とんでもない

東京都に住む42歳男の無職実家暮らしの日常と回顧 この人生がこれからどうなるかというか…

とんでもない

東京都に住む42歳男の無職実家暮らしの日常と回顧 この人生がこれからどうなるかというかどうするか こいつがいるならと私は大丈夫と元気出してほしい

記事一覧

振り返るとか

暇だと過去ばかり見てしまう 最近は一つの試験が終わりもぬけの殻になってしまってる気がする 毎回こうなるこれを解決しないとと思って動くけど体が重い 振り返るのは暗…

1

試験とか

資格試験を受けに行った 自己採点だと難しい 溜め息しかでない 早い人はそそくさと試験会場をあとにしたのに私は分からないのに粘っていた 勉強したのに結果が出ないの…

1

大人なんだからとか

ある記事を読んだ 50代の有名人が薬物の事件で捕まり何故そうなったかの顛末の文章 要約するとその方は人と接することが兎に角ストレス 人と会話をすると背中に大量の汗…

1

昨日のバイトがいきなりなくなったとか

アラフォーの私はバイトをした日だけ胸を張って帰ってくる 基本は小さくなってる 働かざるもの食うべからずで育ったから とはいえ何年も正社員になってない私は働いてい…

1

何かをしないとか

周囲をきにしない 人と比べない こんなことを多くの人が言ってるのを聞いてきたけど○○しないって難しい ただ最近読んだ物に否定形を実行するのは無理に近いという記述…

1

捕まったらしいとか

恐らく50代の男性 たまに見かけていた燕尾服を来て町を練り歩いてるのをみた 急に人に指をさしたり大きな声でスーパーで歌ってる姿をみた どんな人生を送ってきたのだろ…

とんでもない
2週間前

周りばかり気にするとか

他社の目をばかリ気にする 簡単に言えば自信がない さらに簡単に言えば子供時代親や大人に肯定されたことが殆んどない 結果他者に自分の評価を勝手にゆだねてしまう や…

とんでもない
2週間前

自己主張とか

自分の意見をいう事が昔から苦手 周りに合わせて皆が決めた意見に従って生きてきた 自分の主張に自信がなかったし自分の主張が通って自分が責任を取ることを恐れていたと…

とんでもない
2週間前
1

平日の昼間部屋で仕事検索してるとか

今現在ラジオを聴きながら部屋でパソコンを使い仕事検索 何かすごく罪悪感がある 世間は学校や会社に行ってる この時間主婦は別として家にいるのは引退した人 アラフォ…

とんでもない
2週間前

アルバイト先のおじさんとか

私より更におじさんがアルバイト先にいる 矢鱈と社員の人に注文をつけアルバイトの分際で言い過ぎでは?と思う反面このくらい自己主張しないと私もいけないのかなと思う …

とんでもない
2週間前

社会的地位とか

面接で独身で実家暮らしというと唖然とされる 社会的に独身はまだ不名誉になってる 更に言うと子供がいないとか持ち家がないとかも次の段階にある 私はスタートラインに…

とんでもない
3週間前
3

うだうだ言ってるとか

屁理屈こねて一歩踏み出せない自分に辟易 兎に角正社員になれ 私にとってまずは正社員 他の人の価値観は違うのかもしれないけど私は正社員 なのに電話して質問して違う…

とんでもない
3週間前
1

悪口とか

職安で職員さんに就職を舐めるな!みたいに軽く説教を受けてヘトヘトに疲れた 自宅に帰る前珈琲を飲もうとファーストフードへ そこで同じ職場でパートしてるであろうおば…

とんでもない
3週間前

終活とか

母は毎日機嫌がわるい 私も原因の1つだけど 無駄に人に気を使い思い通りにならないと怒る 更には別に頼まれてもないことを引き受けてイライラしてる 父親は毎日病気の…

とんでもない
3週間前

面接とか筆記とか

近々就職の面決試験がある 以前行った会社で適性検査をした際担当者からもう一度やり直して下さいと言われた 理由をたずねると物凄く言葉を選んで柔らかくしてたが簡単に…

