マガジンのカバー画像

三菱重工East

178
三菱重工East野球に関する記事
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

OP戦 三菱重工E対HONDA

OP戦 三菱重工E対HONDA

8月最後の金沢グラウンド。暑かったけど、風もあったしそこまでではなかった。峠は超えた気がする。

HONDAが日本選手権予選直前のため詳細はなしということで。結果はX(旧ツイッター)に掲載が会ったのでいいでしょう。

序盤に2点先取するも、三菱重工の先発投手がデットボール2個、フォアボールで満塁にして3失点。その後は抑えたましたけどね。

駒澤大学対決

西郷さん。このグラウンドで見るのはレアかも

もっとみる
OP戦 慶應義塾対三菱重工East

OP戦 慶應義塾対三菱重工East

久しぶりの下田グラウンド。2019年以来かなと思う。ただ、特に変わっているような様子はなかった。変わったのは、相鉄で日吉まで一本で行けたこと。

このグラウンドは古くからの慶応ファンが多いらしく。慶応高校の甲子園優勝話でもちきりでした。ワイヤレスイヤホンをして観戦したいくらいだったが、不審者になってしまいますので。

慶応の投手。高松商業で1年生らしい。打たれたが、落ちる球などは良かったですね。

もっとみる
OP戦 三菱重工East対大阪商業大学

OP戦 三菱重工East対大阪商業大学

夏の大学生とのOP戦も終盤。大学生は9月からリーグ戦、11月の神宮大会と流れていきますので、もう企業とやることはほとんどない。

大阪商業大学とのOP戦。去年は「過去最高の暑さ」でしたが、この日は風があって助かった。あと、傘の効果が結構大きい。

グラウンドにつくと大阪商業大学の背番号10で4番で外野手の渡部が特大の2ランホームラン。左中間最深部のネット上段でした。三菱Eで10番つけて来てほしいで

もっとみる
OP戦三菱重工East対神戸学院大学

OP戦三菱重工East対神戸学院大学

13時からのOP戦。回避も考えたんですけれど、めったに見られない神戸学院大学ですし、やっぱり家で寝ているなんていつでもできるから・・ということで。着くと尋常じゃない暑さで帰ろうかと思ったが、常備している折りたたみ傘が役に立って、幾分体感温度が下がった。

神戸学院大学は南海ホークスみたいなユニフォームのようでそれが見たかったが、練習試合用だったのかな。馬場敏史さんがコーチにいるはずだと思ったら、阪

もっとみる
OP戦 日本大学対三菱重工East

OP戦 日本大学対三菱重工East

久しぶりの日本大学グラウンド。前回来たのは2020年3月、コロナ流行直前でした。
巨人に行った伊藤投手が好投して、例の人たちが騒いでいたと。また「三菱重工名古屋と広島と横浜が合併」と言うニュースも流れてきて、戸惑いがありました。いろいろと、思い出すグラウンドではありました。

日本大学の片岡昭吾監督。例の人の兄というのが一般的なのかもだが、JRの主力選手という印象が強い。

なんかどこかで見たこと

もっとみる
OP戦 三菱重工East対オールフロンティア

OP戦 三菱重工East対オールフロンティア

真夏の金沢グラウンド。とにかく暑い。いろいろな球場に行っているけど、ここか岩槻ですね、地獄のような暑さなのは。曇予報だから行ったのですがね。異常な暑さのせいか、いつもいる人は殆どいなかった。

オールフロンティアの先発三谷。以前見たときは150キロを投げ込んでいて、かなりいい投手だと思ったのだが。

王子戦で残塁まつりだった打線。この日は都市対抗でスタメン出てない人が中心だったが、タイムリーがよく

もっとみる
都市対抗の応援

都市対抗の応援

都市対抗が終わりました。優勝はトヨタ。直前に行われた三菱重工EとのOP戦では正直そんなに強さを感じなかったが、ENEOS・日本通運・JR東日本と関東の強いチームをすべて倒しての優勝でした。強かったですね。

補強の森田が大きかったのと、1・3・5にエースを持ってくるという王道の投手起用。やっぱり優勝の仕方を知っているのかな。

三菱重工Eastに関しては語り尽くしましたが。「ベスト8」は立派な成績

もっとみる