見出し画像

キューブラッシュ実戦攻略(4) [18]以降の展開

[18]以降の展開の概要を述べる.
[17]まで対応できる実力が付いた者であれば, [18]以降はさして難しくはないはずだ(簡単でもないが).


[18]~[21]

[17]まで対処できたのも束の間,
[18]M - [20]O
[19]M - [21]O
と番号順でない2個同時加速が2回立て続けに来る.

2個同時に加速する場合の避け方は既に述べてある.

Mで加速するキューブをカマクラの材料にする場合は, 垂直に落とした方がやりやすいだろう.
斜めに落としてしまうと突っ込まれてやられる場合があるので, Mで加速するキューブを垂直に落とすという点だけ考えるのであれば, ある程度前方に壁がある方がやりやすい.

[22]以降

[22]以降は, 終盤の
[77](<S) - [80]!
まで
2個同時加速は無く, 加速は全て1個ずつになる.

カマクラが不完全な場合は, その間壁を高くしたり, 天井を作る時間に充てる.

[24], [25]

加速のx座標がS.

壁を越えてカマクラの内部に落下して来るという判断になる場合は, 再びカマクラから出て, 画面外に出す.
画面外に出す動きは, [12]~[17]の基本形を避けるときの最初に[12], [14]を画面外に出す動きができていれば, 問題なくできるはずだ.
その場合, 前後に時間的な余裕があるので焦らずに動くこと.

また, 熟練すると壁の頂上に誘導してカマクラの材料にするという芸当もあるが, まずは画面外に出す動きの方を優先してマスターされたい.

[28]~[41]

加速するキューブは10個.
前寄りからしか加速しないので(最も左でもO), カマクラの材料にするにはうってつけである.

[44]:[12]で再び<Sで加速するキューブが出現する.

カマクラ作りの姿勢

勝手にカマクラが出来てそれに守られるなどというのはほぼ無いので,
黙って待ってカマクラに守られるという感覚
ではなくて,
自機を上へ上へと積極的に動かして, カマクラは自分でどんどん強力にしていくものという感覚
でいることが攻略への近道となるだろう.

ぜひ, 「作る楽しさ」が感じられるのを目標にしてほしいと思う.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?