とんでもない
3週間前

書き出すとか

やることやらないいけないことをメモ帳に書くことがある 例えばこうなりたいとか、これをやらなければダメとか兎に角、箇条書きでもなんでも殴り書きする どっかで聞き齧…

とんでもない
3週間前

振り返るとか

暇だと過去ばかり見てしまう

最近は一つの試験が終わりもぬけの殻になってしまってる気がする

毎回こうなるこれを解決しないとと思って動くけど体が重い

振り返るのは暗いことばかり

ここに暗いことばかり書く

上手くいってないと失敗ばかり思い出す

10代でなぜあんな生活をしてしまったのかと学生を見て思い

20代の若いサラリーマンを見てなんで仕事を続けなかったのかと落ち込む

細かいことを書けば

もっとみる

試験とか

資格試験を受けに行った

自己採点だと難しい
溜め息しかでない

早い人はそそくさと試験会場をあとにしたのに私は分からないのに粘っていた

勉強したのに結果が出ないのか勉強が足りないのか

落ちるというと足りないとしか言えないか

もう狙った資格試験を2回も落ちて今回で3回目

取りやすい資格を選んだのに

試験会場が東京都心だった

郊外の家から都心にいく

都心の良いところは何でもあるっていう

もっとみる

大人なんだからとか

ある記事を読んだ

50代の有名人が薬物の事件で捕まり何故そうなったかの顛末の文章

要約するとその方は人と接することが兎に角ストレス

人と会話をすると背中に大量の汗をかく

仕事も多少大変だか飲み会など仕事以外での人との接触が辛くてたまらない

対人が苦手な自分のストレス発散が薬物に至ったとのこと

これを読んで私は変な言い方だけど何かホッとしてしまった

薬物は勿論駄目なことは承知

しかし

もっとみる

昨日のバイトがいきなりなくなったとか

アラフォーの私はバイトをした日だけ胸を張って帰ってくる

基本は小さくなってる

働かざるもの食うべからずで育ったから

とはいえ何年も正社員になってない私は働いていない人間同様

しかし勝手に職場のリーダーが今日は無しと決めてしまったらしい

仕事はあったのに

責任者ともめたとか

職場のリーダーは50代後半

話してるだけでダメな人間とわかる

類は友じゃないけど似たような人の周りには似た人

もっとみる

何かをしないとか

周囲をきにしない

人と比べない

こんなことを多くの人が言ってるのを聞いてきたけど○○しないって難しい

ただ最近読んだ物に否定形を実行するのは無理に近いという記述をみた

そのためには肯定形にしないといけない

熱中するものを見つけてそれに熱中して次をこれをやるという肯定形の行動にしないと結局は周囲を見てしまう

他人の評価じゃなくて自分の行動を主にしないといけない

熱中するものを見つけるた

もっとみる

捕まったらしいとか

恐らく50代の男性

たまに見かけていた燕尾服を来て町を練り歩いてるのをみた

急に人に指をさしたり大きな声でスーパーで歌ってる姿をみた

どんな人生を送ってきたのだろう

何か発達に問題があったのか途中から精神がおかしくなったのか分からない

しかし何かあの人は変な人だで終わらせられない

私は怖さを感じた

世間はただ放っておく

わたしも何かあのように見えるのかとか兎に角頭の中は巡る

何か

もっとみる

周りばかり気にするとか

他社の目をばかリ気にする

簡単に言えば自信がない

さらに簡単に言えば子供時代親や大人に肯定されたことが殆んどない

結果他者に自分の評価を勝手にゆだねてしまう

やめたい。本当にやめたい

だから周囲を気にしない

他人から嫌われることを気にしない

しないを念頭に置くのは難しい

しないという考えは意識してしまうから

だから思うのはよくいうけど自分が他に熱中するしかない

外に出るしかない

もっとみる

自己主張とか

自分の意見をいう事が昔から苦手

周りに合わせて皆が決めた意見に従って生きてきた

自分の主張に自信がなかったし自分の主張が通って自分が責任を取ることを恐れていたと思う

このくらいの大きな主張はもちろんだけど小さい人数でも苦手だった

友人数名で今日何する?何を食べる?これくらいでも自分の意見を言わなかった

