見出し画像

一日にそんな本読めない。

最近は本をたくさん読みたいのに読めないのが悩みである。

読むスピードが遅いわけではないないのだが、どうも一日に読めるぺージ数に限界があるようで、そこがもどかしい。


おおよそ一日に200ぺージくらいは読めると思うのだが。

まあ読む本による。

軽快な文章で、世界観に引き込まれるような内容ならば200ぺージを超すかもしれない。

逆に堅苦しい文体であれば200もいかない時がある。

とりあえず平均して200ぺージぐらい読めるということだ。

今読んでいる卒論の参考書なんて堅すぎてすらすら読めない。

特に洋書の日本語訳の本とかこの世で一番読みづらくないか。

あれ読者に読ませる気ないだろ。

日本語が冗長というか、不自然に配置してある感じがしてむずむずする。



本によって読めるぺージ数の違いはあれどだいたい200あたりをうろちょろしてる。

これじゃあ、太めの文庫本を一日で読破することもできない。

悔しいなあ。集中力の限界か。

一か月で20冊読むよ、とかいう輩がたまにいるがさすがに読みすぎだろ。

他にやることがないのだろうか。皮肉じゃない。純粋に疑問。

どうやったらそんなに読書に没頭できるのやら。活字中毒ってやつか。

活字中毒とか、いいな。中毒の癖に拒絶反応を感じない。


読書に没頭することぐらい自分にだってできる。

けど、それを長時間キープできない。

長時間読んでると飽きがきちゃって、もういいやってなる。

そこを踏ん張って読んでも楽しくないし、むしろ苦痛だ。


なぜ本を読むのかと聞かれたら、楽しいし知識欲も満たされるからと答えるだろう。

だったら無理して長時間読む必要はない。

無理すると頭に内容が入らないし、退屈だからだ。

読書でさえも各々のペースがある。


というわけで、人によって一日あたりの読書量に違いがでる。

読書のキャパが違うのだ。

集中力のレベルといってもよいだろう。

一日当たりどのくらい読書ができるのかどうかを把握すれば、自身の集中力を測ることができる。

集中力なんて曖昧な概念でよくわからなかったが、なるほど、読書量を目安にすれば明確になるのか。

良いことに気づけた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?