デジタルな振る舞いキャンプ」体験記④

          「デジタルな振る舞いキャンプ」体験記③

          課題、生成AIの違い 「ChatGPT、Bard、Copilotなどいくつかの生成AIに対して、同じプロンプトを投げかける」 そこで、「あなたは未来予測の研究者です。日本人の寿命は今後どうなるでしょうか、予測してください」というプロンプトを投げかけてみた。 ChatGPTの回答は…You あなたは未来予測の研究者です。日本人の寿命は今後どうなるでしょうか、予測してください ChatGPT 日本人の寿命に関する未来予測を行うには、現在のデータ、医療技術の進歩、生活習

          「デジタルな振る舞いキャンプ」体験記③

          「デジタルな振る舞いキャンプ」体験記②

          今日からターム2に突入。課題、生成AIでコード作る ① 「3分タイマーのコードを生成AIで作り動かしてみる。自分なりのアレンジをしてみた結果をGyazoで投稿」 ChatGPTにコードを書いてもらい、修正を加えながら完成。3分かけて針が一周する3分タイマー。時間が経過すると、円の線が黒から青に変わる。3分のうちのどのくらいが経過したのかが視覚的に分かりやすい。アナログ表示にするのに、なかなかうまくいかず、ちょっとばかり時間がかかった。ChatGPTに「ここを修正して」とお願

          「デジタルな振る舞いキャンプ」体験記②

          「デジタルな振る舞いキャンプ」体験記①

          12週間で「デジタルマスター」になろうというキャンプに参加。受講して3週間が経過した。とにかく課題が多い。働きながらのにわか勉強で、そんなことが自分にもできるのだろうかと疑問に思っていたが、あっという間にできてしまう。とにかく驚きの連続だった。まず最初の大きな課題が、自分のサイトを作ることだった。 やってみてビックリ!サイトが簡単にできてしまう。しかも、決済機能までサイトに入れられるのだ。 そして、やろうやろうと思っていたChatGPTもようやく始めた。画像を生成し、サイ

          「デジタルな振る舞いキャンプ」体験記①