マガジンのカバー画像

キューブラッシュのプリンシピア

14
キューブラッシュの数学的諸原理 The Principia of CubeRush
運営しているクリエイター

記事一覧

キューブラッシュのプリンシピア まえがき

本文を全て書き終えてから書く「まえ」がき. キューブラッシュとは何かおそらく今これを見て…

NoroYoshihisa
2週間前
1

キューブラッシュについて述べるにあたって用いる表記法

かのニュートンと並び微積分の祖とされるライプニッツは と常々言っていたそうだが, キューブ…

NoroYoshihisa
1年前
3

キューブラッシュの座標

キューブラッシュを攻略するにあたり, パワーアップゲージなどの目印を使って位置を言い表すこ…

NoroYoshihisa
1年前

(補足)「ミノ(mino)」の由来

「ミノ」や「ミノ座標」の由来についての補足を行う. ポリオミノ(polyomino)1953年にアメリカ…

NoroYoshihisa
1年前
1

キューブラッシュにはリズムがある

キューブラッシュについて, 何個目のキューブがどこのx座標まで来たら自機を狙って加速をする…

NoroYoshihisa
1年前

キューブラッシュの譜面

なぜ完全版なのかキューブラッシュは, リズムがあるというからには楽譜にして表すことができる…

300〜
割引あり
NoroYoshihisa
2か月前

キューブラッシュの角度

キューブラッシュにおける角度の概念を突き詰めると, 一を聞いて十を知るようにして, 最終的には直感的には思い付かないような気付きを与えてくれる. それを支えるのが数学である. 自機の狙い方の特徴キューブが自機を狙って加速するときの角度には, ある特徴がある. キューブはどの角度にでも好き勝手に加速できるわけではなく, 1周360°を32等分した11.25°刻みでしか加速できない. 上の図はその様子を表したもので, 少し簡略化して, 32等分ではなく16等分として描いてある

キューブラッシュの出現ライン

それぞれのキューブが一体どのラインで出現するのかということに関しては一応ランダムではある…

NoroYoshihisa
1か月前

キューブラッシュ実戦攻略(1) [1]の待機位置

ここからは, より実戦向けの内容とし, 場面ごとの攻略法を解説する. 今回は, 最初のキューブで…

NoroYoshihisa
1か月前
1

キューブラッシュ実戦攻略(2) [12]出現までの基本動作

[1]をUポジションに自機を置くことにより誘導した後, [12]が出現するまでに行うべき動作を解説…

NoroYoshihisa
4週間前
1

キューブラッシュ実戦攻略(3) [12]~[17]の対処法

内容はいよいよ佳境に入る. キューブラッシュに取り組むにあたって最初の難関になるであろう[1…

NoroYoshihisa
3週間前

キューブラッシュ実戦攻略(4) [18]以降の展開

[18]以降の展開の概要を述べる. [17]まで対応できる実力が付いた者であれば, [18]以降はさして…

NoroYoshihisa
3週間前

キューブラッシュ実戦攻略(5) パターン別補足

[1]の出現ラインごとに補足を述べる. これらも知っておくとよい. 10[mino](上から2番目のライ…

NoroYoshihisa
3週間前

キューブラッシュのプリンシピア あとがき

2019年11月16日夕刻, 私は秋葉原にいた. 思えばそれが始まりだった・・・. 半年前に初めて「グラIII」1周を達成した私は, 高校時代の旧友にそれを披露すべく再会の約束を取り付けたのだ. 結果, キューブラッシュを突破できずゲームオーバー. 明くる朝, 折しも高輪ゲートウェイ駅の開業に向けて線路の切替えが行われて初めての日でもあったし, 帰りの新幹線までの時間を鉄道趣味の一環で列車の乗り歩きに充てることもできたのだが, 何か引っ掛かる気がしたのか, 私は同じ店の開