見出し画像

はじめまして

二回にわたって友達を紹介したので、いまさらながら自己紹介でもしておこうかと。
「お前のことなんてどうでもいい」と言われそうですが、もうちょっと、しばしお付き合いを。


プロフィール

I Love 80's Music, I Love 80's Culture.
今でも80年代を生きる、ファンキートマト、ミュージックトマト、SONY MUSIC TV、ベストヒットUSAで形成された“昭和40年男”。クールながらもノるときにはノれる最初の新人類。

【趣味】音楽関係(聴くこと、やること、語ること)
【持っている資格】普通自動車第一種免許、食品衛生責任者
【好きな音楽】80年代以前の洋楽、歌謡曲。音楽に関しては雑食である。
【好きな女性のタイプ】ホレるタイプがバラバラ…節操がない!?
【公言】中森明菜、石田ゆり子、ふかっちゃんが好きである。
【好きなイマドキの芸能人】オリヴィア・ロドリゴ 綾瀬はるか(イマドキじゃないか) …
【好きな昭和のアイドル】キャンディーズ 石野真子 松田聖子 中森明菜
【嗜好品】2012年2/11にやめた。
※昔ファミレスで『お煙草お吸いになりますか?』と聞かれ、『はい、一日30本!』と答えた バイトのおねえさん苦笑…
【好きな映画】バック・トゥ・ザ・フューチャー、セント・エルモス・ファイアー、マネキン、ブレックファスト・クラブ、バクダッド・カフェ、ストレンジャー・ザン・パラダイス、恋人たちの予感、時をかける少女・・・
【生まれ変わったら】「スケバン刑事Ⅱ」の西脇さん。
【葬式ソング】♪THE END OF THE INNOCENCE (DON HENLEY)


年表(略歴)

1965年

7月 神奈川県、海の近くにて生まれる。

1969年

「黒ネコのタンゴ」のレコードを買ってもらう。※日本オリジナルの皆川おさむ版が手に入らず、訳わからん他の子役が歌ったバージョン

1970年

幼稚園入園。登園拒否児。
※実はY君とはここで出会っていたことが後から発覚し、卒業アルバムで確認する

1972年

小学校入学。
初恋。同じクラスのきみえちゃんを追いかけまわす(笑)
遠足の写真撮影、隣でニッコリ。
※鈴木杏樹オールナイトニッポンMUSIC10にて採用された話。

1973年

小学校二年生。隣の家の幼ななじみの女の子とフィンガー5ごっこ。

1974年

小学校三年生。少年野球のチームに加入する。

1975年

小学校四年生。林寛子が気になりだす、マセたクソガキ。
初めて買ったレコードは「およげたいやきくん」。

1976年

​​小学校五年生。担任と折り合いが悪くズル休みするようになる。ズル休みして昼間に聞いていたAMラジオで歌謡曲をよく聞くようになり、よくかかっていた「夏が来た」でキャンディーズのファンに。他には吉田真梨の「水色の星」が好きだった。
この頃から「一慶・美雄の夜はともだち」など夜もラジオを聞くようになる。

1977年

小学校六年生。「ぎんざNOW」で見たQUEEN、AMラジオで聴いたSTEVIE WONDERの「SIR DUKE」にハマり洋楽好きに。KISSやCHEAP TRICK、FOREIGNERとかも好きだった。
父親のお下がりのラジカセをもらいFMを聞き始める。

1978年

中学校入学。入学式でワルの先輩たちから爆竹の洗礼を受ける。
※斉藤由貴オールナイトニッポンMUSIC10にて採用された話(斉藤さん曰く「どんな学校やねん」)
ニューミュージック全盛、テレビだけでなくFMラジオの歌謡ベストテンとポップスベストテンなどなどをチェックする帰宅同好会。
石野真子のファンになる。

1979年

中学二年生。くだらない校則に引っ掛かり髪が長いと体育教師から目をつけられる。
祖母の形見としてラジカセをもらう。

1980年

中学三年生。松田聖子のファンになる。石野真子と長渕剛の噂が流れ、真子ちゃんを諦める(笑)
YMOに脳をヤラれていた​。もみあげが長いと校則に引っ掛かるので剃ってしまえとテクノカットにする(仲間内から“教授”と呼ばれる)。
夏休み最後の登校日に運命の友と出会い、楽器に触れるようになり、音楽に本格的に目覚める。バンド結成。
ジョン・レノンの死をキッカケにビートルズを聞くようになった。

1981年

高校受験の前の日は大雪だった、受験する高校の前で積もった雪で滑りそうになった。
中学校卒業。卒業式で号泣する。

高校入学。バンド活動開始。初の失恋。
一学期の期末テストの成績表で後ろに数人しかいなかった。夏休みに数学の補習に呼ばれるが、一日も行かなかった。
聖子ちゃんのコンサートでライブ初体験。

1982年

高校二年生。学校をサボりすぎて出席数がヤバくなる。
バンドで初ライブ。
中森明菜のファンになる。※タイトル「はじめまして」は明菜の1st.映像集から拝借

1983年

高2三学期、物理で赤点をもらい、レポート提出で逃れ無事進級する。
高校三年生。受験でバンド活動縮小。受験勉強をちゃんとやっていた時は学校の成績も急上昇。しかしマブダチとの日々が楽しく、夏休みから遊びすぎ、受験がヤバくなる。

1984年

高校卒業。浪人決定。
浪人中もコンサートや映画に行ったりやりたい放題。
予備校に高校の友達、中学の友達が揃いなぜか楽しい浪人時代。帰りに楽器屋へ寄ったり、息抜きにバンドで音出ししたりも。

1985年

大学に入学。
CDプレーヤーを購入。夏に全盛期が始まる。
20歳を超えてDCブランド野郎に。(K-FACTORY、GRASS MEN'S、Y's、Ying & Yang、MEN'S FLANDREなどなど)
ある女性に藤井尚之に似ていると言われて調子に乗る。

1986年

ほとんどの週末は寝ないで遊びまわる。

1989年

バブル絶頂期、GRASS MEN'Sのスーツを着て東京で働き始める。
入った会社で玉置浩二に似ていると言われて、調子に乗ってカラオケで安全地帯を歌いまくる。会社のパートの人妻にホレるが、思いとどまり引き返す。
4月30日 明菜のよみうりランドEASTライブで全盛期が終わる。
11月 友達Iさんの後輩に大失恋をするが、自作のクリスマスのテープはまだ残っている。

1990年

2月ストーンズ、3月ポールがつづけて来日した奇跡の一ヶ月。
4月以降は記憶にございません(笑)

実際の話、ラジオ日本「クリス松村のいい音楽あります」で1990年5月の特集があった時に振り返ってみたら、見事に記憶がないというか、印象に残ってる事がなかった。我ながらすげぇなと思った。

※80年代の出来事は個別に書いていきます(います)。
自分のことって、飲みながらしゃべってるとそれなりにおもしろいようなのだが、書いた物を自分で見ると意外とおもしろく感じないな、こんなので大丈夫なのか・・・
それにしても、リアルな自己紹介も下手なので、文章にしても下手だなぁ。
次回から通常営業に戻りますので、まぁ、これからもよろしくお願いします。
ということで・・・

撤収!!

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,687件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?