見出し画像

気象庁前交差点と東京科学大学

内堀通りで平川門と大手門の間にある交差点が気象庁前。

交差点名に気象庁と入っているが、気象庁があったの昔の話で、
現在の気象庁は虎ノ門・神谷町のあたりに移転している。
ホテルオークラから桜田通りに向かって坂を降りている途中にある。

子供も楽しめる科学館のような施設も併設されていて夏休みの宿題などに活用できる。

元あった気象庁の土地はどうなるかと言うと、
老朽化している東京消防庁本庁舎の建て替え用地にあてがわれるようである。

さて話は内堀通りの気象庁前交差点に戻ろう。
近隣には丸紅本社や KKRホテル、東京消防庁本部などがある。
丸紅の社員は近くに食べるところが少ないので、
隣のパレスサイドビルの中の店にランチに行くそうだ。

KKRホテルのKKRとは国家(K)公務員(K)共済組合連合会(R)に由来する。
全国にKKRホテルはあるが、横浜、逗子、江ノ島、鎌倉というように
神奈川のいいところをしっかり押さえているところがニクイ。

気象庁前交差点の内堀通りから外れると(KKRホテル方面)、
千代田通りという名前になり、
駿河台下(靖国通りとの交差点)を越えると明大通りとなり、
外堀通りの東京医科歯科大学の正面に突き当たる。

千代田通りと言ったり明大通りと言ってみてもあまり知れ渡っていないので、
よほど御茶ノ水西通り(仮名)とか
楽器通り(仮名:楽器屋さんがたくさんある)とかにしてみてはと勝手に思ったりする。


ちなみに東京医科歯科大学は2024年の10月に東京工業大学と合併して、
東京科学大学になる。まるでドラマに登場しそうなシンプルな名前だ。

TRICKの阿部寛が演じる上田教授は日本科学技術大学。
ガリレオでは福山雅治が演じる湯川教授は帝都大学。

なんて探していたらドラマ「駐在刑事」でありました「東京科学大学」。

本当に新しく合併してできる大学名は東京科学大学でよかったのだろうか・・・。
かといって代案はないのだが。
いっそのこと高輪ゲートウェイみたいなカタカナを入れてみても・・・
安っぽくなりそうな。
いや・・・。

ネーミングは難しい。

今回はここまで。
いつもと毛色が違う書き方でした。
ここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?