見出し画像

新しい出会いが「運」を運んでくる


「人づき合いがどうも苦手で......」「人と一緒にいて疲れるより、一人でいたほうがいい」 そう思っている人は、運とは無縁な人生を送る。

仕事はもちろんのこと、幸福な日々を過ごすためには、他人の協力は不可欠だからだ。 

人と人とのつながりを大切にしない人は、交際範囲は狭く、人脈もない。

できるだけ多くの人と知りあいになることで、あなたに幸運が訪れる。 

もし幸運を得たければ、やはり日常の人間関係を良くしていくことが必要である。 

あなたが、一人の人間と知り合ったとする。

その人自身は、あなたの願望をかなえる上では、無関係に思えるかもしれない。

しかし、一人の人間には家族や親類、多くの友人知人、旧友や仕事を通じた知り合いがいるはずだ。 

その人がもし、世話好きな人だったら、あなたの願望を聞いて、ひと肌脱いでくれるかもしれない。

あなたの欲しい情報を、知人から聞いてきてくれるかもしれないのだ。 

一人の人間と出会うのは、その人を取り巻く多くの人間と知り合うのと同じことなのだ。 

人づき合いは苦手だという人は、内気で引っ込み思案の人に多い。

人見知りが激しく、会話が苦手で、よく知らない人と話す時は緊張する。

それならば、一人でいた方が気楽でいいと考える。 

他人との会話や交渉をなるべく避けようとするわけだが、
避けてばかりでは、いつまで経っても会話や人との接し方に慣れないし、
人間関係もスムーズにいかない。 

たしかに、外向的な人の方が、人づき合いの面では有利かもしれない。

明るく笑顔がさわやかで、誰とも気軽に交際でき、話し上手で人に喜びを与えるような人は、好かれるし、 友人も多くできる。

適応力があり、積極的に自分をアピールするのも上手い。 

一方、内向的な人は、他人に心の内を見せず、閉鎖的な印象を与えがちなため、「ネクラ」「とっつきにくい」といった印象を与えてしまうことが多い。 

しかし、100パーセント外向的な人はいないし、100パーセント内向的な人は存在しない。 

外向的・内向的という問題をはじめて論じたのは、
スイスの精神医学者ユングだが、
そもそも外向的・内向的というのは、
リピドー(一般的な心的エネルギー)が主として外に向かうか、
内に向かうかの違いで、誰もが両方の要素を持ち合わせているが、
意識の上ではどちらか一方が優位に現れるというだけに過ぎない。 

そしてまた、会話や人とのつき合い方は、慣れもある。

内向的な人には、自分を変えるという意味でも、新しい出会いを増やしていくことが必要だ。

初めて会う時は、互いにどんな人なのか知らない。

役者が舞台でもう一人の自分を 表現するように、いつもと違った自分を出してみるのである。

よく知らない人の前でなら、 恥ずかしさを感じなくて済むだけ楽である。

出会いは出会いを生む。

人づき合いを通して、未知の自分を発見できるうえ、チャンス が訪れる可能性も高くなる。


人前で講演したり、急にスピーチを頼まれても当意即妙に話をする人であっても、知らない人と話をするのは苦手だ、どちらかと言うと内気だ、と思っている人は少なからずいる。

はたから見て、かなり外向的なのに、と思うが、それはひとえに、場数を踏んでいるかどうかの違いだ。

人前で挨拶やスピーチの機会が増えれば増えるほど、話術の練度はあがり、上手に話せるようになる。

人づき合いも得意なように見える。

結局は、見た目が大事で、外向的に見える人は、精神も外向的になってくる。

しかし、反対に引っ込み思案で、人前には出ていかず、人見知りが激しい人は、人との関り合いも減ってくる。

特に、このコロナ禍では、多くの人が外には出て行かない生活を長期にわたって行っていたので、その状態が普通になってしまった。

「運」は人づき合いを通じてしかやってこない。

つまり、新しい出会いがなければ、新しい「運」や「チャンス」も訪れない。

だからこそ、これから(コロナ後)は、意識して、新しい人と出会う機会をつくる必要がある。

そして、以前にも増して、出かける機会を増やすことが大事だ。

なにしろ誰もかれも、1年半くらいのブランクがあるからだ。

それを急速に取り戻す必要がある。

マスクの下でも笑顔になって 新しい出会いを増やしていこう❣️


樺旦純(かんばわたる)
『運のいい人の習慣』kkロングセラーズ より

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?