crybo

月に1本クリプトについて書こうと思ってるけど、雑多だから何でも書くよ!タイトルが抽象的…

crybo

月に1本クリプトについて書こうと思ってるけど、雑多だから何でも書くよ!タイトルが抽象的なものはクリプトのことだと思ってくれ!

記事一覧

固定された記事

2024年の抱負と2023年の振り返り

総括、やることより「やらないこと」を大事にしたい。あと継続 2024年の抱負年間通して月次ブログを続ける。 クリプトBotterとして認知してもらえるように頑張りたい。 毎…

crybo
5か月前
9

Launchpoolで$100得るには

BybitのLaunchpoolを5回位やってきたから効率的なpool行動をまとめたい 毎回pool金額は5,000USDTぐらいなもんなのでpoolの金利だけ受け取りたい場合(裁量リスク取りたく…

crybo
1か月前
1

2024.4

資産推移 $32,700 DebtFR 策略借り入れながら両建てしよう作戦です。crybo命名 月初勢い良くて+$1,000取れました。 年始に立てた今年$33,000目標は達成できそうなので、…

crybo
1か月前

金儲け

金儲けについて、ふと思ったことをダラダラ書く 儲けを目的としたときの指標は 「投資可能額と年利、DD(ドローダウン)」 でいいのではないかということ 最近、私は仮想…

crybo
2か月前
1

思ったことをただ書くだけじゃなくて、伝える文章なのか、記憶する文章なのか、まとめる文章なのか方針をきめて書かないと惰性の文章になりそう。

crybo
3か月前

2024.3

3月を通して$MAVIA Launchpool ±$0 Launchpool後の裸ロングが焼かれてメンタルボロボロの中、お祈りロングで初期資金の30,000USDTまで戻してポジション解消 当初を振り…

crybo
3か月前

2024.2:月次報告

------------03/01 加筆------------ 調子乗りました。35,000USDまでいったけど、最終は30,000USD。 ※円だと誤差増えちゃうのでUSD基準にしようと思う。 おそらくスター…

crybo
4か月前

2024.1:月次報告

労働だよこれ… 総括、キャッチアップ早ければ現物Xで月10万狙える? 現物XというBybitのLaunchpoolとかLaunchpadなどIEO関連のキャンペーンの総称みたいな立ち位置なん…

crybo
5か月前
3
固定された記事

2024年の抱負と2023年の振り返り

総括、やることより「やらないこと」を大事にしたい。あと継続 2024年の抱負年間通して月次ブログを続ける。 クリプトBotterとして認知してもらえるように頑張りたい。 毎月のアウトプットを言語化して頭の整理にもなるし、もう少し文章が書けるひとになりたい。 年次収支+500~1,000万(年利50%~100%)を目指す。 2023年は+収支はNisa、S&P500(500万+積立)、-収支はBitbank:BOBAの±3σ時の逆指値トレード、テクニカル練習としてデモトレF

Launchpoolで$100得るには

BybitのLaunchpoolを5回位やってきたから効率的なpool行動をまとめたい 毎回pool金額は5,000USDTぐらいなもんなのでpoolの金利だけ受け取りたい場合(裁量リスク取りたくない場合)はPereでヘッジしていいと思う。 ただ乖離は馬鹿にできない。Pere開始後はマイナスFRも馬鹿にできないが乖離が5%位付くときがある。 Pere開始してSpot-Pere乖離1%以上なら避けた方が賢明。なんなら乖離0.9%でヘッジしたのなら5%まで乖離するならpoo

2024.4

資産推移 $32,700 DebtFR 策略借り入れながら両建てしよう作戦です。crybo命名 月初勢い良くて+$1,000取れました。 年始に立てた今年$33,000目標は達成できそうなので、引き続きDebtFRに資金置きながらDefi関連についてネットサーフィンしまくりたい。 策略達失敗策略1 アービトラージ GOX?$PDTのBridge(恐らく公式)時に消えた…。PDTのアビトラ記事を見かけて市場見に行ったらPDT chainのPDTの乖離が顕著で試したんだけど

金儲け

金儲けについて、ふと思ったことをダラダラ書く 儲けを目的としたときの指標は 「投資可能額と年利、DD(ドローダウン)」 でいいのではないかということ 最近、私は仮想通貨への投資にハマってるんだけど いろいろ試した結果 元手の50%を借り入れて(元手+(元手×50%)のイメージ) 年利30%なら DDが理論上0で実現可能そうなんだ そして この考えは全ての儲けの基本スキームでは?と思った 例えば、不動産事業を考えてみる すごいざっくりしてるけど不動産って 大きな資金

思ったことをただ書くだけじゃなくて、伝える文章なのか、記憶する文章なのか、まとめる文章なのか方針をきめて書かないと惰性の文章になりそう。

2024.3

3月を通して$MAVIA Launchpool ±$0 Launchpool後の裸ロングが焼かれてメンタルボロボロの中、お祈りロングで初期資金の30,000USDTまで戻してポジション解消 当初を振り返ると、$MAVIAはプール中で担保にされないから価格変動が保証された両建てになっておらず、両建て構築時の先物ショートの強制決済価格でポジション解消、$10まで価格上昇した後、焼かれるという普通のギャンブルをしてました。 $BONK FR +$1,000 結局、FR作戦に

2024.2:月次報告

------------03/01 加筆------------ 調子乗りました。35,000USDまでいったけど、最終は30,000USD。 ※円だと誤差増えちゃうのでUSD基準にしようと思う。 おそらくスタートは28,000USDで(資金移動で2000USDぐらい減らしたと思う。詳しくは1月の月次報告に記載してます。)最後ほんと感覚適当裁量で30,000USDに持ってった感じ。こんなんじゃいつか死ぬ… 月初はIEO、IDO、Launchpool、Launchpadを試

2024.1:月次報告

労働だよこれ… 総括、キャッチアップ早ければ現物Xで月10万狙える? 現物XというBybitのLaunchpoolとかLaunchpadなどIEO関連のキャンペーンの総称みたいな立ち位置なんですけど、パッと見の利率よくて参入しました。(実際は期間指定があって年利は仮初のものだったけど…) 今回は現物XのLaunchpoolに参加していて、これは受付早々に始めていれば10万円は利益出たと思います。現に期間の3割程度で数万の利益はでました。 それら踏まえて他に期待値良いと