マガジンのカバー画像

心に留めておきたい記事

321
私の心に沁みた、何度も読み返したい皆さんの素敵な記事を集めました。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

”心をちょっと軽く”する10の考え方

「ああ、今日も疲れたな。」 「ようやく休みだ。」 「でもすぐに終わっちゃう。」 そんなふ…

アンコンシャスバイアス〜VALORANT

 「偏見」という言葉を知ったのは、小学生👧の頃でした。図書室にジェイン・オースティンの『…

90

荒ぶるクッキング:満田屋さんと会津天宝醸造さんのうまうま味噌を堪能した話

なんと「早朝のトップガン」がnote公式に 登録されたとのお知らせが😳‼️ 2マガジン登録なん…

はそやm
1年前
46

今何かに傷ついている人たちへ

今、何かに傷ついている人が居たら、また何事かに心を痛めている人が居たら、ちょっと足を止め…

252

「糸」 中島みゆき

衣食住の「衣」を構成する「糸」 衣食住を構成する「衣」の歴史を人類史的に振り返ってみる。…

hisataroh358
1年前
174

思い出の中では誰もが詩人になる 〜 「君がくれた夏」 家入レオ

夏は刹那的な思いが充満する。 出会いがあり、別れがある。 夏の開放感に導かれ、 ドラマチ…

hisataroh358
1年前
94

エッセイ | 「これでいいのだ」の哲学的一考察

 これでいいのだ。  言うまでもなく、赤塚不二夫先生の名言である。タモリさんの弔辞にも「これでいいのだ」について言及したくだりがある。 あなたの考えは、すべての出来事、存在をあるがままに前向きに肯定し、受け入れることです。それによって人間は、重苦しい意味の世界から解放され、軽やかになり、また時間は前後関係から絶ちはなたれて、その時その場が異様に明るく感じられます。この考えをあなたは見事に一言で言い表しています。すなわち、「これでいいのだ」と。  これ以上に簡潔かつ正確に