後は誘われて断るのも相手に不義理をしたくらいに思ってしまい自分の予定を曲げてまで相手に

もっとみる

平日の昼間部屋で仕事検索してるとか

今現在ラジオを聴きながら部屋でパソコンを使い仕事検索

何かすごく罪悪感がある

世間は学校や会社に行ってる

この時間主婦は別として家にいるのは引退した人

アラフォーは働いていて当たり前

もう愕然とする

ここ数日家の中が殺伐としてる

母が機嫌が悪いせいで皆がおどおどしてる

母は自分だけ家事やらやるのがもう嫌だという

しかし私たちが手伝うと自分が思ったやり方じゃないと発狂するように怒る

もっとみる

アルバイト先のおじさんとか

私より更におじさんがアルバイト先にいる

矢鱈と社員の人に注文をつけアルバイトの分際で言い過ぎでは?と思う反面このくらい自己主張しないと私もいけないのかなと思う

私は我慢して嫌われないようにしてばかり樹にして働いてきたから

面倒事を押し付けられたり時にはタイムカード押しといてなんて頼まれたこともあった

おじさんは色んな職場で人に嫌われてきたと話してくれるが合点がいく

この感じじゃ嫌われると

もっとみる

社会的地位とか

面接で独身で実家暮らしというと唖然とされる

社会的に独身はまだ不名誉になってる

更に言うと子供がいないとか持ち家がないとかも次の段階にある

私はスタートラインにも立ててない

もうアラフォーというのは社会人生半分終わってるのに何も経験がない

終わってるなぁ

兎に角働かないといけない

未経験で死ぬ

こんなことは避けたい

ずっと人と関わるのを回避してたが焦りと不安から関わりたくなる

もっとみる

うだうだ言ってるとか

屁理屈こねて一歩踏み出せない自分に辟易

兎に角正社員になれ

私にとってまずは正社員

他の人の価値観は違うのかもしれないけど私は正社員

なのに電話して質問して違うと思ったらやめてしまう

一体私は何をしたいのだろう

正社員になって結婚して住まいでも買えたら私はもう自分に100点を与えたい

これを持ってる人はそれだけじゃないというかもしれないけど私はそうだ

正社員からの一人暮らしからの結

もっとみる

悪口とか

職安で職員さんに就職を舐めるな!みたいに軽く説教を受けてヘトヘトに疲れた

自宅に帰る前珈琲を飲もうとファーストフードへ

そこで同じ職場でパートしてるであろうおばさんの集団が近くにいた

大きな声で職場の誰かの悪口を言ってた

大盛り上がりだ

悪口って盛り上がるんだよな

でも標的は今盛り上がってる人の中の人に変わる可能性は大いにある

学生時代なんて人から悪口言われてないか毎日ドキドキしなが

もっとみる

終活とか

母は毎日機嫌がわるい

私も原因の1つだけど

無駄に人に気を使い思い通りにならないと怒る

更には別に頼まれてもないことを引き受けてイライラしてる

父親は毎日病気のことを考えて不安になってる

ネットで病気を調べる

また大して面倒を見てないのに孫が懐かないとかもう母との生活は嫌だとか言ってる

所謂高齢者の両親だが人生の終末の方でもこうやって若いときと同じように不満だらけで生きている

周囲

もっとみる

面接とか筆記とか

近々就職の面決試験がある

以前行った会社で適性検査をした際担当者からもう一度やり直して下さいと言われた

理由をたずねると物凄く言葉を選んで柔らかくしてたが簡単に言うと働くことに適してないとの結果が出たとのこと

まさかの結果に人事の人も驚いていた

しかし面接に来てもらったのに適性検査でダメだから帰らせるわけにはいかないと思ったのだろう

わたしはショックは受けなかった

今現在世捨人みたいな

もっとみる

書き出すとか

やることやらないいけないことをメモ帳に書くことがある

例えばこうなりたいとか、これをやらなければダメとか兎に角、箇条書きでもなんでも殴り書きする

どっかで聞き齧った書くとよいを鵜呑みにしてやりだした



昔はこういうのを馬鹿にしてたけどやるようにしてみた

達成するのはどうすればよいのか書くときにアイデアが浮かばない

最終的には飛び込めしか書けない

この辺がアラフォーのくせして子供なん

もっとみる