マガジンのカバー画像

ギターメンテナンス

60
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

[メンテナンス]Greco SE600N Super Sounds 1976のレストア3

[メンテナンス]Greco SE600N Super Sounds 1976のレストア3

の続き

電装系を修理するにあたって、いくつか問題があった。

電装系修理の課題オリジナルの電装系は改造が施されているが、正しく配線されていないのか経年劣化で問題が起きてしまったのか、音がちゃんと出ず酷いノイズが出る状態だ。どのパーツが生きていて、どのパーツが壊れているのかの判断すら難しい。

ピックガードは改造され穴が開けられている。ボリュームノブの近くにあるトグルスイッチは後から増設されたもの

もっとみる
[メンテナンス]Greco SE600N Super Sounds 1976のレストア2

[メンテナンス]Greco SE600N Super Sounds 1976のレストア2

パーツの取り外しから始める。

バックプレートを外す。ネジが錆びているので、潰さないように注意しながら回す。

古い弦を外す。あまりに錆が酷いので、ニッパーで切断して取り外していく。

ネックを取り外す。この部分は特に錆が酷い。長い間回されていなかったようでネジが固着しており苦労した。

スプリングを取り外す。5本セットされて指を引っ掛けにくいので細いドライバーを使って取り外す。この部分は普段触れ

もっとみる
[メンテナンス]Greco SE600N Super Sounds 1976のレストア1

[メンテナンス]Greco SE600N Super Sounds 1976のレストア1

会社の同僚が入手した1976年製のGreco Super Soundsのレストアをすることになった。今年に入ってから何本かギターを自分でメンテナンスしてきたが、飛び抜けてコンディションが悪く、大掛かりなリストアになりそうだ。

まずはサウンドチェック。ピックアップからのサウンドは出ることは出たが、ボリューム、トーン類が機能しているのかどうかを判断できないほどのひどいノイズ。増設されたと思われるトグ

もっとみる