見出し画像

2024.4

資産推移 $32,700

DebtFR 策略

借り入れながら両建てしよう作戦です。crybo命名
月初勢い良くて+$1,000取れました。
年始に立てた今年$33,000目標は達成できそうなので、引き続きDebtFRに資金置きながらDefi関連についてネットサーフィンしまくりたい。

策略達

失敗策略1 アービトラージ

GOX?$PDTのBridge(恐らく公式)時に消えた…。PDTのアビトラ記事を見かけて市場見に行ったらPDT chainのPDTの乖離が顕著で試したんだけどBridgeができなくて諦めた。$100だからいいけど、もっと最小単位で試すべき!

失敗策略2 アービトラージ

Curve⇔LidoでETH⇔stETHはトランザクションFeeで赤字。トランザクションFeeは時間帯やFee自体は固定だから軍資金で工夫できるみたいだけど、その最適化図っても赤字だと思う。$50で試してるから偉い!

策略3 アービトラージ

Bybit:stETH/USDT→Bybit:ETH2.0stETH⇔ETH→Bybit:ETH/USDT売り
ETH2.0でFeeがないなら黒字だと思う。
Bybit内で完結するのはいいけど乖離が小さいから悩み中、他の方がエッジありそう。

策略4 スケベ指値

DebtFR中に〇%上下に指値
指値の%が鍵なのと、ポジション解消はBot化しないと駄目かも。
まずは少額で雰囲気掴んでいきたい。

戦略5

CEX⇔CEXでも乖離取れそう。
ヘッジの練習にも一回やっていいかもしれない。


お金は結構落ちてる感覚はあるんだけど、上手に取れないなぁ…
ハイキリ、ハイキリFR等は流れに乗ってみたい。
みんな触ってるからなぁ~
Kujiraはどうなんだろ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?