マガジンのカバー画像

ものづくり 日本のこころ

101
技術力というととかく新しい技術や商品の開発に目が向けられますが、製造業を支える基本は、ものづくりの精度、加工技術の開発力です。日本が誇る高い品質の生産技術力は日本にしかない、世界…
運営しているクリエイター

#日本人

005.ラーメン店主にみるものづくりの魂

 日本人のものをつくるという行為へのこだわりは「業」だと書くと、それにしては最近の若者は…

梶文彦
1年前
54

034.ものづくりの通奏低音を聴きとったペリー

幕末から明治にかけて、わたしたちが西洋の科学技術を取り入れようとする以前に、私たちの中に…

梶文彦
1年前
1

037.自然環境が生む特有の美意識と変化への感性

日本のものづくりの特徴として、細部の仕上げに注がれる神経とともに、現場で継続して進められ…

梶文彦
1年前
3

038.“ものづくりする神”がおわす国

 こうした自然に対する感覚や美意識には日本に独特のものがありますが、働くということに対し…

梶文彦
1年前
6

039.清濁を併せのむ美意識

と述べています。  美化し過ぎの感もありますがそういわれればあながちそれは違うとは言いに…

梶文彦
1年前
5

066.勤勉革命

日本人を語るうえで、勤勉、あるいはまじめ、というのはいまでも欠かせない要素になっています…

梶文彦
1年前
2

072.働きの対価と日本人のモチベーション

こうした農民、職人、武士たちの、仕事へのモチベーションはどこにあったのでしょうか。現代の日本人との対比で考える時、彼らは、与えられた仕事の完成度に対する責任と「働きの対価」をどのように考えていたのか、非常に気になるのです。 より良い商品を開発し、多くの市場を得て、たくさんの対価を得る。より良い品質、安い商品を作り上げ、多くの客を得て、たくさんの対価を得る……という競争の論理は、現代の民主主義と資本主義の組み合わせを支える基本的なエートスです。これがないとイノベーションが起こら

073.きえもんが要求した難破船救出の報酬

あるとき、オランダ人がアメリカの船を雇って、出島から銅および樟脳を積んで出帆しました。そ…

梶文彦
1年前
2

075.岩倉使節団、取り込み詐欺にあう

立憲君主制とは、庶民に政治を任せると、利益追求に走って、イギリスやアメリカのような富の配…

梶文彦
1年前
1

077. 日本人の独創性

076 日本人の独創性  ここまで日本人のものづくりに対する意識や考え方、働き方を見てきまし…

梶文彦
1年前
3

081. ノーベル賞受賞者数と国民の独創性

新規製造物禁止令の影響がいまだに残っているのかどうかはともかく、日本人も「日本人には独創…

梶文彦
1年前
3

083. 打出の小槌と魔法のランプ

 データから見れば、文句なしに現代の日本は欧米先進国に匹敵する創造性を持った国といっても…

梶文彦
1年前