見出し画像

街で見かけたアクセシビリティ

バリアフリーの例

①アナハイムの図書館


この建物は、ADAが施行される92年以前の建物なのだろう。玄関には数段階段がある。

入口前の3段の階段と手すり
アナハイム図書館入口

だが、その横に、スロープがあって、アクセシビリティは確保されていた。デザイン的にもそれほど違和感はない。

長いスロープ 車いすマークがついている
階段脇のスロープ

②ハンバーガーショップ


この日はCarl’s Juniorでランチにした。ここも、駐車場からスロープでのアクセスだが、手すりもついていて、すっきりしたデザインとなっている。ベビーカーユーザーも高齢者も来ていた。

駐車場からのスロープ
カールスジュニアの入り口

ここに限らず、カフェやレストランのトイレは全てアクセシブルと言ってもよい。また今回気づいたのだが、このような公衆トイレは、店員に番号を聞いてそれを入力して開錠するタイプが増えた。手の不自由な人などは店員が入力してくれるのだろう。

女性用トイレの車いすマークと鍵
鍵の番号を聞いて開けるタイプのトイレ

③L‘opara イタリアンレストラン

ロングビーチの有名なイタリアンの店、L‘opera(オペラ)は、入り口に数段の階段があるが、横に車いすマークがある。90年創業なので、それより古い建物なのだろう。歴史的建造物の雰囲気を壊さないようにしながらアクセシブルにしているバリアフリーの例だ。古い友人とここで会ったのだが、大変素晴らしいイタリア料理で、各テーブルでテノール歌手が歌ってくれた。

1990年創業のイタリアンレストラン
L’operaの入り口

入口の右側に、アクセシブルルートはこちら、という案内がある。

階段脇のルート案内
アクセシブルルートは明確に提示されている

階段の左にも案内が。道のどの方向から来ても、アクセシブルルートがわかるようになっている。

アクセシブルルートは左という案内 階段は5段
車いすルートの案内は階段のどちらにもある

ただ、この入口、ここまで来たらフロントデスクに電話をかけて、と番号が書いてある。ま、今は誰でも携帯を持つので問題ないとは思うけど。。歴史的建造物?をなんとかアクセシブルにしている例であった。

車いすの方向け入口
バリアフリーではある

ユニバーサルデザインの例

④教会のミサはハイブリッド!

通りかかった教会では、オンラインでのミサの配信があると記述されていた。ZoomやFacebook Liveで参加することが出来るのだ。教会まで来ることが出来ない高齢者や障害者、出張中の人などにとって、有難いサービスである。日本でも一部のカトリック教会でコロナ対応としてYouTube配信が行われてきたようだが、コロナの収束とともに減ったそうだ。この事例のように、街の小さな教会でも普通にZoomを立ち上げるというだけでいいのであれば、コストも労力もそれほどかからないと思うので、もっと普及してほしい。日本のお寺でも可能なのではないだろうか。

ZoomとFB LIVEでミサを配信するという案内
Zoomなどでミサを配信する教会

⑤ビーチのユニバーサルデザイン

アメリカのビーチは、公園として整備されているところが多く、ADAの対象である。だから、ビーチのピアや設備は、基本的にアクセシブルでなくてはならない。ピアにはたくさんの子ども連れ、ベビーカーユーザー、車いすユーザー、高齢者がやってくる。介助犬を連れている人もいる。アクセシブルなトイレ、シャワー、そしてインクルーシブな子どもの遊び場もある。

車いすユーザーも普通だ
ピアはアクセシブルだ
車いす 補助犬 スクーターなど
本当に多様な市民が集う
ビーチのそばのインクルーシブな公園
インクルーシブな公園には子どもがたくさんいた

公園のベンチは、個人の寄付で作られたものがほとんどだ。亡くなった家族の思い出にとプレートを付けるのだ。個人が海が好きならこういったピアに設置するのも悪くない。人の役に立つ上に、UDである。

ベンチの背に故人の名前を書いたプレートが貼ってある
ベンチは故人の思い出として寄付されたもの

夕焼けも、朝も、海はとても美しかった。しばらくぼんやりと海を眺めて過ごした。人生、こんな時間も大切だ。

広い浜辺 歩く人が二人
ビーチは広くて美しい
夕焼けと海
夕焼けもきれいだ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?