マガジンのカバー画像

いい感じの話

35
運営しているクリエイター

#幸せ

あなたは一言でどんな人と言われたい?

今でも、あの時に感じた衝撃は覚えている。 20年以上も前、まだ社会人になりたての当時。人事…

サマータイムと「いま、ここ」

みなさんは「サマータイム」を経験されたことがあるでしょうか。 欧州や米国ではサマータイム…

あー、いい人生だった、と思うには

新年ということで、今年の抱負を胸に抱いている方もいらっしゃることと思います。 実際、note…

「庭を借りる文化」から浮かび上がるドイツ人の幸せのかたち

前回投稿したドイツの「庭を借りる文化」の続き。前回は、ドイツのクラインガルテンという庭を…

この世の楽園 ~庭を借りる文化 in ドイツ

ドイツ人は自然大好き。できれば広い庭のある家に住んで、庭で丁寧に木や花を育てたり、庭の一…

思いがけずバングラデシュ人女性に共感した話

前回投稿したように、友人のバングラデシュ人女性と話をして、ラマダン期間中の断食を通じてイ…

暗算するときの頭の中

【ドイツ人たちへ2017年秋に聞いてみた話】「簡単な暗算をするときに、人は頭の中でどのように計算するのか?」について興味を持ったので、身の回りのドイツ人たちに質問してみた(*ドイツで生活しています)。 自分がなぜそれについて興味を持ったのか?自分自身が暗算する場合は、まず数字を耳で聞いた時に、その数字を「文字として頭の中で思い浮かべる」ことが必要。形ある文字として頭に浮かべなければ、計算もできないし、数字を記憶に残すことすら難しい。 例えば「12引く7は?」と口頭で言われ

ドイツの「幸せの村」

【ドイツ人から2020年冬に聞いた話】ドイツで僕が住んでいる街の近くに、X市というとても居心…

インド人による幸せ講義

【2019年春ごろにインド人から聞いた話】友人のドイツ在住のインド人が、『幸せとは何か』をテ…

ビアガーデン文化から見えるドイツ人の幸福観

今回の前半部分は、ドイツのビアガーデン文化について。後半部分は、そのビアガーデンを通じて…