見出し画像

とろろ汁の丁子屋(ちょうじや)さん

静岡に行ってきました。
(突如)

まぁ、ちょっとした用事があって。

京都在住の私。
生まれて初めて、静岡に降り立つ。

新幹線で、東京に行くときに、
一瞬で通り過ぎる。

それが静岡。
(オイ)

のぞみ、停車しないんですね。
なんで?なんでしょう?

ひかりで行きましたが、
浜松〜静岡なんて、もう、
3列シートの真ん中もいっぱい。

めちゃめちゃ人、乗るやん!?

なんで、のぞみ、停車しないの?

で、ちょっと、ネットで検索。

あ〜、なるほどね。。。

あ〜、そういう積年のアレが、
リニアの件にも、結びついてるのね。

静岡、、、

なんかいろいろ、大変ですね。

まぁ、それはさておき。
別の記事にしたほうがよさそう。
ちょっとヤバそうやし。
(オイ)

今回は、とりあえず。
目的のお店を紹介しますよ。

とろろ汁の、丁子(ちょうじ)屋さん。

文字通り、とろろごはんのお店。

いい感じの、古民家。
なんだか、17世紀の建物らしい。

入ると、右手奥に増築されていて、
たくさんのお座敷があります。

場所は、ココ。
この、青い丸のとこ。

静岡駅から、車で15分、
くらいでしょうか。

立派な石碑もあります。

ここは、鞠子宿(まりこじゅく・やど)
という地名(今は丸子らしい)で、
有名な歌川広重の東海道53次にも、
描かれています。

20番目の宿場で、とろろ汁のお店も、
描かれていて、それが、この、
丁子屋さんらしい。(諸説あり)

創業は慶長元年。(1596年)

ホームページはコチラ↓


入ってすぐ。
なんか、古い古民家らしいです。

あ、11時開店です。

我々が到着したのは10時15分くらい。
幸い、一番でした。

有名店だとは聞いてましたし、
早めに行っておこうと思って。
ぜったい、待つやろなと。

だったら、早く行くべ、
ってことで。

広い駐車場があり、
お店の入口前に整理券の発券機。
駐車場には、清潔で大きなトイレ。

整理券もスムーズだし、
なにより、オープン前に、
トイレが完備されているのは、
すばらしい配慮だと思いました。

早く来て待つ人も多いですから、
こういうのはホント大事。

これだけ長い歴史を持つのも、
うなずけるなぁ、と思いました。
配慮が、行き届いてる。

11時に店内に入る頃には、
店舗横の駐車場も一杯になって、
第二駐車場に案内されてました。

我々が通された部屋はここ。
部屋に、東海道53次の画。

東海道53次って言っておきながら、
55枚、画があるんです。

なんでか、知ってました?

出発の東京と、到着の京都。
その2枚をプラスして、55枚
なんだそうですよ。

知らんかった。

オーソドックスな、
『丸子(まりこ)』を注文。

江戸時代の旅人も、
数ある東海道名物の中でも、
『丸子のとろろ汁』をあげたと。

シンプルに、とろろ汁と、
麦ごはん、味噌汁、香の物。

でや〜ん!!

とろろが、ものすごいたくさん!
麦ごはんは、おかわり自由!!

とろろは、白味噌?みたいなので、
うっすらと、優しい味がついてます。

本当に、シンプルです。

これがまた、麦ごはんと合う!
なんぼでも喰える!

うましっ!!

たっぷりのとろろと、
たっぷりのごはん!!

ごはん、欲張って、
食べ過ぎちゃいました🐷✨

あ〜、、、

喰った喰った。
最高や、、、

あ、お茶も、美味しかったです!
隣の、駐車場のお店で、
このお茶も売ってました!

さすが、静岡!!
お茶も、おいしい!!

なんで、のぞみ停まらない!!
(まだ言う)

オシマイ。



この記事が参加している募集

ご当地グルメ

おいしいお店

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?