見出し画像

日吉坂上交差点とヘボン博士の明治学院大学

日吉坂上(ひよしざかうえ)交差点は目黒通りの起点である清正公前交差点から坂(この坂を日吉坂という)を登りきったT字路の交差点。
坂の途中にはシェラトン都ホテル、
三光坂のほうにはSEIKOの創業者の服部ハウス、
白金台の方に進めば、東大医科学研究所がある。
交差点角には結婚式などで有名な施設である八芳園がある。


日吉坂上交差点から桑原坂を下り、


高輪台の方に進むと大きい教会のある施設が左手に出てくるが、
そこは明治学院大学。
明治学院の大学生は横浜の戸塚キャンパスと
ここ品川キャンパスの2ヶ所を4年間かけて通学するので、
一人暮らしの学生は初めに戸塚にアパートを借りて
途中の学年から品川キャンパスに移る際に、白金台付近だとアパート代が高すぎて、東海道線で戸塚から品川駅まで通う人もいるらしい。

一人暮らしの意味よ。。。

あと、ここの明治学院には付属の高校があり、
高校生は白金台駅を使う人も多い。
だから日吉坂上交差点も朝夕は学生がたくさん歩いている。

ちなみに明治学院の附属の中学はなぜか遠く離れた東村山市にある。
東村山市の明治学院には高校もある。

明治学院の学生さん、自己がしっかりしていて、
優秀な方が多くて、
関東では一目置かれているけど、
全国的に見ると知名度はおとなしめ。

社内でダークフォースの戦闘力を誇る。

ちなみに明治学院の創業者はヘボン博士というアメリカ人医療伝道師。
ヘボン式ローマ字は日本語をローマ字で表記するときの複数ある方式のうち、もっと普及しているのがヘボン式だが、
それをつくったのがこのヘボン博士。

みんな、お世話になっている。

過去の近隣の交差点記事を少し紹介して記事はおしまいにする。
ここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?