2024.1:月次報告

労働だよこれ…

総括、キャッチアップ早ければ現物Xで月10万狙える?

現物XというBybitのLaunchpoolとかLaunchpadなどIEO関連のキャンペーンの総称みたいな立ち位置なんですけど、パッと見の利率よくて参入しました。(実際は期間指定があって年利は仮初のものだったけど…)

今回は現物XのLaunchpoolに参加していて、これは受付早々に始めていれば10万円は利益出たと思います。現に期間の3割程度で数万の利益はでました。

それら踏まえて他に期待値良いと思ったのは上場買い。上場の瞬間に買えるならほぼ負けなそう。(実現可能かは要検証)

2月はLaunchpool終わったら、FRデルニューを引き続きONDOか、BTCに組む直すなどの整えながら、エアドロとかWeb3(Bybitにもあるっぽい)を取り組んでいきたい。

現段階の理想収支
S&P:¥7,000,000 → ¥9,000,000
Nisa:¥0 → ¥1,200,000
Crypt:¥4,500,000 → ¥6,000,000
旧Nisa:¥500,000
¥2,000,000+¥1,200,000+¥1,500,000 = ¥4,700,000
最低10%利率の120万利益なら、利率40%で上々の出来

新Nisa

なんとか終わった…えらい!俺!
 ・✅住友住友カードの上限20万円に変更
 ・✅SBIの住所変更
 ・✅みずほに旧Nisa停止(買われると今年に金融機関変更できん)
 ・✅みずほ移行申請書類依頼
 ・SBIに移行申請書類提出
 ・積立NisaをS&Pに月20万購入(計:120万円)で設定
 ※成長240万円はとむいさんのコピトレで一括240万Coin?

FRデルニュー

期待値良さそうだったのでLaunchpoolに比重置いたけど、デルニュー組むときに気づきはあった。結局スケベ指値したいのにうまくできなかったね、ということなんだけど、これからも資金繰りはよくあると思うので以下の留意事項は頭に置いておきたい。
 ・✅みずほの250万円→Bitbank
 ・✅BitbankでXRP分割指値(安いスケベ一括指値でXRPを買って)
 ・✅BitbankのXRPをBybitに送金
 ・✅BybitのXRP→BTCも分割指値(できるだけ高いBTCで売る)
※ココが多分一番悪い。XRPでできるだけ安くBTC買いたい訳だけど、安くBTC買ったけどそのまま下降トレンドで損してる。
 ・✅BybitでBTC-PERPの両建て
(PERP上乖離が広くてBTCスケベ指値がリバった頃)
 ・✅7日間APR33%のBTCステーキング(上限0.05BTC)
 ・✅7日間APR5%BTCステーキング(上限0.05BTC)

実は、デルニュー組むときに-10万円喰らっているので反省会する。結論としては一括指値で、送金後は一旦USDTで持ってBTCのスケベ一括指値できるかの様子をみる
影響の小さい失敗は、まず分割指値だからリバったのにまだ刺さってないから待つみたいなことが発生して結局再度のリバ待てず、良い購入価格にできなかった。そしておそらく一番大きい失敗は、BTCが下降トレンドだったこと。下降トレンド中に分割指値するもんだから、リバでデルニュー組めず、また下がって刺さったときにはリバせず怖くて平均購入価格より下でデルニュー組んだ。(純粋な現物BTCの価格負け)
対策は、まず分割指値だと刺されば刺さるほど下降トレンドっぽくなるから一括指値にすることと、一旦USDTで持ってBTCが調整かトレンドか確認しながらスケベ指値するか決めてリバでデルニュー組むべき。下降トレンドで掴んじゃったらすぐ売るか、デルニュー組むしか選択肢ないから、まぁ勉強代の10万としておくかぁ…

現物X

まず、Token Splash、Launchpool、Launchpadは早めに。上場の瞬間に買えるなら上場時に買うのはありだと思う。要検証です。LaunchpoolはAPRを365で割った数値が日利になるので、思ったよりも利益伸びない、だから早めに。

Launchpool(ONDO) 250USD

純粋なLaunchpool利益なら0.25ONDO(≒1USD)として250USDぐらい。日利が良いからFRよりは比重置いてよかったと思うが、ステーブルコインの乖離分は損してると思われる。
 ・✅2,000MUSDをステーキング
 ・✅2,000USDYをステーキング
 ・✅2,000USDTをステーキング

Token Splash 74USD

1現物草コイン買うと0.1%引かれた数量買うことになるから、1.xx桁で売れるように端数調整しないと駄目。金額少ないから痛手じゃないけど保有コイン多すぎて見づらいから考慮して購入する。
 ・✅Saros(SAROS) 5 USD
 ・✅Myro(MYRO) 40 MYRO
 ・✅Manta Network(MANTA) 2.5 MANTA
 ・✅Soul Society(HON) 5 USDT
 ・✅Moon App(APP) 5 USDT
 ・✅GameGPT(DUEL) 8 USDT
 ・✅Magic Square(SQR) 5 USDT
 ・✅VaporWallet(VPR) 5 USDT
 ・✅Farcana(FAR) 8 USDT
 ・✅Ondo Finance(ONDO) 100 ONDO


FX 100万から1,000万チャレンジ

えっと、これはストップロスになりました。デモトレなので来月もチャレンジ。去年とかは適当参入で結構1,000万届いてたんだけどなぁ~。やっぱりギャンブルは0.00Xぐらいの草コインが良いかも知れない。この辺り取引量とか全然考えてないけど。


エアドロ

やれんかった。marginfiというSOL系のウォレット使ってレンディングとかして取引履歴残していくのが大事っぽい。以下参考にやりたい。
https://www.kumablogreview.com/entry/2023/12/23/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%82%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8BBlazeStake%C3%97marginfi%E3%81%A7SOL%E3%82%92%E9%81%8B%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E6%89%8B


楽天ウォレット開設・NFT Game

未着手!たぶん2月は忙しそうだから現物X、エアドロ優先にしよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?