マガジンのカバー画像

心に留めておきたい記事

322
私の心に沁みた、何度も読み返したい皆さんの素敵な記事を集めました。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

🙃🙂嫌う自由に、嫌われる自由🙂🙃

🌟目からウロコの動画でした🌟 ✨😳😳😳✨ ↓↓↓ “人の機嫌を取る”と言うことは、 自分以…

peach-chan
1年前
155

614.大切な人を見極めて、大切な人を大切にする方法

1.自分にとって、大切な人someone important to me 自分にとって、大切な人って、 People who…

142

「ドライヴ・マイ・カー」 (日本映画)

誰もが予期せぬ出来事に直面する。それはどうしようもなく確実に人生という長い旅路の中に仕掛…

hisataroh358
1年前
103

611.ひとりぼっちで、生きている人たちへ。だから、一緒に生きて行こうね。【600日目…

1.どうして、人は自らのいのちを捨てるの? 令和4年の自殺者数が2万1584人となったことが、令…

129
+2

【番外編】 エッセイ - この星は、使われることのなかった人生で溢れている -

愛の象徴に「ありがとう」をもらった話

こんばんは、めぐしです。 前回、建国記念日に 自愛について考えてみたんですが、、 ちょっ…

エッセイ | 言葉は道具ではない!

 この前、またコメント欄にて、とても嫌な思いをした。 「あなたの書く英語は、DeepLを使って書いているのですか?」と。  私が書く文章は、引用を除き、すべて自分の頭で考えたものである。  英語で文章を書くときも、翻訳ソフトの類いはいっさい使っていない。  和英辞典を参照することはあるが、表現をそのまま使うことはない。自分の語彙にない単語は使わない。また、読書を通して学んだコロケーション以外の言葉の組み合わせは、極力使わない。見たこともない表現は歯が浮くような感じがして、使

これまでたくさん記事を書いてきたけれど... ...

はじめに  これまで、noteをはじめてから1年半の間に、2000以上の記事を書いてきた。  ふ…

#ほしかったラブレター💌総集編

個人企画「#ほしかったラブレター」。 予想をはるかに超える多くの方に参加していただけました…

🔶【詩】#114 書きました 23.02.11

#114 ✎ ⁡ 中の人「お!すごい!!」    「号泣した」    「刺さる」    「うわぁー…

598.また、新しい季節が来て、古い季節が消えていく、そんなお別れに似ているのだから…

1.感謝の大切さ the importance of gratitude 感謝する、感謝した。 Thank you, thank you. …

121

歴史の断片-1918.初秋- 歌を忘れたカナリア ー 西條八十 (1125文字)

大正7年(1918年)夏ーー。 生活環境の厳しさから逃れるため、新橋駅前で天ぷら屋を営んでい…

はーぼ
1年前
56

【人生】危険が起きた時助かる方法

僕が挑戦する中で成功者に聞いた話で 今でも覚えており、 胸に刻まれている逸話や話を 紹介し…

白熊杯🐻‍❄️勝手にきらり賞【短歌】に

前回に続いて周回遅れ💦 短歌部門のきらり賞の続きを発表します🎵 沢山の方を表彰したいので、 賞状はお一人お一人ではなく、一枚にさせて頂きました。 無理しないで続けることを目指しているの(o*。_。)oペコッ あと、コメントの解釈違っても、赦してね💦 👈へなちょこだから保険 ( `・∀・´)ノヨロシクです💖 いちはこちら 298.冬晴れの富士を拝して学堂の     道場に入る少年剣士 295.ぴったりの文字見つからぬ50音     あといの間こといの間 294.ラッ