Twitterで書いてたしごとのぎもん。

・ほうれんそうができないねって、初任の時に怒られたの。

 だからね、ほうこくは大事だなって思ってたの。

 ほうこくしたら、「私に言わないで」って言われたよ。

 え?きょうとうせんせいって、かんりしょくとちがうの?


・るすばんでんわがはいったの。

 18じになったら、るすばんでんわになるの。

 「学校稼働日の、稼働時間にかけてね」って言うの。

 けどね、うちのしょくいんしつでは

 「この後電話かかってくるかもしれないから」って

 18じまえに、るすばんでんわを切るの。なんでやねん。


・ねえ、校長先生。もうすぐ人事評価の季節ですよね。

 私、朝の会と給食時間しか見てもらってないですけど

 どこで評価していただけるのかな。配膳?


・運動会(今年名称違うけど)の準備、決めた時間からやろうってまさかの人が言い出した。(絶対先陣切って6時とかやりそうと思ってた)

 「いやぁ、自分はさぁ、もっと前からやりたいけどさ、そういうのよくないっておばちゃん先生に言われてさ」

 ああ、通常運転でしたね。


・時々やっぱり死にたくなる。


・雑巾を使った掃除が衛生的に問題がある…という理由でワイパーが導入されました。………なんで?


・先日、ワイパーが導入されたと言いましたが、本日、ワイパーの替えシートがなくなったので、雑巾での掃除に戻すよう言われました。………???


・なんか、コロナ対応で、お金が支給されたそうです。子供たちの学びの支援のために使うお金だそうです。何かないかと言われたので、給食配膳時用の(担任がつける)フェイスシールドと、発表とかで使う三面のアクリル板をお願いしました。 フェイスシールドは自腹で買え。三面のアクリル板は今の一面のを使えと言われました。 その代わりに電動自転車が買われました。教頭が毎日それに乗って登校指導に行ってます。………自腹で買え。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?