見出し画像

はこだて国際民俗芸術祭

函館には今年で16回を迎えた「はこだて国際民俗芸術祭」というイベントがあります。

函館山の麓にある元町公園を会場にして、国内外からアーティストや大道芸人が参加して歌ったり演奏したり踊ったりする、8月の上旬の1週間くらい開催されるイベントです。
同時に函館近郊などの飲食店や雑貨店が出店する”もぐフェス”も開催されるので、美味しい物を食べながら素敵なライブを鑑賞できるんです。
わたしは10年くらい前から参加していますが、元々外国人をよく見かける函館にぴったりなイベントだなって思います。
くわしいことはわかりませんが、このイベントの発起人は函館のアーティストとか。
運営はボランティアで行われていて、函館のたくさんの企業や参加者ひとりひとりがスポンサーとなって開催しているイベントなんです。

会場に使用されているのがこちらの元町公園。上に見えるのが旧函館区公会堂で、公園の中にも旧北海道庁函館支庁庁舎、旧開拓使函館支庁書籍庫などがあります。

この公園の中にこのように広場があって、向かいに段の数が多くて広い階段があるのですが・・・。

芸術祭の時に、ここがうまい具合にメインの特設ステージになるのです。

こんな感じで遠くに海が見えて、とてもロケーションの良い会場です。
これ思い付いた人すごいな。
他にも公園のあちこちのスペースを使って、途切れなく色々なアーティストがライブしていきます。

今年はスイス・ベルギー・チリ・カザフスタンなど、これまでにはアルゼンチン・スロベキア・ロシア・スリランカ・フィリピン等など参加された方の国はさまざま。
観客席にも函館住人らしき外国人がちらほら見えて、本当に海外に来た気分を味わえます。
コロナ過で2020年、2021年は開催出来なかったのですが、去年からやっと復活。
今年はたっぷり楽しもうとお休みを取って、連日通いました(笑)。
楽しかったな~。早くも来年が楽しみです。






この記事が参加している募集

フェス記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?